2020年7月号

教員養成セミナー 最新号紹介

Web&Magazineで教員採用試験合格!

2020年夏の教員採用試験合格に向け、楽しみながら学習できる「役立ち雑誌」を目指してリニューアルした『教員養成セミナー』7月号。

教員採用試験の戦いは長丁場。ふつうに勉強していると「難しい」「辛い」と思うことがたくさんです。
それを、本誌の読者の皆さんに「かんたん!」「楽しい!」と思ってもらえるようにしたい! 
編集部一同、誌面を通して皆さんを全力で応援していく所存です。
今夏の教員採用試験に出るトピックを、最大限分かりやすくお伝えしていきます!

特集 ─ 試験に出る重要教育トピックを解説!

直前期特集1 プロがズバリ断言! 今夏の超要対策テーマBEST8

今号が発売される時期は、1次試験まであと一ヵ月という超直前期!
ここまで教セミを読んできてくださった読者なら、確実に力を付けているはず。自信をもって本番に臨むことができると、編集部が太鼓判を押します。でも、そうは言っても、ライバルが多く、厳しい戦を強いられるのが教員採用試験。最後の最後まで気を引き締め、少しでも得点を上積みしておきたいところです。そこで必要になるのが、「今夏」出題が予想されるテーマを押さえておくということです。
皆さんも当然ご存じの通り、現在は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、多くの学校で休業措置がとられています。そのために、「GIGAスクール構想」を前倒しし、オンライン授業を実施しようという動きもあります。また、この一年は、児童虐待による事件も相次いだほか、2020年度からは小学校で新学習指導要領が全面実施となり、新しい「学習評価」も導入されます。
ざっと挙げただけでも、教育界を賑わすテーマは実にたくさんあります。これらはきっと、教員採用試験にも影響をもたらします。
そこで今号では、長年教採受験者を指導し、試験を知り尽くしている3人のプロに、今夏注目のトピックをざっくばらんに語ってもらい、うち注目度の高い8つのトピックを解説することにしました。ここまで、密度と精度が高い情報を提供できるのは、教セミだけです!
こっそり読んで、ライバルに差を付けてください!

直前期特集2 今夏出る 一般時事 イッキ攻略!

教員採用試験の中でも、対策が遅れがちなのが一般時事。毎日新しいニュースが発信される中、「何を見ればいいの?」「どこまで勉強すればOKなの?」と後回しにしている方も多いのではないでしょうか。でも、一般時事は筆記試験だけではなく面接でも問われることがあります。対策の方法が分からず、対策なしで本番を迎えてしまう人もいますが、そうするとライバルと差が付いてしまいます。
そこで、今回編集部が今夏の教員採用試験で出そうな重要ニュースだけを厳選しました。「国際」「政治・経済」「社会」「情報・科学・環境」「文化・スポーツ」の5分野にわたって、それぞれ重要ニュースを5つ、ギュッと短くまとめています。それぞれ試験に出そうな重要ポイントも掲載し、さらに最後には演習問題もついています。これで効率よく一般時事を攻略していきましょう!

短期集中連載 図解で分かる教育時事(全6回)〜第6回【最終回】「不登校」「学習評価」

膨大な種類と文量がある「教育時事」。さらに、現在進行形で新たな資料もどんどん発表されており、対策が追いつかないという受験生も少なくありません。
このコーナーでは、そんな悩める受験生のために、長年教員採用試験の動向を見てきた教育ジャーナリスト・佐藤明彦氏が、近年出題の多い教育時事のテーマを、かんたんに理解できるよう「図解」で解説! 受験生のモヤモヤを一気に吹き飛ばします。

短期集中連載 超文系のための数学緊急レスキュー ~レスキュー4「平面図形」

「一般教養」でも必ず出題される数学問題。教採試験まで残り1カ月ちょっと。「文系だし数学苦手」「どう勉強したらいいか分からない」と、焦り途方に暮れているそこのあなた!
教セミでは、そんな数学アレルギーの方々を救済すべく数学指導のベテラン講師、西口正レスキュー隊長に緊急出動して頂きました。多くの生徒さんたちを「数学好き」に変えてきた西口隊長が、短期間で押さえておくべきポイントを分野別に簡単に分かりやすく解説してくれます(動画解説付き!)。
最後まで数学を諦めないで!

