-
2023.10.03
さいたま市 令和7年度(2024年実施)試験から大学3年生対象の「Step Up選考」を実施
-
2023.10.03
静岡県 高校「演劇」指導教員の採用試験を実施
-
2023.10.03
東京都 令和5年度選考(6年度採用)の結果を公表。全体の最終倍率は1.6倍に
-
2023.10.03
静岡市 2次試験合格者97名を発表【10/3更新】
-
2023.10.03
山口県 大学4年生を対象とした「先生になるなら“やまぐち”で!セミナー」を開催
-
2023.10.03
山口県 2次試験合格者428名を発表。教職チャレンジサポート特別選考は6名が合格
-
2023.10.03
栃木県 2次試験の合格発表は10月10日に
-
2023.10.02
岩手県 令和7年度(令和6年=2024年実施)1次試験を7月13日に実施
-
2023.10.02
熊本県 2次試験合格者382名を発表
-
2023.10.02
三重県 2次試験合格者476名を発表
-
2023.10.02
青森県 令和7年度(令和6年=2024年実施)1次試験を7月13日に実施
-
2023.10.02
高知県 令和6年度(令和5年=2023年実施)第2回現職教員等特別選考の募集要項を発表
-
2023.10.02
茨城県 スペシャリストを対象とした特別選考(Ⅱ期)の受付を開始
-
2023.10.02
岡山市 現職教諭を対象とした特別選考試験を実施
-
2023.10.02
北海道・札幌市 令和7年度(2025年度=2024年実施)採用候補者の前倒し選考を12月に実施
-
2023.10.01
福島県 令和7年度(令和6年=2024年実施)1次試験実施日を公表
-
2023.10.01
秋田県 令和7年度(令和6年=2024年実施)1次試験を7月13・14日に実施
-
2023.10.01
仙台市 令和7年度(令和6年=2024年実施)1次試験を7月13・14日に実施
-
2023.10.01
宮城県 令和7年度(令和6年度=2024年実施)試験の選考日程を発表
-
2023.10.01
宮城県 大学推薦による大学3年生特別選考を12月に実施
-
2023.10.01
埼玉県 来年度(令和6年=2024年実施)の1次試験は7月7日に実施
-
2023.10.01
東京都 来年度(令和6年度=2024年実施)1次試験は7月7日実施へ
-
2023.10.01
沖縄県 令和6年度(2024年度)実施試験で「福祉」の募集を再開。「教員資格認定試験問題」は使用せず
-
2023.09.30
青森県 2次試験の合格発表は10月27日に
-
2023.09.30
大分県 ペーパーティーチャー説明会を実施
-
2023.09.29
徳島県 2次試験結果を発表。187名をA名簿登載へ
-
2023.09.29
福岡県 2次試験合格者1,202名を発表
-
2023.09.29
北九州市 2次試験合格者289名を発表
-
2023.09.29
鹿児島県 2次試験合格者589名を発表
-
2023.09.29
滋賀県 2次試験合格者559名を発表
-
2023.09.29
茨城県 2次試験合格者1,123名を発表
-
2023.09.29
東京都 2次試験合格者4,931名を発表
-
2023.09.29
埼玉県 2次試験合格者1,736名を発表
-
2023.09.29
新潟市 2次試験合格者197名を発表
-
2023.09.29
静岡県 2次試験合格者522名を発表
-
2023.09.29
静岡市 2次試験合格者97名を発表
-
2023.09.29
浜松市 2次試験合格者154名を発表
-
2023.09.29
北海道 選考検査登録者1,182名を発表
-
2023.09.29
札幌市 2次検査合格者384名を発表
-
2023.09.29
高知県 第1回名簿登載者327名を発表
-
2023.09.29
福井県 2次試験合格者258名を発表
-
2023.09.28
福岡市 2次試験合格者464名を発表
-
2023.09.28
神奈川県 2次試験合格者1,303名を発表。最終倍率は3.0倍に
-
2023.09.27
石川県 選考試験結果を発表。合格者315名、大学3年生対象の選考では32名が成績基準到達者に
-
2023.09.26
兵庫県 2次試験合格者1,056名を発表。最終倍率は4.0倍に
-
2023.09.26
広島県・広島市 最終合格者906名を発表。最終倍率は3.0倍に
-
2023.09.26
愛知県 2次試験合格者1,610名を発表
-
2023.09.25
新潟県 2次試験合格者483名を発表
-
2023.09.25
富山県 2次検査結果を発表。300名を名簿登載、最終倍率は2.3倍に
-
2023.09.25
佐賀県 「秋選考」の実施要項を公表【9/25更新】
-
2023.09.25
山梨県 名簿登載者308名を発表
-
2023.09.25
北九州市 大学3年生等を対象とした「前倒し一次選考」を12月に実施
-
2023.09.22
山梨県 2次試験の結果発表は9月25日に
-
2023.09.22
京都市 名簿登載者272名を発表。最終倍率は5.1倍に
-
2023.09.22
長野県 2次試験合格者527名を発表
-
2023.09.22
山口県 大学3・4年生等を対象とした新制度を導入へ。「教職専門」事前認定テストを12月に実施
-
2023.09.22
鹿児島県 2次試験の合格発表は9月29日に
-
2023.09.22
滋賀県 現職教員対象の「秋選考」出願状況を公表
-
2023.09.21
仙台市 2次試験(B日程)は予定通り実施へ
-
2023.09.21
愛媛県 2次試験合格者519名を発表
-
2023.09.21
岡山市 2次試験合格者190名を発表。最終倍率は3.4倍に
-
2023.09.21
和歌山県 最終合格者332名を発表。最終倍率は3.5倍に
-
2023.09.20
和歌山県 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)秋選考の実施要項を公表
-
2023.09.20
熊本県 ペーパーティーチャー講習会を開催
-
2023.09.19
京都府 名簿登載者446名を発表
-
2023.09.19
相模原市 2次試験結果を発表。149名をA名簿登載、最終倍率は3.2倍に
-
2023.09.16
兵庫県 2次試験の合格発表は9月26日に
-
2023.09.15
仙台市 2次試験(A日程)は予定通り実施へ
-
2023.09.15
福井県 2次試験の合格発表は9月29日に
-
2023.09.15
さいたま市 2次試験合格者400名を発表
-
2023.09.15
鳥取県 2次試験結果を発表。327名がA登載者に
-
2023.09.15
岐阜県 名簿登載者549名を発表
-
2023.09.15
佐賀県 2次試験合格者359名を発表
-
2023.09.15
大分県 2次試験合格者413名を発表。最終倍率は3.1倍に
-
2023.09.15
香川県 2次試験合格者251名を発表。最終倍率は4.6倍に
-
2023.09.15
奈良県 2次試験合格者348名を発表 最終倍率は5.3倍に
-
2023.09.14
京都市 市立学校の教員確保に向けた緊急対策を公表
-
2023.09.13
福岡県 「ふくおか教員養成セミナー」を開催
-
2023.09.13
福岡市 大学連携特別選考(区分B)での合格者12名を発表
-
2023.09.12
仙台市 2次試験受験上の注意点を公表
-
2023.09.11
京都府 南丹地域に特化した教員魅力発信講座を開催
-
2023.09.11
福岡市 ペーパーティーチャー向け説明会を開催
-
2023.09.11
福岡市 一般選考試験、大学連携特別選考試験の合格発表日を公表
-
2023.09.11
福岡県 2次試験の合格発表は9月29日に
-
2023.09.06
富山県 「TOYAMA てぃーちゃーず’カレッジ」を開催
-
2023.09.06
茨城県 高校の「水産」「看護」を対象とした特別選考を実施
-
2023.09.04
兵庫県 ペーパーティーチャー・ReStart支援講座を開催
-
2023.09.04
島根県 2回目の特別選考試験を実施
-
2023.09.04
島根県 一般選考試験の2次募集を「技術」と「保健体育」で実施
-
2023.09.01
秋田県 ホームページに2次試験の日程詳細を掲載
-
2023.09.01
香川県 「秋募集」の実施要項を公表
-
2023.09.01
鹿児島県 台風接近に伴う2次試験の対応についてホームページに掲載【9/3更新】
-
2023.09.01
福岡県 現職教員特別選考(県外〈東京〉実施)の出願受付を開始
-
2023.09.01
東京都 体験型イベント『TOKYO教育Festa!』を開催【9/1更新】
-
2023.08.31
岡山市 大学生等を対象としたセミナー 「夢への扉」を開催
-
2023.08.31
岡山市 令和6年度(2024年度)実施試験の変更点を公表。大学3年生の受験を可能に
-
2023.08.31
青森県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.31
和歌山県 11月に実施する「秋選考」の受験校種・科目等を追加
-
2023.08.30
茨城県 令和7年度(令和6年度=2024年実施)1次試験は5月12日実施へ
-
2023.08.30
茨城県 「大学3年生を対象とした前倒し選考」を12月に実施
-
2023.08.29
沖縄県 2次試験の会場割り振り・集合時刻を公開
-
2023.08.29
埼玉県 2次試験の案内をホームページに掲載【8/29更新】
-
2023.08.29
宮崎県 令和5年度実施試験の追加試験を実施
-
2023.08.29
鹿児島県 教員免許状所有者を対象とした「かごしまの先生スタートプログラム」を開催
-
2023.08.28
小中の授業時間一斉点検へ 教員働き方改革で緊急提言―中教審部会
-
2023.08.28
小学校教科担任、配置前倒し 多忙化対策、来年度で完了―文科省検討
-
2023.08.25
山形県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.25
仙台市 1次試験合格者を発表
-
2023.08.25
宮城県 2次試験受験上の注意点を公表
-
2023.08.24
横浜市 台風7号及び大雨の影響による欠席者対象の追加試験を9月に実施
-
2023.08.24
兵庫県 落雷による事故防止のため中止した「水泳」実技の取扱いについて発表
-
2023.08.24
宮城県 ペーパーティーチャー対象の説明会・研修会を開催
-
2023.08.24
仙台市 「新規講師登録希望者」向けの説明会を実施
-
2023.08.23
広島県・広島市 特別選考試験当日の提出物・持参物や会場への入場方法等を公表
-
2023.08.23
福岡県 2次試験期間中(8/28〜9/5)の緊急連絡先をホームページに掲載
-
2023.08.22
福島県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.22
広島県・広島市 2次試験受験者へ誤って日程を通知
-
2023.08.22
鳥取県 教員免許状保有者を対象にした「教職エンカウンターcafe」を開催
-
2023.08.21
山口県 2次試験受験者数を公表。678名が受験
-
2023.08.21
愛媛県 後期選考試験の実施要項を公表
-
2023.08.18
秋田県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.17
横浜市 台風7号及び大雨の影響による欠席者を対象に追加試験を実施へ
-
2023.08.17
岩手県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.17
宮城県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.17
名古屋市 非常時における2次試験実施の可否について案内
-
2023.08.16
静岡県 大雨の影響で16日実施予定の2次試験が中止に
-
2023.08.16
山口県 2次試験会場での受付、試験場等についての情報を公表
-
2023.08.16
広島県・広島市 2次試験当日の提出物・持参物や会場への入場方法等を公表
-
2023.08.15
岐阜県 2次試験について予定通り実施へ
-
2023.08.15
大阪市 台風接近に伴う2次試験(小学校実技〔英語・音楽〕)の実施についてホームページに掲載【8/15更新】
-
2023.08.15
兵庫県 台風接近に伴う2次試験の実施についてホームページに掲載【8/15更新】
-
2023.08.15
浜松市 台風接近に伴い2次試験(8月16日実施分)の受付・試験開始時間を変更へ
-
2023.08.14
静岡県 台風接近に伴い2次試験の日程を一部変更へ
-
2023.08.14
京都府 台風接近に伴い2次試験の一部教科の日程を変更へ
-
2023.08.14
奈良県 台風接近に伴う2次試験の対応についてホームページに掲載
-
2023.08.14
大阪市 台風接近に伴う2次試験(小学校実技〔英語・音楽〕)の実施についてホームページに掲載
-
2023.08.14
徳島県 小学校英語の実技審査(8月15日実施)は予定通り実施へ
-
2023.08.14
埼玉県 2次試験の案内をホームページに掲載【8/14更新】
-
2023.08.14
福岡県 2次試験期間中の緊急連絡先をホームページに掲載
-
2023.08.14
佐賀県 「秋選考」の実施要項を公表
-
2023.08.14
北九州市 教職経験者(現職教員枠)特別選考試験の実施要項を公表
-
2023.08.14
堺市 ペーパーティーチャー向けの講師登録説明会を開催
-
2023.08.10
山口県 「先生になるなら“やまぐち”で!セミナー」を開催
-
2023.08.10
熊本県 2次試験を予定通り実施と発表
-
2023.08.10
北九州市 台風接近に伴い2次試験の日程を一部変更【8/10更新】
-
2023.08.10
沖縄県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.10
沖縄県 第2回臨任教員募集説明会(相談会)を開催
-
2023.08.10
名古屋市 1次試験合格者を発表
-
2023.08.10
愛媛県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.10
徳島県 現職教員を対象とした「UIJ特別選考」を実施
-
2023.08.09
京都府 2次実技試験(中学英語・高校英語)の試験会場を変更
-
2023.08.09
鳥取県 台風接近に伴う2次試験への影響等についてホームページに掲載【8/9更新】
-
2023.08.09
三重県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.09
岡山県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.08
東京都 面接試験の「日付」「会場」に誤り。ホームページに正誤表を掲載【8/9更新】
-
2023.08.08
秋田県 2次試験の模擬授業に係る提出物等を掲載
-
2023.08.08
大阪府 2次試験合格者を発表
-
2023.08.08
愛知県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.08
佐賀県 2次試験の注意点等をホームページに掲載
-
2023.08.08
仙台市 1次試験の受験者数を発表。918名が受験
-
2023.08.07
東京都 「大学3年生前倒し選考」の結果を公表。1,829名が通過、通過率は72%に
-
2023.08.07
北九州市 台風接近に伴い2次試験の日程を一部変更
-
2023.08.07
大分県 台風接近に伴い2次試験の一部日程を変更
-
2023.08.07
兵庫県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.07
兵庫県 2次試験の試験日・受験会場等を公表
-
2023.08.07
川崎市 台風接近に伴う2次試験の対応について公表
-
2023.08.07
和歌山県 2次試験の実施について台風接近に伴う注意喚起を呼びかけ
-
2023.08.07
東京都 1次試験合格者を発表。「大学3年生前倒し選考」では1,829名が選考通過者に
-
2023.08.04
広島県・広島市 1次試験合格者を発表
-
2023.08.04
京都市 1次試験合格者を発表
-
2023.08.04
徳島県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.04
富山県 1次試験合格者を発表。大学3年生次での受験者は56名が合格
-
2023.08.04
神戸市 1次選考合格者を発表
-
2023.08.04
神戸市 今年度1次試験の筆記試験問題と解答例をホームページで公開
-
2023.08.04
堺市 1次試験合格者を発表
-
2023.08.04
大阪府豊能地区 1次選考合格者を発表
-
2023.08.03
北九州市 2次試験についての情報をHPに掲載【8/3更新】
-
2023.08.03
埼玉県 2次試験の案内をホームページに掲載
-
2023.08.03
奈良県 2次試験(個人面接)受験者の集合時刻一覧を公表
-
2023.08.03
福岡市 1次試験合格者を発表
-
2023.08.03
鹿児島県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.03
大阪市 1次選考の合格者を発表
-
2023.08.03
岐阜県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.03
群馬県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.02
岐阜県 令和7年度(令和6年度=2024年実施)1次試験を6月15日に実施へ。大学3年生の受験も可能に
-
2023.08.02
名古屋市 令和6年度実施(2024年度実施)試験の日程等見直しへ。1次試験は6月15日実施、大学3年生等も受験可能へ
-
2023.08.02
新潟県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.02
岡山市 1次試験合格者を発表
-
2023.08.02
香川県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.02
山口県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.02
宮崎県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.02
福岡県 1次試験合格者を発表【8/2更新】
-
2023.08.01
静岡市 教職説明会を開催
-
2023.08.01
兵庫県 2次試験に関する情報を公表【8/2更新】
-
2023.08.01
佐賀県 1次試験合格者を発表
-
2023.08.01
佐賀県 「さがUJIターン現職特別選考」の合格者11名を発表
-
2023.08.01
京都府 1次試験合格者を発表
-
2023.08.01
