Webサイト | 高知県教育委員会 | ||
---|---|---|---|
願書受付 | 郵送 | 2020年4月8日 ~ 28日(書類提出のみ) | 持参 | インターネット | 2020年4月8日 ~ 28日(受験申込みのみ) |
年齢制限 | 1971(昭和46)年4月2日以降に生まれた者 ※ただし、栄養教諭志願者のうち、現に高知県公立学校学校栄養職員の職にある者(臨時的任用職員を除く)は、1961(昭和36)年4月2日以降に生まれた者 |
||
募集教科 | 【小】 【中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,技術,家庭,保健体育,英語 【高】国語,地理歴史,公民,数学,理科,保健体育,家庭,美術,英語,情報,農業,工業(電気・電子,機械,建築,土木),商業,水産(機関,航海),看護 【特・小】 【特・中高】国語,社会,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語,農業,商業 【特・高】理療 【 養(小・中)】 【 栄(小・中)】 【 栄(特)】 |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2020年6月20日 | 合格発表 | 2020年7月10日 | 2次 | 試験日 | 2020年8月7日 ~ 9日、22日 ~ 23日 | 合格発表 | 2020年9月30日(第1回) | 2020年10月30日(第2回) | 2021年1月22日(第3回) |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 60分 | 専門教養 | 60分 | 適性検査 | 60分 | 2次 | 個人面接 | 模擬授業 | 口頭試問を含む | 実技 | 中学校(理科、音楽、美術、保健体育、技術,家庭、英語)高校(理科、美術、保健体育、家庭、英語)特支【中・高】(理科、音楽、美術、保健体育、技術,家庭、英語) |
変更点 | ①2次試験で行なっていた学習指導案作成を廃止。模擬授業は学習指導案を作成せずに,面接前に準備時間を設けたうえで行う ②小学校及び特支小学部の実技を廃止。2次試験では,実技に関する受審者個人の技能実態を把握するため,高知県教育委員会が指定する様式による実技調書の提出が必要 ③2次試験の専門教養の得点を300点から150点に変更。実技審査を実施しない教科は模擬授業を150点換算し,実技審査を実施する教科は模擬授業と実技審査を合わせて150点とする ④英語に関する資格の加点基準を変更。また,小学校受審者で中学校教諭の普通免許状(英語)保有者の加点を20点に変更 ⑤高校の「地歴」「公民」「理科」の選択問題を廃止。「地歴」は日本史,世界史,地理の共通問題,「公民」は倫理,政治・経済の共通問題,「理科」は物理,化学,生物,地学の共通問題とする ⑥社会人特例出願の受審資格要件を緩和。高校「水産」については,3級海技士(航海)・(機関)以上の免状を有し,水産(航海)・(機関)と関連する船舶等における職務経験(海技士養成機関での職務経験を含む)が通算3年以上,高校「看護」については,看護師,助産師又は保健師のいずれかの免許を有し,病院等における職務経験が通算3年以上ある人とする ⑦現職教員等特別選考の受審要件を緩和し,現職は正規教員の通算職歴を3年以上,元職は正規教員の通算職歴を5年以上とする。ただし, 出願時に県内の臨時教員として任用されている者は,正規教員の通算職歴を3年以上とする ⑧新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から,1次試験については「適性検査」「教職・一般教養」を取りやめて「専門教養」のみ実施。また,校種や職種により試験時間を午前と午後に分散させる |