2019年1月号

教員養成セミナー 最新号紹介

Web&Magazineで教員採用試験合格!

最初の一歩ですべてが決まる!
来年夏の教員採用試験合格に向けて『教員養成セミナー』新クールスタート!
特集ページでは、教員採用試験に生きる筆記試験の学習方法、面接・論作文対策などを毎号お届けします。
連載ページも充実!教員採用試験に役立つ学習のための記事から、“教職“という仕事を知り、モチベーションを高められる記事まで、幅広いラインナップでお届けします。
また、「教セミちゃんねる」の教職教養、一般教養の講義動画は、内容もグレードアップ!巻末の「トレーニングブック」を活用しながら、筆記試験対策のペースメーカーとして活用してください。

教セミ PICK UP

特集 出題急増中!分かりにくい特別支援教育が分かる!

今月号の特集は、特別支援教育です。「特別支援教育」と聞くと、「自分の受験校種は特別支援学校じゃないからあまり関係ない」と思う人もいるかも知れませんが、まったく違います。特別支援教育は、すべての校種で実施されるもの。そのため、毎年、実に多くの自治体で、特別支援教育に関する問題が多数出されています。
ところが、特別支援教育の仕組みは複雑で、実に分かりにくい。さらに、小中高の教員免許状を取得する教職科目の中に、「特別支援教育」は必修として設定されていません。もちろん教えてくれる大学もありますが、試験では「それ以上」のレベルの問題が問われるのです。
複雑なのに、大学では詳しく教えてくれない。そのため、特別支援教育の対策に苦労する受験生は少なくありません。しかし、見方を変えれば、ここでしっかり得点することができれば、ライバルに差を付けることができます。
そこで本特集では、特別支援教育の難解な仕組みから、特別支援教育の考え方(コンセプト)、昨今よく問われる「発達障害」、そして試験で問われる法規・資料まで、図解を多用して平易に、徹底的に解説することにしました。
分かりにくい特別支援教育の仕組みですが、この一冊を読めば、試験で問われる範囲は、すべてカバーできるはずです。ぜひご活用ください! 

超速報! 最新!2017年度問題行動・不登校調査

毎年、多くの自治体が出題する文部科学省の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査(以下、問題行動・不登校調査)」。最新の2017(平成29)年度の調査結果が、2018年10月25日に発表されました。試験では「いじめ」「不登校」「暴力行為」に関する統計(速報値)が特によく出ます。増減の傾向などを押さえるようにしましょう。

巻頭特別付録 ストーリー形式ですらすら分かる! マンガ教育史入門

暗記に苦労する教育史の人物・著書・業績。
試験に出る重要なところだけをピックアップし、マンガとテキストで分かりやすく解説していきます。

短期集中連載 書きあぐねている人のための「ズル論」講座

筆記で高得点を取り、面接もうまく行ったけど、論作文がボロボロで涙をのんだ……という人は、少なくありません。中には、論作文試験がネックとなって、毎年度合格を逃している人もいます。筆記試験のように、勉強した分だけ得点になるとは限らないのが論作文試験。いろんな対策を試したけど、効果がなくて途方に暮れている人もいることでしょう。
そんな人たちのために、『教員養成セミナー』では12月号から5回にわたり、全く新しいタイプの論作文対策法を紹介していきます。講師は、多数のメディアから執筆依頼がガンガン入る「文章のプロ」であり、長く教員採用試験対策の指導にも携わってきた教育ジャーナリスト・佐藤明彦氏。「活字が苦手!」という人は、ぜひご一読ください。

集中連載 スイスイ分かる!「新学習指導要領」スーパーガイド

大改訂となった新学習指導要領(2017年3月告示)。膨大な内容の中から、試験に出るポイントを12のテーマに分け、専門家がわかりやすく解説していきます。第11回目のテーマは「体育科・保健体育科」。

特別企画 教員へのもう一つの道 「私立学校の教員」という選択

未来ある子供たちと向き合う学校教育の担い手は、公立学校の教員だけではありません。全国で約141万人いる教員のうち、およそ39万人は私立学校に勤務しています(平成30年版文部科学統計要覧)。「教員になりたい」と考えたとき、「教員=公立学校」と決めつけてしまうのは選択肢を狭めることになるのです。
では、どうしたら私立学校の教員になれるのでしょうか。公立学校とは異なる私立学校の教員採用方法や採用情報の探し方、私立学校の教員を目指す人をサポートする取り組みについて解説します。

教セミSTANDARD

13ステップで完全マスター 合格をつかむ!専門教養レベルアップ講座

教員採用試験で、とりわけ合否を大きく左右する「専門教養」。この講座では、その試験対策として、13カ月にわたり演習問題を連載しています。
毎月、領域ごとの演習問題に取り組み、基礎力の定着を図っていきます。その後、12月号と5月号の復習テストで学習してきた内容の定着度をチェック!間違った箇所や苦手な領域を確認し、繰り返し復習して学んだ知識を確実に自分の中に落とし込んでいきましょう。
そして、本番直前の8月号では、重要な得点源となる「学習指導要領&指導法」の重要ポイントを徹底演習。最終回の9月号「直前誌上模擬試験」で、総仕上げをしていただきます。
毎月コツコツと学習することが何よりも合格への近道です!本講座を大いに活用し、専門教養の得点力アップにつなげてください。

大学では教えてくれない! 試験に出る「最新」教育用語事典 18'-19'版

試験に出る「最新」の教育用語について絶対に押さえるべきポイントを解説します。

YouTube連動企画 Web動画「教セミちゃんねる」+巻末「教職・一般教養トレーニングブック」で教職・一般教養を13カ月で完全マスター

「教セミ.com」内の「教セミちゃんねる」で大好評のYouTube連動企画。今回は教職教養「教育心理① 発達、学習、評価」、一般教養「社会② 世界史」をお届けします。

教セミADVANCE

  • 試験に出る教育法規スッキリ解説!
  • 目からウロコの教育史
  • 子どもの行動で分かる 教育心理入門
  • 試験に出る 一般NEWS/教育NEWS

教セミEXTRA

  • スクールロイヤー神内聡の教師のための法律相談
  • 学校にまつわる謎を解け! 教職探検隊
  • 教師のアリノママ日記
  • 教師&絵本作家が描く 学校あるあるスケッチ
  • 世界の日本人学校 マンスリーレポート
  • おすすめ書籍&DVD紹介
  • 日本語大好き芸人 レフト鈴木のコントで鍛える 語彙トレ
  • 哲学する教育学者 苫野一徳の教育探求コラム