栃木県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.31
英語「話す」、正答率12.4% 6割が全問不正解―初のオンライン・全国学力テスト
-
2023.07.31
長崎県 今年度1次試験の教職・一般教養問題と解答例をホームページで公開
-
2023.07.31
愛知県 令和7年度(2024年実施)1次試験を6月15日に実施へ。大学3年生の受験も可能に
-
2023.07.31
宮崎県 令和7年度(令和6年度=2024年実施)試験のスケジュールを公表。1次試験は6月16日に実施
-
2023.07.31
静岡県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.31
山口県 1次試験の受験状況を公表
-
2023.07.31
公立小中の教員、年齢低下 大量採用世代が退職―文科省調査
-
2023.07.31
授業時間「標準超え」一斉点検 教員の働き方改革で―文科省
-
2023.07.29
滋賀県 現職教員を対象とした「秋選考」の実施要項を公表
-
2023.07.29
広島県・広島市 今年度1次試験の筆記試験問題と採点基準をホームページで公開
-
2023.07.29
沖縄県 今年度1次試験の試験問題と正答等をホームページで公開【7/29更新】
-
2023.07.28
石川県 7月29・30日の面接試験を予定通り実施と発表
-
2023.07.28
熊本県 2次試験での模擬授業課題を公表
-
2023.07.28
さいたま市 1次試験合格者を発表
-
2023.07.28
千葉県・千葉市 1次試験合格者を発表。大学3年生等対象の特別選考では466名が1次通過者に
-
2023.07.28
山梨県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.28
新潟市 1次試験合格者を発表
-
2023.07.28
横浜市 1次試験合格者を発表
-
2023.07.28
静岡市 1次試験合格者を発表
-
2023.07.28
浜松市 1次試験合格者を発表
-
2023.07.28
埼玉県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.28
長崎県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.28
岡山県 令和7年度(令和6年=2024年実施)試験から大学3年生の受験を可能に
-
2023.07.27
愛知県 1次試験の受験状況を公表。5,435名が受験
-
2023.07.27
福岡県 1次試験の合格発表日は8月1日
-
2023.07.27
香川県 1次試験受験者数を公表。1,013名が受験
-
2023.07.27
川崎市 1次試験合格者を発表
-
2023.07.27
神奈川県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.26
神戸市 2次試験での事前提出書類をホームページに掲載
-
2023.07.26
鳥取県 大学生等を対象にした「とっとり未来教師セミナー」を開催
-
2023.07.26
長崎県 ペーパーティーチャーセミナーを開催
-
2023.07.26
青森県 1次試験受験者数を公表。1,039名が受験
-
2023.07.26
三重県 1次試験の実施状況を公表。2,057名が受験
-
2023.07.26
熊本市 1次試験合格者を発表
-
2023.07.26
滋賀県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.26
島根県 プレティーチャーセミナーを開催
-
2023.07.26
島根県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.26
名古屋市 1次試験受験者数を公表。1,646名が受験
-
2023.07.26
広島県・広島市 1次試験受験者数を公表。2,595名が受験
-
2023.07.26
富山県 1次試験の結果公表日を発表
-
2023.07.26
兵庫県 2次試験に関する情報を公表
-
2023.07.26
鳥取県 1次試験合格者を発表【7/26更新】
-
2023.07.25
三重県 令和7年度(2024年実施)1次試験を6月15日に実施へ
-
2023.07.25
大分県 1次試験合格者を発表【7/25更新】
-
2023.07.25
長野県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.25
北九州市 教員試験合格者を対象とした奨学金の返還支援事業を開始
-
2023.07.25
北九州市 2次試験についての情報をHPに掲載
-
2023.07.25
北九州市 1次試験合格者を発表
-
2023.07.25
相模原市 1次試験合格者を発表。大学3年生等対象の特別選考では90名が合格
-
2023.07.24
福井県 1次試験合格者を発表 大学3年生は115名が1次試験合格
-
2023.07.24
熊本県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.21
青森県 1次試験における留意事項をホームページに掲載
-
2023.07.21
仙台市 7月22日、23日の試験実施について公表
-
2023.07.21
兵庫県 1次試験(筆記試験)の実施予定を発表
-
2023.07.21
14県市が試験日前倒し 志願者増へ早期化―25年度教員採用・時事通信調べ
-
2023.07.21
北海道 1次試験合格者を発表
-
2023.07.21
札幌市 1次試験合格者を発表
-
2023.07.21
和歌山県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.20
三重県 2次試験で実施する面接および技能・実技試験の「評価の観点」等を公表
-
2023.07.20
滋賀県 小学校の音楽実技試験での指定曲を公表
-
2023.07.20
奈良県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.19
秋田県 1次試験を予定通り実施へ
-
2023.07.19
熊本市 2次試験用の「面接カード」をホームページに掲載
-
2023.07.19
茨城県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.19
教員の長時間勤務に危機感 是正「待ったなし」―文科白書
-
2023.07.19
鳥取県 2次試験の配点や面接試験での評価の観点等を公表
-
2023.07.18
長野県 今年度1次試験の筆記試験問題と正答等をホームページで公開
-
2023.07.18
沖縄県 今年度1次試験の試験問題と正答等をホームページで公開
-
2023.07.18
横浜市 2次試験の試験日程・会場を公表
-
2023.07.18
福岡県 現職教員特別選考(県外実施)の試験日程等を発表
-
2023.07.15
奈良県 2次試験の実施案内を公表
-
2023.07.15
大阪府 今年度1次試験の筆記テスト問題と正答をホームページで公開
-
2023.07.14
石川県 7月15・16日の筆記試験・実技試験を予定通り実施と発表
-
2023.07.14
仙台市 1次試験の「水泳」実技を中止
-
2023.07.14
鳥取県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.14
愛知県 1次試験当日の注意事項について掲載
-
2023.07.14
名古屋市 1次試験のお知らせを掲載【7/14更新】
-
2023.07.14
秋田県 1次試験での新型コロナウイルス感染症などへの対応について公表
-
2023.07.13
富山県 1次試験を予定通り実施と発表
-
2023.07.13
仙台市 受験票の交付を開始。1次試験の受験上の注意点も公表【7/13更新】
-
2023.07.13
熊本市 令和7年度(2024年実施)1次試験を6月16日に実施
-
2023.07.13
福岡市 令和7年度(2024年実施)1次試験を6月16日に実施
-
2023.07.13
大分県 2次試験で実施する模擬授業(場面指導)のテーマを公表【7/13更新】
-
2023.07.12
神戸市 特別・臨時免許状制度を活用した教員採用選考を新たに実施
-
2023.07.12
神戸市 ペーパーティーチャー等を対象とした「KOBE教員スタートプログラム」を実施
-
2023.07.12
熊本市 1次試験の実施状況を公表。559名が受験
-
2023.07.11
岐阜県 出願状況を公表。出願者総数は2,025名に
-
2023.07.11
三重県 1次試験に関する連絡・確認事項を公表
-
2023.07.11
東京都 今年度1次試験の筆記試験問題と正答等をホームページで公開
-
2023.07.11
大分県 令和7年度(2024年実施)1次試験を6月16日に実施
-
2023.07.11
長崎県 令和7年度(2024年実施)1次試験を6月16日に実施
-
2023.07.11
相模原市 模擬授業用の学習指導案作成ファイルを掲載
-
2023.07.10
令和7年度(2024年実施)の1次試験、九州エリアは6月16日に統一実施へ
-
2023.07.10
沖縄県 令和6年度(2024年度)実施試験の日程を発表。1次試験は6月に繰り上げ
-
2023.07.10
大分県 1次試験受験者数を公表。1,039名が受験
-
2023.07.10
神奈川県 模擬授業及び個人面接の評価の観点を公表
-
2023.07.10
福岡市 実技試験の試験内容等を公表
-
2023.07.10
鹿児島県 令和7年度(2024年実施)1次試験を6月16日に実施
-
2023.07.10
北九州市 令和7年度(2024年実施)1次試験を6月16日に実施
-
2023.07.10
佐賀県 令和7年度(2024年実施)試験の日程を発表。1次試験は6月に繰り上げ
-
2023.07.10
福岡県 令和7年度(2024年実施)1次試験日を6月に繰り上げ
-
2023.07.10
鹿児島県 1次試験受験者数を公表。1,294名が受験
-
2023.07.09
広島県・広島市 1次試験当日の提出物・持参物や会場への入場路を公表
-
2023.07.09
山口県 1次試験の実施予定についてホームページに掲載【7/9更新】
-
2023.07.07
熊本市 1次試験を予定通り実施と発表
-
2023.07.07
沖縄県 新型コロナ感染拡大に伴う注意喚起を掲載
-
2023.07.07
徳島県 受審票の発出と1次試験の試験会場・受付時間等を公表
-
2023.07.07
福岡市 1次試験を予定通り実施と発表
-
2023.07.07
大分県 1次試験を予定通り実施と発表
-
2023.07.07
福岡県 1次試験を予定通り実施と発表
-
2023.07.07
熊本県 1次試験を予定通り実施と発表【7/7更新】
-
2023.07.07
大阪府 1次試験合格者を発表
-
2023.07.07
高知県 1次試験合格者を発表
-
2023.07.07
岡山市 ペーパーティーチャー等対象の個別セミナー・相談会を開催
-
2023.07.06
山梨県 教員選考検査(試験)を予定通り実施へ
-
2023.07.06
さいたま市 新型コロナウイルス感染症への対応について公表
-
2023.07.06
兵庫県 1次試験・筆記試験の試験会場を公表【7/6更新】
-
2023.07.06
大阪市 1次筆答テストの合格者を発表
-
2023.07.06
宮城県 1次試験受験上の注意点を公表
-
2023.07.06
宮城県 中高音楽の実技試験での指定曲を公表
-
2023.07.05
山口県 1次試験会場での受付、試験場等についての情報を公表
-
2023.07.04
香川県 1次面接試験の関西会場を変更
-
2023.07.04
生成AI、対策十分な学校で 夏休み課題、不正防止へ指導―文科省指針
-
2023.07.04
三重県 申込状況を公表。申込者総数は2,228名に
-
2023.07.04
鹿児島県 1次試験受験にあたっての留意事項等を公表【7/4更新】
-
2023.07.04
名古屋市 1次試験のお知らせを掲載
-
2023.07.04
埼玉県 1次試験当日の交通機関の運行予定について公表
-
2023.07.04
愛媛県 前期選考試験の志願状況を公表。平均倍率は2.8倍に
-
2023.07.03
東京都 1次試験における感染症対策についての情報を公表
-
2023.07.03
東京都 体験型イベント『TOKYO教育Festa!』を開催
-
2023.07.03
福岡県 1次試験当日の緊急連絡先をホームページに掲載
-
2023.07.03
鹿児島県 「かごしまの先生スタートプログラム」PRイベントを開催
-
2023.07.03
富山県 選考基準・評価の観点を公表
-
2023.07.03
群馬県 1次試験受験に関する留意事項について公表
-
2023.07.03
長崎県 1次試験当日の会場行きバスの運行予定について公表
-
2023.07.03
佐賀県 1次試験受験における留意点等を掲載
-
2023.07.03
岩手県 特別選考での合格者を発表
-
2023.07.03
徳島県 志願状況を公表。志願者総数は1,135名に
-
2023.06.30
青森県 応募状況を公表。平均倍率は3.6倍に
-
2023.06.30
神戸市 1次選考面接試験対象者を発表
-
2023.06.30
神戸市 受験者を対象とした「受験者セミナー」を開催
-
2023.06.30
北九州市 志願状況を公表。平均倍率は3.2倍に
-
2023.06.30
北九州市 1次試験についての情報をホームページに掲載
-
2023.06.30
福井県 第1次選考に関する確認事項をホームページに掲載
-
2023.06.29
北九州市 「ペーパーティーチャー支援講座」を開催
-
2023.06.29
滋賀県 1次面接試験での留意事項について公表
-
2023.06.29
京都府 第1次面接試験実施に際しての留意事項を公表
-
2023.06.29
富山県 志願状況を公表。志願倍率は2.5倍、小学校の「大学3年出願者」は90名に【6/29更新】
-
2023.06.28
石川県 志願状況を公表。平均倍率は3.2倍、大学3年生を対象とした選考には72名が応募
-
2023.06.28
川崎市 1次試験のスケジュールや会場、持ち物などについて告知
-
2023.06.28
熊本市 選考試験における注意事項等をホームページに掲載
-
2023.06.27
福岡市 教職経験特別選考と大学連携特別選考での合格者を発表
-
2023.06.27
宮崎県 応募状況を公表。平均倍率は2.9倍に
-
2023.06.27
宮崎県 1次試験受験上の留意事項を公表
-
2023.06.27
岡山市 特別面接及び集団活動(1次試験)の日程を発表
-
2023.06.26
福岡市 一般選考分の志願状況を公表。全校種での平均倍率は3.0倍に
-
2023.06.26
鹿児島県 出願状況を公表。出願者数は1,368名に
-
2023.06.26
鹿児島県 ホームページに電子申請申込者の受験番号・特別選考等申請者の審査結果を掲載
-
2023.06.26
広島県・広島市 志願者状況を公表。平均倍率は3.2倍に
-
2023.06.26
広島県・広島市 新型コロナウイルス感染症などへの対応や注意事項等を公表
-
2023.06.26
岩手県 教員採用試験の留意事項を公表
-
2023.06.23
兵庫県 1次試験(集団面接)の実施予定を発表
-
2023.06.23
京都市 1次試験の試験会場・筆記試験実施スケジュール等を発表【6/23更新】
-
2023.06.23
静岡市 特別選考での合格者を発表
-
2023.06.23
福井県 各選考区分ごとに受験にあたっての連絡事項等を掲載
-
2023.06.23
滋賀県 1次筆記試験での留意事項について公表
-
2023.06.22
沖縄県 志願状況を公表。志願者は2,997名に
-
2023.06.22
沖縄県 1次試験での会場の割り振りを公表
-
2023.06.22
北海道・札幌市 1次試験の受検状況を公表。北海道は2,696名、札幌市は1,234名が受験
-
2023.06.21
神奈川県 1次試験の試験会場・受験上の注意を公表
-
2023.06.21
神奈川県 模擬授業の内容・テーマを公表
-
2023.06.21
長崎県 筆記試験時に特に必要な物品について掲載
-
2023.06.21
佐賀県 ホームページに受験番号検索シートを掲載
-
2023.06.21
宮崎県 ペーパーティーチャーを対象とした「先生の魅力発信」説明会を開催
-
2023.06.20
名古屋市 志願状況を公表。平均倍率は4.7倍に
-
2023.06.20
大阪市 志願者数を公表。志願者数は2,526名に
-
2023.06.20
兵庫県 1次集団面接試験における留意点を公表
-
2023.06.20
京都府 ホームページにて1次筆記試験の会場を公表。受験者への注意事項も掲載
-
2023.06.20
山梨県 出願状況を公表。平均倍率は2.74倍に
-
2023.06.19
和歌山県 出願状況を公表。平均倍率は3.4倍に
-
2023.06.19
福岡市 模擬授業の試験内容等を公表
-
2023.06.19
埼玉県 第1次選考の受験案内を公表
-
2023.06.19
大阪府豊能地区 受験に関する留意事項を公表
-
2023.06.19
愛知県 ペーパーティーチャー相談会を開催
-
2023.06.17
福井県 出願状況を公表。志願者倍率は2.98倍に 大学3年時第1次選考には168名が出願【6/19更新】
-
2023.06.17
山口県 志願状況を公表。平均倍率は2.5倍、教職チャレンジサポート特別選考には57名が応募
-
2023.06.17
福岡県 志願状況を公表。平均倍率は2.7倍に
-
2023.06.17
香川県 出願者数を公表。出願者は1,128名に
-
2023.06.16
大阪府 志願状況を公表。平均倍率は5.9倍に
-
2023.06.16
神奈川県 応募状況を公表。平均倍率は3.6倍に
-
2023.06.16
福島県 志願者数を発表。平均倍率は3.1倍に
-
2023.06.16
相模原市 応募状況を公表。平均倍率は3.5倍、大学3年生等対象の特別選考には139名が応募
-
2023.06.16
岡山県 出願状況を公表。平均倍率は4.1倍に
-
2023.06.16
岡山県 教員採用試験の受験番号及び試験会場等を公表
-
2023.06.15
佐賀県 受験申込状況を公表。平均倍率は2.0倍に
-
2023.06.15
千葉県・千葉市 志願状況を公表。平均倍率は2.9倍 大学3年次等対象の特別選考には739名が応募
-
2023.06.15
千葉県・千葉市 第1次選考の受験案内、教職教養の出題内容等を公表
-
2023.06.15
長野県 志願者数は2,006名に
-
2023.06.15
埼玉県 志願状況を公表。平均倍率は3.2倍に
-
2023.06.15
静岡県 志願状況を公表。志願者は2,236名に
-
2023.06.15
島根県 出願状況を公表。平均倍率は3.6倍に
-
2023.06.15
横浜市 「適性検査」「第一次試験」「第二次試験」についての受験者向けページを公開
-
2023.06.14
京都市 志願者数を公表。平均倍率は5.9倍に
-
2023.06.14
横浜市 応募状況を公表。平均倍率は3.6倍 大学3年生チャレンジ推薦には68名が応募
