2019年11月号

教員養成セミナー 最新号紹介

Web&Magazineで教員採用試験合格!

2020年夏の教員採用試験合格に向け、楽しみながら学習できる「役立ち雑誌」を目指してリニューアルした『教員養成セミナー』11月号。

教員採用試験の戦いは長丁場。ふつうに勉強していると「難しい」「辛い」と思うことがたくさんです。
それを、本誌の読者の皆さんに「かんたん!」「楽しい!」と思ってもらえるようにしたい! 
編集部一同、誌面を通して皆さんを全力で応援していく所存です。
来夏の教員採用試験に出るトピックを、最大限分かりやすくお伝えしていきます!

特集 ─ 試験に出る重要教育トピックを解説!

特集1 来夏はコレが出る! 知らなきゃマズイ教採出題6大トレンド

教員採用試験で問われる内容は、膨大です。学習をし始めた人の中には、「どこから対策したらよいか分からない」という人も多数いることでしょう。すべてを網羅するように学習する? それでもよいですが、大変な時間と労力が必要です。それよりも、近年の教員採用試験でよく出題されている「トレンド的テーマ」から学習する方が圧倒的に効率的です。
トレンド的テーマは、社会情勢や教育課題の変化などで、各自治体が「教員志望ならこれは知っておいてほしい」という知識です。例えば、「児童虐待」。近年、児童虐待による悲惨な事件が全国的に相次いでいます。そうした社会情勢を反映してか、2019年夏実施試験では児童虐待の出題は非常に目立ちました。当然、来夏試験に向けても対策は必須です。または「いじめ」。文部科学省の調査では、いじめの認知件数は毎年過去最多を更新し続けています。教員にはいじめ防止のための知見が欠かせず、近年の試験では実によく出題されています。
このように、教採には、押さえるべきポイントが存在するのです。今号では、長年教員採用試験を分析してきた編集部が、来夏に向けて絶対押さえておくべきテーマを6つ取り上げ、解説していきます。まずはこれらを対策し、教採合格のためのベースを作っていきましょう。

特集2 勝者は知ってる! 合格する学習法&スタイル

教員採用試験に合格する最大のコツ。それは、自分に合った学習法をいち早く確立し、コンスタントに学習を続けることです。そのために参考になるのが、合格を勝ち取った「勝者」の体験談です。ただし、やみくもに話を聞けばよいというものではありません。自分とよく似た立場の人の体験談が、参考になります。
そこで今号の特集2では、現役合格を勝ち取った人、社会人を経験してから教員を目指した人、そして講師をしながら合格をつかんだ人に、どんな勉強をしていたのかを語ってもらいました。
そこで明らかになったのは、合格者も学習法やスタイルを確立するまでは、モチベーションが低い時期があったり、ときには失敗もしていたり、紆余曲折を経ているということです。
これらの体験を読んで、よいところと反省点の両面から学び、教採本番までに何をしたらよいのかを計画していってください。

教セミPRACTIC ─ 確かな合格力が身に付く学習ページ!

過去問で鍛える専門教養

専門教養は、範囲が広すぎてどこから手をつければよいか分からない方も多いかと思います。そこで、この講座では、1年間にわたり、各教科の「出題頻度の高い分野・領域」から効率よく学習していけるよう、実際に全国の教採試験から出題された問題を連載していきます。
この連載では、2019年度(2018年夏実施)の全国の教採試験を基に編集部が出題頻度の分析を行い「見える化」した出題頻度グラフも毎回掲載します。このグラフで出題の多い「分野」を、さらに、その「分野」の中でどの「領域」の出題が多いかを確認して出題傾向をつかみましょう! 
講座では出題頻度の高い分野・領域を中心に掲載していきますが、この出題頻度グラフを活用して試験対策の優先順位を考え、専門教養の得点力アップにつなげてください。

まる分かり! 令和の教育用語

試験に出る最新、もしくは重要な教育用語をやさしく解説します。

ボカロでらくらく攻略 教育法規

難しい語句が並んでなかなか覚えにくい教育法規。それならいっそ、音楽に乗せて法規をらくらく覚えてしまおう!
ここでは、海賊ホーキーとともに、毎月、教育法規の島々を攻略していこう。さて、あなたは全ミッションをクリアできるか?!
今月は、教育法規という大海原へ旅立ち、教育理念島を攻略する! 準備はいいか?! Bon voyage!

  • ※ 「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。

実例で分かる! 合格指導案 書き方レッスン

多くの受験生を悩ますのが、「指導案」の作成。試験で書けと言われても、どうしたらいいかまったく分からないという人もいます。
この連載では、先輩先生の指導案の実例とともに、そこに込められた工夫や意図、実際に授業を行ってみての先生の感想などを紹介します。

切り離すと暗記カードに! 教育史・教育心理の要点ワード142

毎号、教育史と教育心理の要点ワードをお届け!
切り取ると暗記カードになります。12ヵ月集めて覚えていけば、試験対策は完ペキです!

ブックインブック 12ヵ月完成! 教職・一般教養パワーアップノート

「教セミちゃんねる」で大好評のYouTube連動企画も来年夏の教採に向けてスタートします。
今回は教職教養「教育原理② 生徒指導、教育評価」、一般教養「人文② 英語」をお届けします。

教セミDISCOVER ─ 教師力を養う一押し連載!

  • なぜ!? どうして!? 子どもの行動で分かる 教育心理入門
  • もしも教師が法律を知らなかったら 若手のためのコンプラ入門
  • そうだったのか! ビギナーのための学級経営 プロのセオリー
  • 本当にあった平成の奇跡 バスケ未経験の若手教師が顧問5年目で全国優勝するまで。
  • 教師&絵本作家が描く 学校の日常
  • 現役教師ですが“教育”についてこんなこと考えてます。ーこれからの教育を担う人たちへー
  • 発見! 国際教育で活躍する日本の教師
  • 1トピック5分で分かる! 試験に出る! 一般&教育ニュース
  • 世の中の教育評論まとめ読み!
  • NIHONGO探検記 世界のコトバとくらべてみた
  • 教育探求コラム ー教師の卵に考えて欲しいことー