短期集中連載 せみたのノートを救い出せ! 教職教養ドリル(全4回)〜第3回「教育心理」

せみたがうっかり自分の教職教養勉強用のノートに飲み物をこぼして重要な部分が見えなくなってしまいました。選択肢から当てはまるものを選び、ノートを補完してあげましょう!
点線に沿って折り返せば、選択肢なしの空欄補充・暗記にも使えます!

2020年夏実施試験 直前情報 自治体に聞く! 求める教師像

早いところでは残り1ヵ月に迫った教員採用試験。受験前に必ず押さえておきたいことの一つが、受験する自治体の「求める教師像」です。
どんな教師を必要としているのか、編集部が全自治体の担当者の方々から回答を頂きました。
しっかり理解して試験に臨んでください!

教セミPRACTIC ─ 確かな合格力が身に付く学習ページ!

巻頭カラー連載! ボカロでらくらく攻略 教育法規

難しい語句が並んでなかなか覚えにくい教育法規。それならいっそ、音楽に乗せて法規をらくらく覚えてしまおう!
ここでは、海賊ホーキーとともに、毎月、教育法規の島々を攻略していこう。さて、あなたは全ミッションをクリアできるか?!
いよいよ教職員島での最終戦! 街の片隅に建っていた古ぼけた劇場。吸い込まれるようにその扉を開けたホーキー。そこで見たものとは…?!

  • ※ 「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。

過去問で鍛える専門教養

専門教養は、範囲が広すぎてどこから手をつければよいか分からない方も多いかと思います。そこで、この講座では、1年間にわたり、各教科の「出題頻度の高い分野・領域」から効率よく学習していけるよう、実際に全国の教採試験から出題された問題を連載していきます。
この連載では、2019年度(2018年夏実施)の全国の教採試験を基に編集部が出題頻度の分析を行い「見える化」した出題頻度グラフも毎回掲載します。このグラフで出題の多い「分野」を、さらに、その「分野」の中でどの「領域」の出題が多いかを確認して出題傾向をつかみましょう! 
講座では出題頻度の高い分野・領域を中心に掲載していきますが、この出題頻度グラフを活用して試験対策の優先順位を考え、専門教養の得点力アップにつなげてください。

まる分かり! 令和の教育用語

試験に出る最新、もしくは重要な教育用語をやさしく解説します。

実例で分かる! 合格指導案 書き方レッスン

先生の仕事の要である「授業」。子供たちの学びのために、先生たちはどのように授業を組み立て、実践しているのか。
先輩先生の指導案とともに、そこに込められた工夫や意図、実際に授業を行ってみての感想などを紹介します。

切り離すと暗記カードに! 教育史・教育心理の要点ワード142

毎号、教育史と教育心理の要点ワードをお届け!
切り取ると暗記カードになります。12ヵ月集めて覚えていけば、試験対策は完ペキです!

ブックインブック 12ヵ月完成! 教職・一般教養パワーアップノート

「教セミちゃんねる」で大好評のYouTube連動企画も今年夏の教採に向けて展開中。
今回は教職教養「教育法規④ 児童生徒に関する法規」、一般教養「理科① 物理」をお届けします。

教セミDISCOVER ─ 教師力を養う一押し連載!

  • なぜ!? どうして!? 子どもの行動で分かる 教育心理入門
  • もしも教師が法律を知らなかったら 若手のためのコンプラ入門
  • そうだったのか! ビギナーのための学級経営 プロのセオリー
  • 本当にあった平成の奇跡 バスケ未経験の若手教師が顧問5年目で全国優勝するまで。
  • 教師&絵本作家が描く がっこうの日常
  • 現役教師ですが“教育”についてこんなこと考えてます。ーこれからの教育を担う人たちへー
  • 発見! 国際教育で活躍する日本の教師
  • 1トピック5分で分かる! 試験に出る! 一般&教育ニュース
  • 世の中の教育評論まとめ読み!
  • NIHONGO探検記 世界のコトバとくらべてみた
  • 教育探求コラム ー教師の卵に考えて欲しいことー