-
2023.06.14
茨城県 志願状況を公表。平均倍率は3.77倍に
-
2023.06.14
茨城県 受験票のアップロード日程および1次試験日当日の確認事項等を掲載
-
2023.06.13
大分県 出願状況を公表。平均倍率は3.3倍に
-
2023.06.13
京都府 志願状況を公表。平均倍率は4.7倍に
-
2023.06.13
大阪府 新型コロナウイルス感染症に関する留意事項を公表
-
2023.06.12
新潟市 出願状況を公表。474名が出願
-
2023.06.12
新潟県 出願状況を公表。志願者は1,192名に
-
2023.06.12
兵庫県 1次試験・集団面接のテーマを公表【6/13更新】
-
2023.06.10
沖縄県 臨任教員募集説明会(相談会)を開催
-
2023.06.10
沖縄県 「ペーパーティーチャーセミナー」を開催【6/10更新】
-
2023.06.09
堺市 志願者数を公表。志願者は869名に
-
2023.06.09
静岡県 令和7年度(2024年実施)試験日程を繰り上げへ
-
2023.06.09
静岡市 令和7年度(2024年実施)1次試験を5月に繰り上げ実施
-
2023.06.09
浜松市 令和7年度(2024年実施)1次試験を5月に繰り上げ実施
-
2023.06.09
北海道 教員選考試験の受験に関する注意事項について公表
-
2023.06.08
東京都 応募状況を発表。平均倍率は2.7倍、大学3年生前倒し選考には2,858名が応募
-
2023.06.08
長崎県 志願状況を公表。平均倍率は2.0倍に
-
2023.06.08
兵庫県 応募状況を公表 平均倍率は4.7倍に
-
2023.06.08
大阪府豊能地区 志願者数を公表。志願者は676名に
-
2023.06.08
岡山市 出願状況を公表。平均倍率は4.4倍に
-
2023.06.07
熊本県 志願状況を公表。平均倍率は2.7倍に
-
2023.06.07
秋田県 志願状況を公表。平均倍率は3.2倍に
-
2023.06.07
宮城県 出願者数を公表。平均倍率は3.6倍に
-
2023.06.07
仙台市 出願状況を発表。出願者は1,008名に
-
2023.06.07
川崎市 応募状況を公表。平均倍率は3.2倍 大学3年次在籍者推薦には39名が応募
-
2023.06.07
熊本市 志願状況を公表。平均倍率は1.9倍に
-
2023.06.06
神戸市 志願状況を公表。平均倍率は7.1倍に
-
2023.06.06
栃木県 応募状況を公表。応募者総数は1,929人に
-
2023.06.06
神奈川県 論文試験での評価の観点、2次試験の面接日程を公表
-
2023.06.06
奈良県 出願状況を発表。平均倍率は5.6倍に
-
2023.06.05
大阪府 1次試験の受験票を6月16日より交付
-
2023.06.05
さいたま市 志願状況を公表。平均倍率は3.3倍に
-
2023.06.05
福岡市 1次試験の試験会場・実施内容等を公表
-
2023.06.05
山形県 志願者数を公表。受験者は782名に【6/5更新】
-
2023.06.03
広島市 「ひろしま未来教師セミナー」を開催
-
2023.06.02
浜松市 1次試験受験者への注意事項を公表
-
2023.06.02
浜松市 志願状況を公表。志願者は649名に
-
2023.06.02
相模原市 1次試験の試験会場を発表
-
2023.06.01
埼玉県 教員採用試験選考方針を掲載
-
2023.06.01
滋賀県 出願状況を発表。志願者は2,006名に
-
2023.06.01
静岡市 志願状況を公表。志願者は420名に
-
2023.06.01
静岡市 採用試験「受験者資料」を公表。適性検査の受検期間はじまる
-
2023.05.31
教員試験、6月へ前倒し 大学3年の受験も可能に―文科省
-
2023.05.31
鳥取県 志願状況を公表。平均倍率は5.1倍に
-
2023.05.31
高知県 応募状況を発表。平均倍率は7.6倍に
-
2023.05.31
北海道・札幌市 志願状況を公表 北海道は2,797名、札幌市は1,268名が出願
-
2023.05.30
鹿児島県 先生になろう「相談会」を開催
-
2023.05.29
兵庫県 「小学校・特別支援学校」の音楽実技の楽譜・体育実技の内容を公表
-
2023.05.29
兵庫県 ペーパーティーチャー・ReStart支援講座を開催
-
2023.05.25
愛知県 志願状況を公表。平均倍率は3.8倍に
-
2023.05.22
教員「残業代」増へ検討着手 処遇改善、中教審に諮問―永岡文科相
-
2023.05.22
山梨県 オンラインによる教員選考検査説明会を実施
-
2023.05.20
佐賀県 ペーパーティーチャー研修講座を開催
-
2023.05.19
大分県 オンラインによる教員選考試験説明会を実施【5/19更新】
-
2023.05.19
熊本県 志願状況の中間状況を発表
-
2023.05.19
島根県 特別選考試験の名簿登載者を発表
-
2023.05.18
中高英語力、政府目標届かず 向上続くも50%未満―文科省調査
-
2023.05.17
令和6年度試験(令和5年=2023年実施)全国で35,000名程度を採用予定
-
2023.05.17
愛媛県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の志願要項を発表
-
2023.05.17
三重県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施要項を発表
-
2023.05.17
仙台市 出願状況の中間公表を発表
-
2023.05.15
福井県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を公表【5/15更新】
-
2023.05.15
熊本県 令和6年度(2024年度=2023年実施)試験の実施要項を発表【5/15更新】
-
2023.05.15
相模原市 令和5年度実施試験の応募状況を中間発表
-
2023.05.15
名古屋市 “ペーパーティーチャー”を対象としたセミナー・説明会を開催
-
2023.05.15
福岡県 高校(水産・福祉)を対象とした特別選考試験を実施
-
2023.05.12
秋田県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.05.11
神戸市 出願に関係する提出書類の対面受取りを実施
-
2023.05.11
富山県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を公表【5/11更新】
-
2023.05.11
山口県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.05.09
山梨県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項等を公表
-
2023.05.09
長崎県 教員採用選考試験のWEB説明会を実施
-
2023.05.09
石川県 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)での採用見込数を公表
-
2023.05.08
福井県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を公表【5/8更新】
-
2023.05.03
青森県 “ペーパーティーチャー”向け研修会を県内各地で開催
-
2023.05.03
福井県 介護や育児を理由にした自己都合退職者の再採用選考を実施
-
2023.05.02
大分県 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の実施要項を発表
-
2023.05.02
長崎県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.05.02
熊本県 令和6年度(2024年度=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.05.02
愛媛県 採用試験説明会を対面とオンラインで実施
-
2023.05.02
沖縄県 「ペーパーティーチャーセミナー」を開催
-
2023.05.01
鹿児島県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の試験要項を発表
-
2023.05.01
鹿児島県 教員免許状所有者を対象とした「かごしまの先生スタートプログラム」を開催
-
2023.04.29
新潟県 オンラインによる個別相談会を実施
-
2023.04.29
36%が過労死ライン 中学教諭、週60時間以上―改善も勤務なお長く・文科省
-
2023.04.29
感染不安の休み、欠席扱いせず 5類移行後の学校コロナ対応―文科省
-
2023.04.28
徳島県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の東京試験会場を変更
-
2023.04.28
福井県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を公表
-
2023.04.28
福井県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の変更点を公表。大学3年生の1次試験受験が可能に【4/28更新】
-
2023.04.28
福井県 教員採用試験説明会を実施
-
2023.04.28
香川県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.04.28
北九州市 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)での採用予定数等を公表
-
2023.04.28
福岡市 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)での採用予定数と高校の募集科目を公表
-
2023.04.28
奈良県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の受験案内を発表
-
2023.04.28
滋賀県 令和6年度(令和7年=2023年実施)採用試験での採用予定数を公表
-
2023.04.28
東京都 教員採用選考春季説明会の日程を発表【4/28更新】
-
2023.04.28
滋賀県 “ペーパーティーチャー”を対象とした「教員へのファーストステップ」セミナーを開催
-
2023.04.27
熊本市 令和6年度(2024年度=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.04.27
鳥取県 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の1次試験会場(鳥取・大阪)を公表
-
2023.04.26
富山県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を公表
-
2023.04.26
広島県・広島市 採用試験説明会を開催【4/26更新】
-
2023.04.26
北海道・札幌市 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の道外会場(東京・大阪)を公表
-
2023.04.26
熊本県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の概要を公表
-
2023.04.26
名古屋市 令和5年度実施(2023年実施)試験の要項を発表
-
2023.04.25
愛知県 令和6年度(2024年度=2023年実施)採用試験の受験案内等を発表
-
2023.04.25
群馬県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の募集要項を発表【4/25更新】
-
2023.04.25
福岡市 新型コロナウイルス感染症対応に関する受験上の注意点を掲載
-
2023.04.24
相模原市 動画配信による志願者説明会・オンライン質問会を開催
-
2023.04.24
青森県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施要項等を公表
-
2023.04.24
福島県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.04.24
滋賀県 令和6年度(2024年度=2023年実施)採用試験〔夏選考〕の実施要項を発表
-
2023.04.24
滋賀県 今年度から実施する現職教員向けの採用試験〔秋選考〕の概要を発表
-
2023.04.24
岡山市 オンラインによる選考試験説明会を開催
-
2023.04.24
仙台市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施要項を公表【4/24更新】
-
2023.04.21
新潟県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.04.21
新潟市 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の受検案内を発表
-
2023.04.21
石川県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施案内を公表
-
2023.04.21
富山県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の概要を公表
-
2023.04.21
山形県 令和6年度採用(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.04.21
長崎県 令和6年度(令和5年度=2023年実施)採用試験の採用予定者数等を公表
-
2023.04.20
山梨県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の変更点の追加を公表
-
2023.04.20
三重県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の日程・変更の概要等を発表【4/20更新】
-
2023.04.19
青森県 教員採用試験のオンライン説明会を開催
-
2023.04.19
山口県 オンラインでの説明会・個別相談会を開催
-
2023.04.19
千葉県・千葉市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の募集要項を発表【4/19更新】
-
2023.04.18
和歌山県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表【4/19更新】
-
2023.04.18
和歌山県 大学3年生を対象に2024年に実施する「大学推薦特別選考」の実施要項を発表
-
2023.04.17
福岡県 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)での採用予定数を公表
-
2023.04.17
富山県 令和6年度版の公立学校教員採用案内(パンフレット)を公開・配布開始
-
2023.04.17
奈良県 教員採用試験説明会を実施
-
2023.04.17
香川県 教員採用試験説明会をオンラインと対面で実施
-
2023.04.17
香川県 大学等推薦特別選考の実施要項を公表
-
2023.04.17
堺市 YouTubeライブを利用した教採「大質問会」を開催
-
2023.04.17
大阪府 教員採用選考テスト受験説明会を開催【4/17更新】
-
2023.04.17
大分県 オンラインによる教員選考試験説明会を実施
-
2023.04.17
札幌市 大学1〜3年生を対象とした教員志望者向けセミナーを開催
-
2023.04.15
長野県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の選考要項を発表
-
2023.04.15
岡山県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.04.15
岡山市 令和5年度(2023年度)実施試験の実施要項を公開
-
2023.04.15
島根県 教員募集説明会を県内3会場と動画配信で実施
-
2023.04.15
島根県 令和6年度(令和5年=2023年実施)一般選考試験の実施要項を公表
-
2023.04.15
京都府 教員採用選考試験公開セミナーを開催
-
2023.04.15
京都府 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施要項を発表【4/13更新】
-
2023.04.12
宮城県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の選考要項を公表
-
2023.04.12
青森県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施概要を公表
-
2023.04.10
神戸市 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を公表
-
2023.04.10
佐賀県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の概要を公表
-
2023.04.10
福岡県 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の実施要項を発表、出願受付も開始
-
2023.04.10
横浜市 令和5年度(2023年度)実施試験の受験案内を公表
-
2023.04.10
仙台市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施要項を公表
-
2023.04.08
仙台市 教員採用選考の説明会を実施
-
2023.04.08
新潟県 教員採用セミナーを実施
-
2023.04.07
広島県・広島市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施要項等を発表
-
2023.04.07
山形県 オンラインによる教員選考試験説明会を実施
-
2023.04.06
神奈川県 令和5年度(2023年度)実施の採用試験実施要項を発表
-
2023.04.06
神奈川県 オンラインによる教員採用試験個別相談会を実施
-
2023.04.06
神戸市 教員採用選考試験のオンライン説明会を実施
-
2023.04.06
栃木県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の選考要項を配布開始
-
2023.04.06
新潟市 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の日程を公表
-
2023.04.06
高知県 オンラインによる教員採用選考説明会を実施
-
2023.04.05
新潟県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の日程・主な変更点を公表
