Powered by 時事通信出版局
2019.08.02
教育史に出てくる「名言」って一体何を意味しているの? 単に暗記するのではなく、マンガ&テキストでその「根っこ」を理解する「目からウロコ」のコーナーです。 「自由に書く」作文は「新しい」作文 「随意選題」とは,綴り方,現代風に言えば作文教育に…
2019.05.23
教育史に出てくる「名言」って一体何を意味しているの? 単に暗記するのではなく、マンガ&テキストでその「根っこ」を理解する「目からウロコ」のコーナーです。 教科中心でも,児童中心でもない カリキュラム ブルーナーは,1959 年にウッズホール…
2019.04.25
教育史に出てくる「名言」って一体何を意味しているの? 単に暗記するのではなく、マンガ&テキストでその「根っこ」を理解する「目からウロコ」のコーナーです。 教科中心から児童中心へ タイトルの言葉は,デューイの著書『学校と社会』の中にあるもので…
2019.02.25
教育史に出てくる「名言」って一体何を意味しているの? 単に暗記するのではなく、マンガ&テキストでその「根っこ」を理解する「目からウロコ」のコーナーです。 ヘルバルトの構想した教育学の体系 ヘルバルトは,『一般教育学』において,実践哲学(倫理…
2018.11.22
教育史に出てくる「名言」って一体何を意味しているの? 単に暗記するのではなく、マンガ&テキストでその「根っこ」を理解する「目からウロコ」のコーナーです。 実はルソーは言っていない ルソーは、12月号で取り上げたロックと同様に、啓蒙思想家とし…
2018.11.01
教育史に出てくる「名言」って一体何を意味しているの? 単に暗記するのではなく、マンガ&テキストでその「根っこ」を理解する「目からウロコ」のコーナーです。 これさえあれば問題ない今回取り上げる言葉は、それだけで一般にも通用する言い回しです。こ…
教育史に出てくる「名言」って一体何を意味しているの? 単に暗記するのではなく、マンガ&テキストでその「根っこ」を理解する「目からウロコ」のコーナーです。 ラテン語に翻訳された本題の言葉は、チェコのコメニウスの著書『大教授学』の冒頭に記された…
2018.08.24
教育史に出てくる「名言」って一体何を意味しているの? 単に暗記するのではなく、マンガ&テキストでその「根っこ」を理解する「目からウロコ」のコーナーです。 本当にソクラテスが言ったのか?「汝自身を知れ」という言葉は、デルフォイのアポロン神殿の…