-
2023.04.05
山形県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験での採用見込数、実施要項公開日等を公表
-
2023.04.05
岩手県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施要項を発表
-
2023.04.05
岩手県 オンラインによる採用試験説明会を実施
-
2023.04.05
鳥取県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表、出願受付も開始【4/5更新】
-
2023.04.04
福岡市 一般選考試験と大学連携特別選考試験の実施要項を公表
-
2023.04.03
静岡市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用選考の試験要項を配布開始
-
2023.04.03
浜松市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の試験要項を発表
-
2023.04.03
岡山市 選考試験説明会を全国6都市で開催
-
2023.04.03
岡山市 令和5年度(2023年)実施試験の概要を発表
-
2023.04.03
大阪府豊能地区 令和6年度(令和5年=2023年実施)選考テストの受験案内等を配布開始
-
2023.04.03
兵庫県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を公表
-
2023.04.03
相模原市 令和5年度(2023年)実施試験の実施要項を発表
-
2023.04.03
京都市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施要項等を公表
-
2023.04.03
岐阜県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項等を発表
-
2023.04.03
岐阜県 小学校、中学校の採用試験合格者を対象にした奨学金返還補助制度を開始
-
2023.04.03
名古屋市 採用試験説明会を名古屋・東京・京都の3都市で開催
-
2023.04.03
名古屋市 令和5年度実施(2023年実施)採用試験の日程を発表
-
2023.04.03
川崎市 令和5年度(2023年)実施試験の日程等を発表
-
2023.04.03
北九州市 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の実施要項を公表
-
2023.03.31
静岡県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の試験要項を配布開始
-
2023.03.31
徳島県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の審査要綱を公表
-
2023.03.31
東京都 福祉科の教員に特化した説明会を開催
-
2023.03.31
栃木県 令和6年度(令和5年度=2023年実施)採用試験のオンライン説明会を開催
-
2023.03.31
大分県 ペーパーティーチャー説明会を開催
-
2023.03.30
茨城県 令和6年度採用(令和5年=2023年実施)選考試験の実施要項を発表
-
2023.03.30
徳島県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験での変更点の追加を公表
-
2023.03.29
さいたま市 教員採用試験説明会を実施
-
2023.03.29
宮城県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施スケジュールを発表
-
2023.03.29
宮城県 教員採用選考説明会を対面とWebで開催
-
2023.03.29
石川県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験での変更点を公表。大学3年次等で筆記、実技試験の受験を可能に
-
2023.03.29
奈良県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の概要を発表
-
2023.03.28
鳥取県 オンデマンド配信による説明会とZoomを使ったオンライン個別相談会を開催
-
2023.03.28
京都市 教員採用選考試験説明会を開催
-
2023.03.27
鳥取県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表、出願受付も開始
-
2023.03.27
札幌市 令和6年度(2024年度=2023年実施)試験の実施要領を公表
-
2023.03.27
茨城県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の日程等を発表
-
2023.03.27
栃木県 4月6日より令和6年度(2024年度=2023年実施)試験の選考要項を配布
-
2023.03.25
神奈川県 令和7年度(2025年度)採用者からの大学推薦制度の早期化と秋期試験の新設を発表
-
2023.03.25
東京都 実施要綱にて令和5年度試験(2023年実施)での変更点を公表
-
2023.03.25
東京都 令和5年度実施(2023年実施)採用試験の実施要綱を発表
-
2023.03.24
滋賀県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の変更点等を発表
-
2023.03.24
沖縄県 令和5年度(2023年度)実施の採用試験実施要項を公開
-
2023.03.24
広島県・広島市 採用試験説明会を開催
-
2023.03.24
兵庫県 教員採用試験説明会を開催
-
2023.03.24
秋田県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の日程等を発表
-
2023.03.24
熊本県 小学校の試験内容に「特別の教科 道徳」を追加
-
2023.03.24
宮崎県 教員採用選考試験説明会をオンラインで開催
-
2023.03.22
北海道 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の実施要領を発表
-
2023.03.21
仙台市 令和5年度版(令和4年=2022年実施)「教員採用試験選考の概要」をホームページで公開
-
2023.03.20
和歌山県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の日程・変更点等を公表
-
2023.03.20
東京都 令和5年度実施(2023年実施)採用試験の試験日程を発表
-
2023.03.20
さいたま市 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.03.17
埼玉県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の試験要項を発表
-
2023.03.17
埼玉県 セカンドキャリア向け教員採用説明会を開催
-
2023.03.17
群馬県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の募集要項を発表
-
2023.03.17
学校マスク「着用求めず」4月以降、通学電車は着用推奨―文科省・新型コロナ
-
2023.03.17
堺市 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の受験案内を公開
-
2023.03.17
堺市 教員採用受験説明会として現職教員によるパネルディスカッションを開催
-
2023.03.17
横浜市 令和5年度(2023年度)実施試験の概要を公表
-
2023.03.17
横浜市 採用試験説明会を実施
-
2023.03.17
長崎県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の概要と変更点を公表
-
2023.03.16
兵庫県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の募集人数・日程等を公表
-
2023.03.16
兵庫県 教員採用公式ツイッターを開設
-
2023.03.16
岩手県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の概要を発表
-
2023.03.15
大阪府 令和6年度(令和5年=2023年実施)選考テストの受験案内を公表
-
2023.03.15
静岡市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の日程等を発表
-
2023.03.15
静岡市 教員採用選考試験ガイダンスを実施
-
2023.03.15
仙台市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施スケジュールを発表
-
2023.03.15
宮崎県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施要項を発表
-
2023.03.14
北海道 ペーパーティーチャー向け説明会をオンラインで開催
-
2023.03.14
山口県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施大綱を発表。教員免許取得のための費用補助付きの特別選考を新設
-
2023.03.14
高知県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の募集要項を発表
-
2023.03.13
千葉県・千葉市 教員採用試験説明会を開催
-
2023.03.13
千葉県・千葉市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の募集要項を発表
-
2023.03.13
大分県 オンラインによる教員選考試験説明会を追加開催
-
2023.03.13
川崎市 教員採用試験説明会を実施
-
2023.03.13
岡山県 教員採用試験説明会を開催
-
2023.03.09
千葉県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の概要を公表。大学3年次等対象の選考を新設へ
-
2023.03.09
大分県 模擬授業(場面指導)の実施方法を公表。テーマを事前提示へ
-
2023.03.09
香川県 教職相談会を開催
-
2023.03.09
鳥取県 教員免許状活用支援講座を開催
-
2023.03.09
中学「英検3級相当」6割に 新計画で目標引き上げ―中教審
-
2023.03.06
大阪市 令和6年度(令和5年=2023年実施)選考テスト受験案内を公開
-
2023.03.03
島根県 現職教員・教員経験者対象の特別選考試験の実施要項を発表
-
2023.03.03
島根県 教員採用情報提供サイト“しまねの先生ナビ”を公開開始
-
2023.03.03
相模原市 動画配信による相模原市立学校見学会を実施
-
2023.03.03
堺市 教員採用試験説明会を対面とオンラインで開催
-
2023.03.03
滋賀県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の日程を発表
-
2023.03.03
長崎県 大学推薦特別選考の実施要項を公表
-
2023.03.03
愛知県 令和6年度(2024年度)採用試験の日程・変更点等を発表
-
2023.03.03
愛知県 教員採用説明会を開催
-
2023.03.02
福島県 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)第一次案内を発表
-
2023.03.02
大分県 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の変更点を公表。第3次試験を廃止へ
-
2023.03.02
大分県 オンラインによる教員選考試験説明会を実施
-
2023.03.02
浜松市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の日程を発表
-
2023.03.02
宮城県 令和5年度版の「教採を振り返って」をホームページで公開
-
2023.03.02
島根県 令和6年度(令和5年=2023年実施)一般選考試験の受験者事前登録を開始
-
2023.03.02
茨城県 ペーパーティーチャー向けの研修会を実施【3/2更新】
-
2023.03.01
川崎市 令和5年度(2023年)実施試験から大学推薦による3年生の受験が可能に
-
2023.03.01
大阪府豊能地区 令和6年度(令和5年=2023年実施)選考テストの日程等を発表
-
2023.03.01
大阪府 令和6年度(令和5年=2023年実施)選考テストの日程を発表
-
2023.03.01
大阪府 令和7年度(令和6年=2024年実施)試験から常勤講師経験者対象の選考を新設
-
2023.03.01
福岡県 大学等推薦特別選考の実施要項を公表
-
2023.03.01
静岡県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施予定を公表
-
2023.03.01
高知県 教員採用説明会を実施
-
2023.03.01
山口県 教職チャレンジ説明会を開催
-
2023.03.01
福岡市 “ペーパーティーチャー”向け説明会を開催
-
2023.02.24
北九州市 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の変更点を公表
-
2023.02.22
岡山市 現職教諭を対象とした特別選考試験と講師経験者対象の加点制度の新設を公表
-
2023.02.20
札幌市 令和6年度試験(令和5年度=2023年実施)における主な変更点を公表
-
2023.02.20
堺市 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の試験制度の変更点を公表
-
2023.02.17
沖縄県 令和5年度(2023年度)実施の採用試験の概要等を発表
-
2023.02.17
埼玉県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の実施計画概要を公表
-
2023.02.17
鹿児島県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験での主な変更点を公表
-
2023.02.17
横浜市 令和5年度(2023年)実施試験での変更点を公表。大学推薦で3年生の受験が可能に
-
2023.02.17
神奈川県 教員採用試験個別相談会を実施
-
2023.02.16
三重県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の日程・変更の概要等を発表
-
2023.02.15
富山県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の変更点を公表。大学3年次での1次試験受験を可能に
-
2023.02.14
相模原市 令和5年度試験(2023年実施)における新たな取組を公表。大学3年生から筆記試験の一部が受験可能に
-
2023.02.13
卒業式のマスク、着用求めず 子どもに配慮し早期実施―文科省
-
2023.02.10
愛媛県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の概要を公表
-
2023.02.10
沖縄県 「ペーパーティーチャーセミナー」を追加開催
-
2023.02.10
浜松市 大学訪問ガイダンスをオンラインで開催
-
2023.02.09
佐賀県 令和6年度採用試験(令和5年度=2023年実施)の変更点を公表
-
2023.02.09
香川県 教員採用試験説明会を対面式とオンラインで実施
-
2023.02.09
岡山県 「ペーパーティーチャー」などを対象とした教職セミナーを開催
-
2023.02.09
岡山市 令和5年度(2023年度)実施の大学等推薦特別選考の実施要項を公表
-
2023.02.09
青森県 教員採用公式ツイッターを開設
-
2023.02.09
青森県 令和5年度試験(2022年実施)の小論文及び集団討論の課題をホームページで公開
-
2023.02.09
静岡市 教員採用選考試験ガイダンスを実施
-
2023.02.08
神奈川県 教員採用試験説明会の日程を発表
-
2023.02.08
神奈川県 令和5年度(2023年度)実施の採用試験日程等を発表
-
2023.02.08
教員免許、2年で取得可能に 短大向け制度を4年制へ拡大―文科省
-
2023.02.06
福岡市 教職経験特別選考試験の実施要項を公表
-
2023.02.06
和歌山県 令和6年度(令和5年度=2023年実施)試験より栄養教諭の試験を新たに実施
-
2023.02.03
仙台市 教員採用選考説明動画を公開
-
2023.02.03
京都市 教委公式YouTubeチャンネルを開設。説明会の内容をオンデマンド版として配信
-
2023.02.03
石川県 教員採用試験の受験年齢制限を60歳未満に緩和
-
2023.02.02
群馬県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験での変更点を公表
-
2023.02.02
高知県 令和6年度(令和5年度=2023年実施)採用試験の日程等を発表
-
2023.02.01
広島県・広島市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の日程等を発表
-
2023.02.01
名古屋市 令和5年度(2023年度)実施試験の変更点を公表
-
2023.02.01
大阪府 教員採用選考テスト受験説明会を開催
-
2023.02.01
大阪府豊能地区 教員採用選考テスト受験説明会を開催
-
2023.02.01
三重県 教職ガイダンスを開催
-
2023.02.01
東京都 教員採用選考春季説明会の日程を発表
-
2023.01.30
熊本市 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の日程および変更点を公表
-
2023.01.27
神戸市 離職者と新型コロナウイルス感染者等を対象とした特別選考試験の合格者を発表
-
2023.01.26
大阪市 教員採用選考テストの説明会を対面形式とオンラインで開催
-
2023.01.24
東京都 令和5年度試験(2023年実施)における採用選考方法の変更点を公表。大学3年次から筆記の一部が受験可能に
-
2023.01.24
栃木県 令和6年度(令和5年度=2023年実施)採用試験のオンライン説明会を開催
-
2023.01.23
長野県 民間企業勤務者対象の教員採用選考説明会をオンラインで実施
-
2023.01.20
香川県 2次試験追加合格者を発表【1/20更新】
-
2023.01.20
青森県 他県現職教員対象の「座談会」を東京で開催
-
2023.01.20
高知県 第3回名簿登載者29名を発表。合格者総数は446名に
-
2023.01.20
宮崎県 特別選考追加試験の合格者6名を発表
-
2023.01.18
鳥取県 令和6年度(令和5年度=2023年実施)試験実施要項の骨子を発表。1次の試験日は6月11日に
-
2023.01.17
山梨県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の変更点を公表
-
2023.01.17
岡山市 令和5年度(2023年度)実施試験の募集概要を発表
-
2023.01.17
香川県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験大綱を公表
-
2023.01.16
大学3年から筆記受験可能に 教員採用で全国初―東京都教委
-
2023.01.13
東京都 「教員確保策充実の方向性について」として、大学3年次での前倒し受験等を提示
-
2023.01.13
川崎市 一般任期付教員・期限付教員採用候補者選考での名簿登載者80名を発表
-
2023.01.13
兵庫県 高校「工業」の追加募集での合格者を発表
-
2023.01.13
長崎県 高校(水産・英語)を対象とした特別選考試験の合格者を発表
-
2023.01.13
山形県 オンラインによる教員選考試験説明会を開催
-
2023.01.12
岡山県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の概要を発表
-
2023.01.12
島根県 特別選考試験(第2回)の名簿登載者を発表
-
2023.01.10
浜松市 募集期間直前採用ガイダンスを浜松・東京・名古屋で開催
-
2023.01.06
熊本県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用選考考査のパンフレットを作成
-
2023.01.06
山形県 臨時教員等登録者・ペーパーティーチャー向け説明会を開催
-
2023.01.06
北海道 小学校、高校、特支を対象とした追加選考試験の合格者9名を発表
-
2023.01.05
栃木県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験での主な変更点を公表
-
2023.01.05
青森県 “ペーパーティーチャー”向け説明会を開催
-
2023.01.05
大阪市 令和5年度試験(2022年実施)の筆記試験問題と解答例等をホームページで公開
-
2023.01.05
相模原市 令和4年度(2022年度)実施試験の最終結果を公表。165名がA名簿登載者に
-
2022.12.28
徳島県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の主な変更点を公表
-
2022.12.28
島根県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験のアウトラインを公表【12/28更新】
-
2022.12.28
愛媛県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施日を公表
-
2022.12.27
北海道 令和6年度試験(令和5年=2023年実施)の概要を公表
-
2022.12.27
わいせつ教員処分215人 精神疾患、最多5897人―文科省
-
2022.12.27
小中生の体力、過去最低 コロナ影響、「運動好き」改善も―スポーツ庁
-
2022.12.27
残業45時間超が過半数 22年度、中学教職員の勤務状況―文科省
-
2022.12.27
給食費、学校徴収7割 教員負担減へ教委移管を要請―文科省
-
2022.12.26
島根県 今年度の試験問題と解答例等をホームページで公開
-
2022.12.26
鳥取県 オンラインによるプレシーズン説明会を実施
-
2022.12.26
神戸市 令和6年度採用選考のオンライン説明会を開催【12/26更新】
-
2022.12.22
山形県 令和6年度採用試験(令和5年度=2023年実施)の変更点等を公表
-
2022.12.22
奈良県 「ペーパーティーチャー相談会」を開催
-
2022.12.22
教員採用試験の前倒し提案 志望者増へ答申―中教審
-
2022.12.22
教員の残業代見直し議論 働き方改革、法改正含め検討―文科省
-
2022.12.21
鳥取県 採用試験でのB登載者10名を正式採用に【12/21更新】
-
2022.12.16
川崎市 一般任期付教員・期限付教員採用候補者選考の試験日程等を公表
-
2022.12.16
茨城県 ペーパーティーチャー向けの研修会を実施
-
2022.12.16
新潟県 ペーパーティーチャー等を対象としたオンライン研修会を実施
-
2022.12.16
東京都教育委員会 「生徒指導提要(令和4年12月)」のデジタルリーフレットを作成
-
2022.12.16
福岡県 現職教員特別選考(県外実施)の合格者14名を発表
-
2022.12.16
熊本県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の日程および変更点を公表
-
2022.12.16
福島県 「ペーパーティーチャーのための相談会」を開催
-
2022.12.15
兵庫県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の主な変更点を公表
-
2022.12.15
高知県 今年度1次試験の筆記試験問題と解答例をホームページで公開
-
2022.12.14
長野県 オンラインによる大学生・大学院生・社会人等対象の教員採用選考説明会を実施
-
2022.12.14
沖縄県 「ペーパーティーチャーセミナー」を開催
-
2022.12.14
福岡県 「ペーパーティーチャーセミナー」を開催
-
2022.12.14
小中「8.8%」発達障害の可能性 1学級に3人の割合―支援行き届かず・文科省調査
-
2022.12.09
佐賀県 「秋選考」の合格者28名を発表
-
2022.12.09
熊本県 「ペーパーティーチャー講習会」を開催
-
2022.12.08
香川県 2次試験追加合格者を発表【12/8更新】
-
2022.12.06
文科省 「生徒指導提要」の改訂版を公表
-
2022.12.05
東京都 個別相談会を12月に開催
-
2022.12.05
群馬県 今年度1次試験の筆記試験問題と解答例をホームページで公開
-
2022.12.02
堺市 経験者を対象とした高校「商業」教員の選考試験を実施
-
2022.12.01
石川県 令和6年度(令和5年=2023年実施)教員採用試験説明会を実施
-
2022.11.30
兵庫県 高校「工業」の追加募集の1次試験結果を発表
-
2022.11.30
相模原市 市外正規教員を対象とした特別選考試験の合格者を発表
-
2022.11.30
和歌山県 令和5年度試験(追募集)の合格者を発表
-
2022.11.29
青森県 教員採用試験説明会を東京で開催
-
2022.11.29
青森県 “ペーパーティーチャー”向け説明会を開催
-
2022.11.25
神戸市 離職者、他都市正規教員経験者や新型コロナウイルス感染者等を対象とした特別選考試験を実施
-
2022.11.25
神戸市 令和6年度採用(令和5年度=2023年実施)試験の変更ポイントを公表
-
2022.11.25
茨城県 「スペシャリストを対象とした特別選考」及び「特別試験」での合格者を発表
-
2022.11.22
堺市 令和5年度(2022年実施)試験問題と解答例をホームページで公開
-
2022.11.22
仙台市 教員採用選考の説明会を実施
-
2022.11.17
沖縄県 令和5年度(2023年度)実施の採用試験での変更点を公表
-
2022.11.17
川崎市 一般任期付教員・期限付教員採用候補者選考の受験案内を掲載
-
2022.11.17
宮崎県 令和5年度特別選考の追加試験を実施
-
2022.11.17
宮城県 “ペーパーティーチャー”対象の説明会を開催
-
2022.11.17
宮城県 教員採用説明会を開催
-
2022.11.17
京都市 教員採用選考試験説明会を開催
-
2022.11.17
浜松市 大学訪問ガイダンス・イベント等のスケジュールを公表
-
2022.11.17
鳥取県 採用試験でのB登載者10名を正式採用に
-
2022.11.15
徳島県 「徳島で教員になろうフォーラム」を徳島・東京で開催
-
2022.11.14
香川県 令和6年度(令和5年=2023年実施)採用試験の実施日を公表
-
2022.11.14
島根県 令和6年度に向けた教員募集セミナーを開催
-
2022.11.14
川崎市 一般任期付教員の採用選考を実施【11/14更新】
-
2022.11.10
岩手県 オンラインによる教員採用試験ガイダンスを実施
-
2022.11.08
相模原市 教員志望者向けイベントを開催
-
2022.11.08
川崎市 プラネタリウムで教員志望者向け説明会を開催
-
2022.11.08
東京都 オンラインによる教員採用試験説明会を開催
-
2022.11.08
北九州市 教職経験者(現職教員枠)特別選考試験の合格者を発表
-
2022.11.07
富山県 「教員UIJターンセミナー」を3都市で開催
-
2022.11.07
浜松市 「はままつの先生 魅力発見プロジェクト」を開催
-
2022.11.07
宮崎県 教員志望者説明会を全国9会場で実施
-
2022.11.07
福岡市 2次試験合格者592名を発表【11/7更新】
-
2022.11.07
佐賀県 「秋選考」の受験申込状況を公表。倍率は4.9倍に
-
2022.11.07
香川県 現職教員対象の「秋募集」合格者9名を発表
-
2022.11.01
川崎市 一般任期付教員の採用選考を実施
-
2022.11.01
長崎県 高校(水産・英語)を対象とした特別選考試験を実施
-
2022.10.31
北海道 小学校・高校・特別支援学校を対象とした追加選考試験を実施
-
2022.10.31
徳島県 任期付教員採用候補者の選考結果を発表
-
2022.10.29
埼玉県 ペーパーティーチャーセミナーを実施
-
2022.10.28
不登校、最多24万人超 いじめ認知も一転増加―コロナ影響続く・文科省
-
2022.10.28
大阪府 今年度の筆記試験問題と解答例等をホームページで公開
-
2022.10.28
大阪府 3次選考の合格者1,277名を発表。最終倍率は4.5倍に
-
2022.10.28
大阪市 2次選考合格者740名を発表。最終倍率は3.0倍に
-
2022.10.28
高知県 第2回名簿登載者116名を発表
-
2022.10.28
愛媛県 後期試験合格者16名を発表
-
2022.10.27
三重県 教職ガイダンスを開催
-
2022.10.26
青森県 2次試験通過者292名を発表。最終倍率は3.8倍に
-
2022.10.24
福島県 2次試験合格者537名を発表
-
2022.10.24
福岡市 令和6年度(5年度実施)試験での福岡市立学校講師に対する優遇措置を公表
-
2022.10.21
仙台市 2次選考結果を発表。247名を採用候補者名簿に登載
-
2022.10.20
京都府 「教師力養成講座」の募集開始
-
2022.10.20
東京都 体験型イベント『TOKYO教育Festa!』を開催
-
2022.10.19
4月実施案を提示 教員採用試験の日程前倒し―文科省
-
2022.10.19
岩手県 2次試験合格者307名を発表
-
2022.10.14
島根県 現職教員・教員経験者対象の特別選考試験(第2回)の実施要項を発表
-
2022.10.14
栃木県 2次試験合格者434名を発表。最終倍率は4.6倍に
-
2022.10.14
沖縄県 最終合格者464名を発表
-
2022.10.14
川崎市 最終合格者436名を発表。最終倍率は2.4倍に
-
2022.10.14
横浜市 最終合格者974名を発表。最終倍率は2.7倍に
-
2022.10.14
堺市 2次試験合格者206名を発表
-
2022.10.14
秋田県 2次試験合格者244名を発表
-
2022.10.14
東京都 2次試験合格者3,846名を発表
-
2022.10.14
宮城県 2次選考結果を発表。574名が名簿登載者に
-
2022.10.13
埼玉県 2次試験合格者1,955名を発表
-
2022.10.13
大分県 3次試験合格者451名を発表。最終倍率は2.6倍に
-
2022.10.12
山形県 2次試験合格者347名を発表
-
2022.10.12
兵庫県 高校「工業」を対象に追加募集を実施
-
2022.10.11
青森県 2次試験の合格発表は10月26日に
-
2022.10.11
埼玉県 2次試験の合格発表は10月13日に
-
2022.10.11
北海道 選考検査登録者1,300名を発表
-
2022.10.11
札幌市 2次検査合格者337名を発表
-
2022.10.11
神戸市 2次選考合格者451名を発表。最終倍率は3.6倍に
-
2022.10.07
鹿児島県 2次試験合格者587名を発表
-
2022.10.07
福岡県 2次試験合格者1,349名を発表
-
2022.10.07
石川県 採用試験合格者315名を発表。最終倍率は3.1倍に
-
2022.10.07
群馬県 2次試験合格者462名を発表
-
2022.10.07
大阪府豊能地区 最終合格者160名を発表。最終倍率は3.7倍に
-
2022.10.07
岡山県 2次試験合格者451名を発表。最終倍率は4.2倍に
-
2022.10.07
長崎県 2次試験合格者510名を発表。最終倍率は2.0倍に
-
2022.10.07
宮崎県 2次試験合格者358名を発表。最終倍率は3.2倍に
-
2022.10.06
兵庫県 今年度1次試験の筆記試験問題と解答例をホームページで公開
-
2022.10.05
千葉県・千葉市 2次試験合格者1,818名を発表
-
2022.10.05
熊本市 2次試験合格者285名を発表。最終倍率は2.3倍に
-
2022.10.05
島根県 一般選考試験での名簿登載者294名を発表。最終倍率は3.0倍に
-
2022.10.04
鹿児島県 2次試験の合格発表は10月7日に
-
2022.10.04
山口県 2次試験合格者374名を発表。最終倍率は2.6倍に
-
2022.10.03
24年度にも教員試験前倒し 月内に協議会―永岡文科相
-
2022.10.03
茨城県 2次試験合格者989名を発表
-
2022.10.03
熊本県 2次試験合格者419名を発表
-
2022.10.03
北九州市 2次試験合格者322名を発表
-
2022.10.03
茨城県 スペシャリストを対象とした特別選考(Ⅱ期)の受付を開始
-
2022.10.01
仙台市 「ペーパーティーチャー」「新規 講師等登録希望者」向けの説明会を実施
-
2022.09.30
徳島県 2次試験結果を発表。185名をA名簿登載へ
-
2022.09.30
新潟県 2次試験合格者510名を発表
-
2022.09.30
新潟市 2次試験合格者190名を発表
-
2022.09.30
静岡県 2次試験合格者540名を発表
-
2022.09.30
静岡市 2次試験合格者103名を発表
-
2022.09.30
浜松市 2次試験合格者157名を発表
-
2022.09.30
滋賀県 2次試験合格者549名を発表
-
2022.09.30
鳥取県 2次試験結果を発表。356名がA登載者に
-
2022.09.30
高知県 第1回名簿登載者282名を発表
-
2022.09.30
高知県 令和5年度(令和4年=2022年実施)第2回現職教員等特別選考の募集要項を発表
-
2022.09.30
福井県 2次試験合格者262名を発表
-
2022.09.30
福井県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験から中高社会の試験内容を変更
-
2022.09.29
名古屋市 2次試験合格者466名を発表
-
2022.09.29
神奈川県 2次試験合格者1,315名を発表。最終倍率は3.3倍に
-
2022.09.27
兵庫県 2次試験合格者989名を発表。最終倍率は4.6倍に
-
2022.09.27
愛知県 2次試験合格者1,710名を発表
-
2022.09.27
富山県 2次検査結果を発表。338名を名簿登載、最終倍率は2.1倍に
-
2022.09.27
富山県 「TOYAMA てぃーちゃーず’カレッジ」を開催
-
2022.09.26
広島県・広島市 採用候補者名簿登載者934名を発表
-
2022.09.26
山梨県 名簿登載者287名を発表
-
2022.09.26
和歌山県 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)追募集の実施要項を公表
-
2022.09.26
佐賀県 小学校を対象とした「秋選考」の実施要項を公表【9/26更新】
-
2022.09.26
三重県 2次試験合格者511名を発表
-
2022.09.26
栃木県 2次試験の合格発表は10月14日に
-
2022.09.22
名古屋市 2次試験の結果発表は9月29日に
-
2022.09.22
山梨県 2次試験の結果発表は9月26日に
-
2022.09.22
京都市 名簿登載者233名を発表。最終倍率は6.4倍に
-
2022.09.22
長野県 2次試験合格者525名を発表
-
2022.09.22
愛媛県 2次試験合格者471名を発表
-
2022.09.22
岡山市 2次試験合格者178名を発表。最終倍率は3.3倍に
-
2022.09.22
和歌山県 最終合格者346名を発表。最終倍率は3.7倍に
-
2022.09.21
仙台市 2次試験(B日程)は予定通り実施へ
-
2022.09.20
兵庫県 2次試験の合格発表は9月27日に
-
2022.09.20
福井県 2次試験の合格発表は9月30日に
-
2022.09.20
京都府 名簿登載者458名を発表
-
2022.09.20
相模原市 2次試験結果を発表。151名をA名簿登載、最終倍率は3.1倍に
-
2022.09.20
大阪府 台風の影響により3次試験の日程を一部変更
-
2022.09.16
大分県 台風接近に伴い3次試験の日程を一部変更
-
2022.09.16
さいたま市 2次試験合格者366名を発表
-
2022.09.16
佐賀県 2次試験合格者366名を発表
-
2022.09.16
岐阜県 名簿登載者627名を発表
-
2022.09.15
奈良県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験の主な変更点を公表
-
2022.09.15
香川県 2次試験合格者265名を発表。最終倍率は4.7倍に
-
2022.09.14
福岡県 2次試験の合格発表は10月7日に
-
2022.09.13
島根県 2回目の特別選考試験を実施
-
2022.09.12
茨城県 新型コロナウイルス感染症を理由とした2次試験欠席者対象の追試験を実施
-
2022.09.10
小学校教員の競争率、最低更新 2.5倍、22年度採用―文科省
-
2022.09.09
東京都 体験型イベント『TOKYO教育Festa!』を開催
-
2022.09.09
奈良県 2次試験合格者340名を発表 最終倍率は4.6倍に
-
2022.09.09
仙台市 2次試験(A日程)は予定通り実施へ
-
2022.09.08
福岡市 2次試験の合格発表は10月17日に
-
2022.09.08
香川県 現職教員対象の「秋募集」実施要項を公表
-
2022.09.07
三重県 2次試験受験者数を公表。1,231名が受験
-
2022.09.07
滋賀県 『滋賀の教師塾』入塾者を募集【9/7更新】
-
2022.09.06
和歌山県 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)の追募集を実施
-
2022.09.06
大阪市 コロナ感染拡大防止に配慮して保健体育実技の「評価の観点」を変更
-
2022.09.06
滋賀県 「ペーパーティーチャーセミナー」を開催
-
2022.09.06
福岡県 台風の影響により2次試験の日程を延期
-
2022.09.01
秋田県 ホームページに2次試験の日程詳細を掲載
-
2022.09.01
相模原市 市外正規教員を対象とした特別選考試験の実施要項を発表
-
2022.09.01
宮城県 2次試験での新型コロナウイルス感染症への対応を公表
-
2022.09.01
青森県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.31
北九州市 新型コロナウイルス感染を理由とした2次試験欠席者への振替試験を実施
-
2022.08.31
大分県 2次試験合格者を発表
-
2022.08.29
熊本市 新型コロナウイルス感染症を理由とした2次試験欠席者への再試験を実施
-
2022.08.29
山梨県 今年度1次試験の問題と解答例をホームページで公開
-
2022.08.29
愛媛県 後期選考試験の実施要項を公表
-
2022.08.26
山形県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.26
宮城県 2次試験受験上の注意点を公表
-
2022.08.26
仙台市 1次試験合格者を発表
-
2022.08.25
広島県・広島市 特別選考試験当日の提出物・持参物や会場への入場方法等を公表
-
2022.08.24
教員採用試験、早期化も検討 部活の地域移行を支援―永岡文科相
-
2022.08.23
沖縄県 2次試験の日程等を発表
-
2022.08.23
福島県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.23
福島県 2次試験における新型コロナウイルス感染防止のための留意点を公表
-
2022.08.23
鳥取県 2次試験の配点や面接試験での評価の観点等を公表
-
2022.08.22
山口県 2次試験受験者数を公表。613名が受験
-
2022.08.19
秋田県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.19
愛媛県 後期選考試験の日程等を公表
-
2022.08.18
岩手県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.18
宮城県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.18
佐賀県 小学校を対象とした「秋選考」の実施要項を公表
-
2022.08.18
名古屋市 非常時における2次試験実施の可否について案内
-
2022.08.18
広島県・広島市 2次試験当日の提出物・持参物や会場への入場方法等を公表
-
2022.08.16
山口県 2次試験会場での検温、受付、試験場等についての情報を公表
-
2022.08.16
宮崎県 「医療非常事態宣言」発令に伴いグループワークの内容を一部変更
-
2022.08.16
北九州市 教職経験者(現職教員枠)特別選考試験の実施要項を公表
-
2022.08.12
神奈川県 台風接近に伴い8月13日実施の2次試験を翌日に延期
-
2022.08.12
名古屋市 1次試験合格者を発表
-
2022.08.10
鹿児島県 新型コロナウイルス感染防止のための2次試験での留意点等を公表
-
2022.08.10
沖縄県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.10
沖縄県 2次試験の実施内容の変更を発表。個人面接のみ実施へ
-
2022.08.10
三重県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.09
愛知県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.09
愛媛県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.09
大阪府 3次試験での新型コロナウイルス感染症などへの対応について公表
-
2022.08.09
大阪府 2次試験合格者を発表
-
2022.08.08
福井県 土砂災害により試験会場に来ることのできない受験者に追試験を実施へ
-
2022.08.08
兵庫県 2次試験の試験日・受験会場等を公表
-
2022.08.08
兵庫県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.08
神奈川県 実技試験の実施の可否について公表
-
2022.08.08
京都市 2次試験受験者に「健康観察票」「試験当日検温票」の提出を求める
-
2022.08.08
東京都 1次試験合格者を発表
-
2022.08.06
長崎県 関東と関西で実施予定の小・中学校本免申請者対象の試験をオンラインに変更
-
2022.08.06
仙台市 「ペーパーティーチャー」向けの説明会を実施
-
2022.08.05
茨城県 新型コロナウイルス感染症等を理由とした2次試験の欠席者に追試験を実施へ
-
2022.08.05
熊本県 2次考査受考にあたっての留意事項を公表
-
2022.08.05
佐賀県 2次試験での新型コロナウイルス感染症拡大防止のための留意点を公表
-
2022.08.05
広島県・広島市 1次試験合格者を発表
-
2022.08.05
京都市 1次試験合格者を発表
-
2022.08.05
徳島県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.05
富山県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.05
神戸市 1次選考合格者を発表
-
2022.08.05
神戸市 補欠合格制度の新設を発表
-
2022.08.05
神戸市 今年度1次試験の筆記試験問題と解答例をホームページで公開
-
2022.08.05
さいたま市 1次試験合格者を発表【8/5更新】
-
2022.08.05
岐阜県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.05
大阪市 1次選考の合格者を発表
-
2022.08.05
堺市 1次試験合格者を発表
-
2022.08.05
大阪府豊能地区 1次選考合格者を発表
-
2022.08.05
岡山県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.04
福岡県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.04
新潟県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.04
奈良県 2次試験の詳細を公表
-
2022.08.04
群馬県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.03
宮崎県 1次試験合格者を発表【8/3更新】
-
2022.08.03
鹿児島県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.03
長野県 2次試験での新型コロナウイルス感染症に係る対応等を公表
-
2022.08.03
鳥取県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.03
福岡市 1次試験合格者を発表
-
2022.08.03
香川県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.03
佐賀県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.03
佐賀県 「さがUJIターン現職特別選考」の合格者16名を発表
-
2022.08.03
岡山市 1次試験合格者を発表
-
2022.08.03
岡山市 2次試験の試験内容を変更。小学校等の実技が中止へ
-
2022.08.03
山口県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.02
長崎県 今年度1次試験の教職・一般教養問題と解答例をホームページで公開
-
2022.08.02
長崎県 2次試験での新型コロナウイルス感染症等への対応について公表
-
2022.08.02
埼玉県 2次試験での新型コロナウイルス感染症等への対応について公表
-
2022.08.02
栃木県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.02
京都府 1次試験合格者を発表
-
2022.08.02
奈良県 1次試験合格者を発表
-
2022.08.01
熊本県 2次試験での模擬授業課題を公表
-
2022.08.01
北海道 2次試験での新型コロナウイルス感染症などへの対応を公表
-
2022.08.01
和歌山県 2次試験での新型コロナウイルス感染症の感染防止対策等を公表
-
2022.08.01
神奈川県 模擬授業の実施の可否について公表
-
2022.08.01
三重県 1次試験の実施状況を公表。2,174名が受験
-
2022.08.01
広島県・広島市 今年度1次試験の筆記試験問題と採点基準をホームページで公開
-
2022.08.01
さいたま市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.29
千葉県・千葉市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.29
山梨県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.29
富山県 1次検査の結果公表日を発表
-
2022.07.29
横浜市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.29
横浜市 2次試験で実施する論文試験の問題を公表
-
2022.07.29
石川県 7月30・31日の面接試験を予定通り実施と発表
-
2022.07.29
新潟市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.29
浜松市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.29
静岡市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.29
埼玉県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.29
長崎県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.28
愛知県 1次試験の受験状況を公表。5,726名が受験
-
2022.07.28
川崎市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.28
神奈川県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.28
青森県 1次試験受験者数を公表。1,106名が受験
-
2022.07.27
熊本市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.27
山梨県 1次試験の合格発表は7月29日に
-
2022.07.27
静岡県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.27
滋賀県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.27
島根県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.26
山口県 1次試験の受験状況を公表。987名が受験
-
2022.07.26
広島県・広島市 1次試験受験者数を公表。2,608名が受験
-
2022.07.26
長野県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.26
三重県 2次試験の試験項目の変更を発表。集団面接等を取りやめへ
-
2022.07.26
仙台市 1次試験受験者数を公表。894名が受験
-
2022.07.26
相模原市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.25
北九州市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.25
北九州市 2次試験についての情報をHPに掲載
-
2022.07.25
熊本県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.25
大分県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.25
福井県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.22
沖縄県 今年度1次試験の試験問題と正答等をホームページで公開【7/22更新】
-
2022.07.22
兵庫県 1次試験・筆記試験の留意点を公表【7/22更新】
-
2022.07.22
北海道 1次試験合格者を発表
-
2022.07.22
札幌市 1次試験合格者を発表
-
2022.07.22
和歌山県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.21
仙台市 7月23日、24日の試験実施について公表
-
2022.07.21
滋賀県 小学校の音楽実技試験での指定曲を公表
-
2022.07.20
茨城県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.20
秋田県 1次試験の携行品等について注意喚起
-
2022.07.20
長野県 今年度1次試験の筆記試験問題と正答等をホームページで公開
-
2022.07.20
横浜市 2次試験の試験日程・会場を公表
-
2022.07.20
福岡県 1次試験の合格発表日等を公表
-
2022.07.15
奈良県 個人面接・模擬授業の実施案内を公表
-
2022.07.15
群馬県 実技試験の主な内容を公表
-
2022.07.15
富山県 1次試験を予定通り実施と発表
-
2022.07.15
石川県 7月16・17日の筆記試験・実技試験を予定通り実施と発表
-
2022.07.15
愛知県 試験当日の注意事項について掲載
-
2022.07.15
沖縄県 今年度1次試験の試験問題と正答等をホームページで公開
-
2022.07.14
三重県 面接、技能・実技試験の評価の観点等を公表
-
2022.07.14
宮城県 中高音楽の実技試験での指定曲を公表
-
2022.07.14
東京都 今年度1次試験の筆記試験問題と正答等をホームページで公開
-
2022.07.13
兵庫県 1次試験・筆記試験の留意点を公表
-
2022.07.13
徳島県 教員採用審査における新型コロナウイルス感染症対策について公表
-
2022.07.11
熊本市 1次試験の実施状況を公表。663名が受験
-
2022.07.11
鹿児島県 1次試験受験者数を公表。1,501名が受験
-
2022.07.11
大分県 1次試験受験者数を公表。967名が受験
-
2022.07.11
岐阜県 出願状況を公表。出願者総数は1,999名に
-
2022.07.11
広島県・広島市 新型コロナウイルス感染防止のための留意点等を公表
-
2022.07.11
神奈川県 模擬授業及び個人面接の評価の観点を公表
-
2022.07.11
福岡市 実技試験の試験内容等を公表
-
2022.07.11
名古屋市 1次試験のお知らせを掲載【7/11更新】
-
2022.07.08
熊本県 1次試験を予定通り実施と発表
-
2022.07.08
大阪市 1次筆答テストの合格者を発表
-
2022.07.08
大阪府 1次試験合格者を発表
-
2022.07.08
高知県 1次試験合格者を発表
-
2022.07.07
滋賀県 『滋賀の教師塾』入塾者を募集
-
2022.07.06
愛媛県 前期選考試験の志願状況を公表。志願者は1,328名に
-
2022.07.06
徳島県 受審票の発出と1次試験についての注意点等を公表
-
2022.07.06
東京都 教員採用試験の実施について公表
-
2022.07.06
宮城県 1次試験受験上の注意点を公表。「体調管理チェックシート」の提出を求める
-
2022.07.06
仙台市 1次試験の試験会場、受験上の注意点を公表
-
2022.07.06
山口県 1次試験会場での検温、受付、試験場等についての情報を公表
-
2022.07.06
群馬県 教員選考試験の受験に関する留意事項について公表【7/6更新】
-
2022.07.06
鹿児島県 新型コロナウイルス感染防止のための留意点等を公表【7/6更新】
-
2022.07.06
富山県 選考基準・評価の観点を公表
-
2022.07.05
大阪府 今年度1次試験の筆記テスト問題と正答をホームページで公開
-
2022.07.05
栃木県 教員試験における新型コロナウイルス感染症等への対応を公表
-
2022.07.04
埼玉県 1次試験当日の交通機関の運行予定について公表
-
2022.07.04
奈良県 1次試験・集団面接の実施案内を公表
-
2022.07.04
広島県・広島市 1次試験当日の提出物・持参物や会場への入場路を公表
-
2022.07.01
免許更新制、1日に廃止 教員が自主的研修―ICTや障害、課題に対応
-
2022.07.01
佐賀県 1次試験受験における留意点等を掲載
-
2022.07.01
岩手県 特別選考での合格者を発表
-
2022.07.01
山梨県 教員試験における新型コロナウイルス感染症対策などを公表
-
2022.07.01
熊本県 1次試験受験者にセルフチェックシートの記入を要請
-
2022.07.01
名古屋市 1次試験のお知らせを掲載
-
2022.07.01
愛媛県 新型コロナウイルス感染症等への対応を公表
-
2022.07.01
兵庫県 1次試験・筆記試験の試験会場を公表
-
2022.07.01
大阪府 新型コロナウイルス感染症対応など受験に関する留意事項を公表【7/1更新】
-
2022.07.01
京都市 1次筆記試験の試験会場・実施スケジュールを発表【7/1更新=面接試験の情報を更新】
-
2022.07.01
滋賀県 1次試験での留意事項について公表【7/1更新】
-
2022.07.01
神戸市 1次選考面接試験対象者を発表
-
2022.07.01
北九州市 志願状況を公表。平均倍率は3.1倍に
-
2022.07.01
北九州市 1次試験についての情報をHPに掲載
-
2022.06.30
徳島県 志願状況を公表。志願者総数は1,175名に
-
2022.06.30
青森県 応募状況を公表。平均倍率は4.1倍に
-
2022.06.30
青森県 新型コロナウイルス感染防止のための留意点等を公表
-
2022.06.30
岐阜県 ホームページに「受験票」「自己申告書」を掲載
-
2022.06.30
鹿児島県 新型コロナウイルス感染防止のための留意点等を公表
-
2022.06.29
福岡県 ホームページに電子申請申込者の受験番号・会場等を掲載
-
2022.06.29
静岡市 特別選考での合格者を発表
-
2022.06.29
福井県 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口を設置
-
2022.06.29
兵庫県 ICTを活用した模擬授業の準備物を公表
-
2022.06.29
長野県 1次選考試験日の大雨に伴う対応を公表
-
2022.06.28
宮崎県 1次試験受験上の留意事項を公表
-
2022.06.28
熊本市 新型コロナウイルス等感染症対策について公表
-
2022.06.28
福井県 受験にあたっての確認事項等を公表
-
2022.06.28
川崎市 1次試験のスケジュールや会場、持ち物などについて告知
-
2022.06.27
鹿児島県 出願状況を公表。出願者数は1,577名に
-
2022.06.27
三重県 申込状況を公表。申込者総数は2,370名に
-
2022.06.27
三重県 1次試験に関する連絡・確認事項を公表
-
2022.06.25
広島県・広島市 志願者状況を公表。平均倍率は3.4倍に
-
2022.06.25
広島県・広島市 新型コロナウイルス感染症などへの対応や注意事項等を公表
-
2022.06.25
鹿児島県 ホームページに電子申請申込者の受験番号・特別選考等申請者の審査結果を掲載
-
2022.06.25
山口県 1次試験に係るお知らせを掲載
-
2022.06.25
さいたま市 新型コロナウイルス感染症への対応について公表
-
2022.06.25
岩手県 教員採用試験の留意点・新型コロナウイルス感染防止対策等を公表
-
2022.06.24
島根県 出願状況を公表。平均倍率は3.1倍に
-
2022.06.24
宮崎県 応募状況を公表。平均倍率は3.2倍に
-
2022.06.24
福井県 出願状況を公表。志願者倍率は2.95倍に
-
2022.06.23
大分県 出願状況を公表。平均倍率は2.5倍に
-
2022.06.23
福岡市 教職経験特別選考と大学連携特別選考での合格者を発表
-
2022.06.23
北海道 1次試験の受験状況を公表。2,579名が受験
-
2022.06.23
岡山市 特別面接及び集団活動(1次試験)の日程を発表
-
2022.06.23
滋賀県 1次試験での留意事項について公表
-
2022.06.22
福岡県 志願状況を公表。平均倍率は2.7倍に
-
2022.06.22
神奈川県 模擬授業の内容・テーマを公表
-
2022.06.22
神奈川県 1次試験の試験会場・受験上の注意を公表
-
2022.06.21
長野県 志願者数は2,090名に
-
2022.06.21
東京都 受験票110名分を誤送信
-
2022.06.20
富山県 志願状況を公表。志願者数は756名に
-
2022.06.20
石川県 志願状況を公表。平均倍率は3.4倍に
-
2022.06.20
福岡市 模擬授業の注意事項及び出題教科等を公表
-
2022.06.20
山口県 「教員をめざす学生の学校体験制度」参加者を募集
-
2022.06.20
兵庫県 新型コロナウイルス感染拡大防止のための留意点を公表
-
2022.06.20
名古屋市 志願状況を公表。平均倍率は4.2倍に
-
2022.06.20
相模原市 応募状況を公表。平均倍率は3.5倍
-
2022.06.20
山形県 志願者数を公表。受験者は834名に
-
2022.06.20
山形県 新型コロナウイルス感染防止のための留意点等を公表
-
2022.06.20
京都市 1次筆記試験の試験会場・実施スケジュールを発表
-
2022.06.18
福島県 新型コロナウイルス感染防止のための留意点を公表
-
2022.06.18
茨城県 新型コロナウイルス感染症等への注意事項等を掲載
-
2022.06.18
佐賀県 ホームページに受験番号検索シートを掲載
-
2022.06.18
沖縄県 1次試験での会場の割り振りを公表
-
2022.06.17
神奈川県 志願状況を公表。平均倍率は3.8倍に
-
2022.06.17
福島県 志願者数を発表。平均倍率は3.8倍に
-
2022.06.17
沖縄県 志願状況を公表。志願者は2,869名に
-
2022.06.17
山梨県 出願状況を公表。平均倍率は3.07倍に
-
2022.06.17
香川県 1次試験の実施内容変更を発表。水泳を取りやめ、集団面接は時間を短縮へ
-
2022.06.17
大阪市 志願者数を公表。志願者数は2,650名に
-
2022.06.17
大阪府 志願状況を公表。平均倍率は5.0倍に
-
2022.06.17
山口県 志願状況を公表。平均倍率は2.9倍に
-
2022.06.17
香川県 出願者数を公表。出願者は1,250名に
-
2022.06.17
福岡市 1次試験の試験会場・実施内容等を公表
-
2022.06.17
奈良県 1次試験の会場等の案内を公表
-
2022.06.16
長崎県 志願状況を公表。平均倍率は2.1倍に
-
2022.06.16
北海道・札幌市 志願状況を公表 北海道は2,667名、札幌市は1,287名が出願
-
2022.06.16
新潟市 出願状況を公表。478名が出願
-
2022.06.16
佐賀県 受験申込状況を公表。平均倍率は2.3倍に
-
2022.06.16
和歌山県 出願状況を公表。平均倍率は3.7倍に
-
2022.06.16
和歌山県 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策等を公表
-
2022.06.16
長野県 採用試験での感染防止対策の留意点を公表
-
2022.06.15
千葉県・千葉市 志願状況を公表。平均倍率は3.5倍に
-
2022.06.15
千葉県・千葉市 第1次選考の受験案内を公表
-
2022.06.15
横浜市 「適性検査」「第一次試験」「第二次試験」についての受験者向けページを公開
-
2022.06.15
埼玉県 志願状況を公表。平均倍率は3.0倍に
-
2022.06.15
東京都 応募状況を発表。平均倍率は3.3倍に
-
2022.06.14
兵庫県 1次試験・集団面接のテーマを公表【6/16更新】
-
2022.06.14
兵庫県 受験票の送信予定を公表【6/14更新=受験票の送信完了】
-
2022.06.13
新潟県 出願状況を公表。志願者は1,275名に
-
2022.06.13
神戸市 志願状況を公表。平均倍率は7.1倍に
-
2022.06.13
茨城県 志願状況を公表。平均倍率は4.12倍に
-
2022.06.13
埼玉県 新型コロナウイルス感染症等への対応について公表
-
2022.06.13
横浜市 応募状況を公表。平均倍率は3.9倍に
-
2022.06.13
京都市 受験者に「健康観察票」「試験当日検温票」の提出を求める
-
2022.06.11
沖縄県 実施要項に「コロナ感染症拡大防止のため、やむを得ず受験ができなかった受験者への対応」を追記
-
2022.06.11
福岡市 一般選考分の志願状況を公表。全校種での平均倍率は2.2倍に
-
2022.06.11
京都市 志願者数を公表。平均倍率は6.0倍に
-
2022.06.10
京都府 志願状況を公表。平均倍率は4.9倍に
-
2022.06.10
京都府 ホームページにて1次筆記試験の会場を公表。受験者への注意事項も掲載
-
2022.06.10
堺市 志願者数を公表。志願者は877名に
-
2022.06.10
岡山市 出願状況を公表。平均倍率は4.1倍に
-
2022.06.10
岡山県 出願状況を公表。平均倍率は5.0倍に
-
2022.06.10
岡山県 教員試験の受験番号及び試験会場等を公表
-
2022.06.10
岡山市 教員採用試験受験時の留意事項等を公表
-
2022.06.10
大阪府豊能地区 志願者数を公表。志願者は712名に
-
2022.06.10
兵庫県 令和5年度試験の応募状況を公表 平均倍率は5.2倍に
-
2022.06.10
秋田県 志願状況を公表。平均倍率は3.0倍に
-
2022.06.10
北海道 教員選考試験の受験に関する留意事項について公表
-
2022.06.10
高知県 新型コロナウイルス感染症への対応について公表
-
2022.06.09
広島市 「ひろしま未来教師セミナー」を開催
-
2022.06.09
群馬県 教員選考試験の受験に関する留意事項について公表
-
2022.06.09
大阪府豊能地区 受験に関する留意事項を公表
-
2022.06.09
大阪府 新型コロナウイルス感染症対応など受験に関する留意事項を公表
-
2022.06.08
徳島県 令和6年度(令和5年=2023年実施)試験での特別選考内容変更に伴う変更手続きを実施
-
2022.06.08
熊本県 志願状況を公表。平均倍率は2.8倍に
-
2022.06.08
熊本市 志願状況を公表。平均倍率は2.7倍に
-
2022.06.08
栃木県 応募状況を公表。応募者総数は2,081人に
-
2022.06.08
さいたま市 新型コロナウイルス感染症への対応について公表
-
2022.06.08
川崎市 応募状況を公表。平均倍率は3.5倍に
-
2022.06.08
浜松市 1次試験受験者への注意事項を公表
-
2022.06.08
浜松市 志願状況を公表。志願者は636名に
-
2022.06.07
神奈川県 論文試験での評価の観点、2次試験の面接日程を公表
-
2022.06.07
宮城県 出願者数を公表。平均倍率は3.3倍に
-
2022.06.07
仙台市 出願状況を発表。出願者は994名に
-
2022.06.07
静岡県 志願状況を公表。受験者は2,489名に
-
2022.06.07
奈良県 出願状況を発表。平均倍率は5.3倍に【6/7更新】
-
2022.06.03
鳥取県 志願状況を公表。平均倍率は4.2倍に
-
2022.06.03
相模原市 1次試験の試験会場を発表
-
2022.06.02
鳥取県 専門試験での携行品と詳細内容を公表
-
2022.06.02
静岡市 志願状況を公表。志願者は408名に
-
2022.06.02
滋賀県 出願状況を発表。志願者は2,159名に
-
2022.06.01
静岡市 採用試験「受験者資料」を公表。適性検査の受検期間はじまる
-
2022.06.01
さいたま市 志願状況を公表。全志願区分で志願者数が増加、平均倍率は4.1倍に
-
2022.06.01
奈良県 出願状況を発表。平均倍率は5.3倍に
-
2022.05.31
高知県 応募状況を発表。平均倍率は8.3倍に
-
2022.05.27
兵庫県 「小学校・特別支援学校」の音楽実技の楽譜・体育実技の内容を公表
-
2022.05.25
埼玉県 教員採用試験選考方針を掲載
-
2022.05.25
愛知県 志願状況を公表。平均倍率は3.7倍に
-
2022.05.24
熊本県 志願状況の中間状況を発表
-
2022.05.23
熊本市 志願状況の中間状況を発表
-
2022.05.18
島根県 特別選考試験の名簿登載者を発表
-
2022.05.18
令和5年度試験(令和4年=2022年実施)全国で35,000名程度を採用予定
-
2022.05.18
愛媛県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の志願要項を発表
-
2022.05.16
宮城県 電子申請サービスの不具合により教員採用試験の出願期間を延長
-
2022.05.16
宮城県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の選考要項を公表【5/16更新】
-
2022.05.16
福岡県 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)の実施要項を発表
-
2022.05.12
新潟県 教員採用セミナーを実施【5/12更新】
-
2022.05.12
相模原市 令和4年度実施試験の応募状況を中間発表
-
2022.05.12
秋田県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.05.12
三重県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施要項を発表
-
2022.05.11
宮城県 教員採用試験説明会の動画を公開
-
2022.05.11
佐賀県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の概要を公表【5/11更新】
-
2022.05.11
教員免許更新制を廃止 関連法改正案が成立
-
2022.05.11
山口県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.05.11
熊本県 令和5年度(2023年度=2022年実施)試験の実施要項を発表【5/11更新】
-
2022.05.09
仙台市 出願状況の中間公表を発表
-
2022.05.09
石川県 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)での採用見込数を公表
-
2022.05.09
徳島県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の出願受付を開始
-
2022.05.09
高知県 令和5年度(令和4年=2022年実施)現職教員等特別選考の募集要項を発表
-
2022.05.06
新潟県 オンラインによる個別相談会を実施
-
2022.05.06
山形県 令和5年度採用(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を公表
-
2022.05.06
山梨県 小学校教員への就業予定者を対象に奨学金返還を補助する事業を実施
-
2022.05.06
山梨県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項等を公表
-
2022.05.06
福井県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の概要を公表
-
2022.05.06
大分県 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)の実施要項を発表【5/11更新】
-
2022.05.06
熊本県 令和5年度(2023年度=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.05.06
熊本市 令和5年度(2023年度=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.05.06
長崎県 教員採用選考試験のWEB説明会を実施
-
2022.05.06
長崎県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.05.06
富山県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表【5/6更新】
-
2022.04.28
香川県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.04.28
福岡市 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)での採用予定数と高校の募集科目を公表
-
2022.04.28
北九州市 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)での中学理科の実技課題を公表
-
2022.04.28
北九州市 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)での採用予定数等を公表
-
2022.04.28
鹿児島県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の試験要項を発表
-
2022.04.28
奈良県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の受験案内を発表
-
2022.04.27
滋賀県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験での採用予定数を公表
-
2022.04.27
宮城県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の選考要項を公表【4/27更新】
-
2022.04.27
愛媛県 採用試験説明会を対面とオンラインで実施
-
2022.04.27
福井県 オンラインによる説明会を実施
-
2022.04.27
熊本市 ホームページで教員採用試験に関する質問を受付
-
2022.04.26
愛知県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の受験案内を発表
-
2022.04.25
鳥取県 出願後の修正依頼が多い項目を公表
-
2022.04.25
鳥取県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表【4/25更新】
-
2022.04.25
奈良県 4月28日より令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の出願受付を開始
-
2022.04.25
鹿児島県 試験要項の公表を4月下旬に繰り上げ
-
2022.04.25
青森県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施要項等を公表
-
2022.04.25
福島県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.04.25
岐阜県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の試験案内・実施要項を発表
-
2022.04.25
滋賀県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施要項を発表
-
2022.04.25
徳島県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の審査要綱を公表
-
2022.04.25
新潟県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.04.22
新潟市 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の受検案内を発表
-
2022.04.22
熊本県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の概要を公表
-
2022.04.22
名古屋市 令和4年度実施(2022年実施)試験要項を発表
-
2022.04.21
長崎県 令和5年度(令和4年度=2022年実施)採用試験の採用予定者数等を公表
-
2022.04.21
長崎県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の概要と変更点を公表【4/21更新】
-
2022.04.21
石川県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施案内を公表
-
2022.04.21
富山県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の概要を公表
-
2022.04.20
福岡県 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)の試験日程を公表
-
2022.04.20
佐賀県 小学校を対象とした「秋選考」の概要を公表
-
2022.04.19
仙台市 教員採用選考ワークフロー(出願ページ)をホームページで公開
-
2022.04.19
仙台市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施要項を公表【4/19更新】
-
2022.04.19
和歌山県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.04.18
札幌市 大学1〜3年生を対象とした教員志望者向けセミナーを開催
-
2022.04.18
大分県 オンラインによる教員選考試験説明会を実施
-
2022.04.16
佐賀県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の概要を公表
-
2022.04.16
三重県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の詳細日程を発表
-
2022.04.16
福井県 教員採用試験説明会を実施
-
2022.04.16
新潟県 教員採用セミナーを実施
-
2022.04.15
堺市 ライブ配信による教員採用説明会を開催延期
-
2022.04.15
福岡市 一般選考試験と大学連携特別選考試験の実施要項を公表【4/15更新】
-
2022.04.15
札幌市 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要領を公表【4/15更新】
-
2022.04.15
山形県 小学校の「英語」実技の実施内容を掲載
-
2022.04.15
長野県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の選考要項を発表
-
2022.04.15
島根県 令和5年度(令和4年=2022年実施)一般選考試験の実施要項を公表
-
2022.04.15
岡山県 令和5年度(令和4年=2021年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.04.14
青森県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施概要を公表
-
2022.04.14
北海道 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)の道外会場(東京・大阪)を公表
-
2022.04.14
大阪府 教員採用選考テスト受験説明会の動画配信を開始
-
2022.04.13
兵庫県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を公表【4/13更新】
-
2022.04.13
静岡市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の試験要項を配布開始【4/13更新】
-
2022.04.13
鹿児島県 5月上旬に令和5年度試験の要項を公表
-
2022.04.13
京都府 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施要項を発表
-
2022.04.12
京都市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施要項を発表
-
2022.04.12
京都市 教員採用試験説明会を開催
-
2022.04.12
神戸市 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.04.12
相模原市 志願者説明会を動画配信で実施
-
2022.04.12
北海道 選考試験の概要と出願方法を動画で紹介
-
2022.04.11
山口県 オンライン説明会・個別相談会を5月に開催
-
2022.04.11
堺市 教採の疑問・質問をリアルタイムで答える配信イベントを実施
-
2022.04.11
岡山市 令和4年度(2022年度)試験の実施要項を発表
-
2022.04.11
兵庫県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を公表
-
2022.04.11
横浜市 令和4年度(2022年度)実施試験の出願受付を開始
-
2022.04.11
宮城県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の選考要項を公表
-
2022.04.08
広島県・広島市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施要項等を発表
-
2022.04.08
新潟市 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の日程を公表
-
2022.04.08
栃木県 教員選考試験説明会をオンラインで開催
-
2022.04.08
仙台市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施要項を公表
-
2022.04.08
兵庫県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験での募集人数等を公表
-
2022.04.08
富山県 令和5年度(令和4年=2021年実施)の試験日程等を発表
-
2022.04.08
愛知県 教員採用説明会を開催
-
2022.04.07
栃木県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の選考要項を配布開始
-
2022.04.07
神奈川県 令和4年度(2022年度)実施の採用試験実施要項を発表
-
2022.04.06
山形県 オンラインによる教員選考試験説明会を実施【5/2更新】
-
2022.04.06
仙台市 教員採用選考の説明会を実施
-
2022.04.06
岩手県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施要項を発表
-
2022.04.06
鳥取県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.04.06
新潟県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の日程を公表
-
2022.04.06
香川県 教員採用試験説明会をオンラインと対面で実施
-
2022.04.05
福井県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の日程を公表
-
2022.04.05
群馬県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の募集要項を発表
-
2022.04.05
山形県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験での採用予定者数等を公表
-
2022.04.05
山形県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の変更点等を公表
-
2022.04.04
京都府 教員採用選考試験公開セミナーを開催
-
2022.04.04
相模原市 令和4年度(2022年)実施試験の実施要項を発表
-
2022.04.04
相模原市 志願者説明会を動画配信で実施
-
2022.04.04
埼玉県 教員採用案内動画を配信
-
2022.04.02
札幌市 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要領を公表
-
2022.04.02
神奈川県 教員採用試験志願者説明会を開催
-
2022.04.02
東京都 オンラインによる教員採用試験説明会を開催
-
2022.04.01
福岡市 一般選考試験と大学連携特別選考試験の実施要項を公表
-
2022.04.01
名古屋市 令和4年度実施(2022年実施)採用試験の日程を発表
-
2022.04.01
名古屋市 採用試験説明会を開催
-
2022.04.01
岡山市 選考試験説明会を開催
-
2022.04.01
浜松市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の試験要項を発表
-
2022.04.01
静岡市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の試験要項を配布開始
-
2022.04.01
大阪府豊能地区 令和5年度(令和4年=2022年実施)選考テスト受験案内等を配布開始
-
2022.04.01
茨城県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施要項を発表
-
2022.04.01
川崎市 令和4年度(2022年)実施試験の日程等を発表
-
2022.04.01
岡山市 令和4年度(2022年度)試験の実施概要を発表
-
2022.04.01
北九州市 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)の実施要項を公表
-
2022.03.31
北海道 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)実施要領を発表
-
2022.03.31
広島県・広島市 採用試験説明会を開催【4/21更新】
-
2022.03.31
鳥取県 採用試験説明会をオンラインで開催
-
2022.03.31
和歌山県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の日程を公表
-
2022.03.31
徳島県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の審査要綱を公表
-
2022.03.31
栃木県 4月7日より令和5年度(2023年度=2022年実施)試験の選考要項を配布
-
2022.03.30
岐阜県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の概要を発表
-
2022.03.30
静岡県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の試験要項を配布開始
-
2022.03.29
京都府 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験問題の変更点を公表
-
2022.03.29
滋賀県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の変更点等を発表
-
2022.03.29
神戸市 令和5年度採用試験のオンライン説明会を開催【5/2更新】
-
2022.03.29
宮城県 教員採用試験説明会を対面とWebで実施
-
2022.03.28
石川県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の日程を発表
-
2022.03.28
東京都 令和4年度実施(2022年実施)採用試験の実施要綱を発表
-
2022.03.28
三重県 教職ガイダンス動画の公開を開始
-
2022.03.25
熊本市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の日程および変更点を公表
-
2022.03.25
秋田県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の日程等を発表
-
2022.03.24
宮崎県 教員採用選考試験説明会をオンラインで開催
-
2022.03.24
兵庫県 教員採用試験説明会を県内2会場とオンラインで実施【4/28更新】
-
2022.03.24
仙台市 令和4年度版(令和3年=2021年実施)「教員採用試験選考の概要」をホームページで公開
-
2022.03.23
岡山県 教員採用試験の個別相談会を開催
-
2022.03.19
沖縄県 令和4年度(2022年度)実施の採用試験実施要項を公開
-
2022.03.19
堺市 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)の受験案内を公開
-
2022.03.19
大阪市 令和5年度(令和4年=2022年実施)選考テスト受験案内を公開
-
2022.03.18
横浜市 令和4年度(2022年)実施試験の概要を発表
-
2022.03.18
横浜市 採用試験説明会を実施
-
2022.03.18
山口県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施大綱を発表
-
2022.03.18
鳥取県 令和5年度(令和4年=2021年実施)試験の採用予定数を発表
-
2022.03.18
栃木県 特別選考「特定の資格や経歴により一部試験を免除した選考」に高校情報を追加
-
2022.03.18
茨城県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の日程等を発表
-
2022.03.18
岩手県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の概要を発表
-
2022.03.17
大阪府 令和5年度(令和4年=2022年実施)選考テストの出願受付を開始
-
2022.03.17
高知県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の募集要項を発表
-
2022.03.17
宮城県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施スケジュールを発表
-
2022.03.16
宮崎県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.03.16
埼玉県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の試験要項を発表
-
2022.03.16
さいたま市 教員採用試験説明会を実施
-
2022.03.15
長崎県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の概要と変更点を公表
-
2022.03.15
富山県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の変更点を公表
-
2022.03.15
静岡市 教員採用選考試験ガイダンスを実施
-
2022.03.15
静岡市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の日程等を発表
-
2022.03.15
奈良県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の概要を発表
-
2022.03.15
兵庫県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の日程を公表
-
2022.03.14
宮崎県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の主な変更点を公表【3/14更新】
-
2022.03.14
堺市 教員採用説明会をライブ配信で開催
-
2022.03.14
愛媛県 現役教員へのインタビュー動画を公開
-
2022.03.14
熊本県 教員採用選考考査PR動画「先輩からのメッセージ」を公開
-
2022.03.14
大阪府 教員募集動画を追加公開
-
2022.03.11
千葉県・千葉市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の募集要項を発表
-
2022.03.09
さいたま市 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施要項を発表
-
2022.03.08
滋賀県 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の日程等を発表
-
2022.03.07
福島県 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)第一次案内を発表
-
2022.03.07
千葉県・千葉市 教員採用試験説明会を開催
-
2022.03.04
島根県 現職教員・教員経験者対象の特別選考試験の実施要項を発表
-
2022.03.04
島根県 令和5年度(令和4年=2022年実施)一般選考試験の受験者事前登録を開始
-
2022.03.04
川崎市 教員採用試験説明会を実施
-
2022.03.02
大分県 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)の変更点を公表
-
2022.03.02
浜松市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の日程を発表
-
2022.03.02
浜松市 募集期間直前採用ガイダンスを浜松・東京で開催
-
2022.03.02
札幌市 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)における主な変更点を公表【3/2更新】
-
2022.03.01
大阪府 令和5年度(令和4年=2022年実施)選考テストの日程を発表
-
2022.03.01
大阪府豊能地区 令和5年度(令和4年=2022年実施)選考テストの日程等を発表
-
2022.03.01
静岡県 令和5年度(令和4年=2022年実施)試験の実施予定を公表
-
2022.03.01
北海道 令和5年度試験(令和4年=2022年実施)における主な変更点を公表
-
2022.02.28
仙台市 令和5年度(令和4年=2022年実施)採用試験の実施スケジュールを発表