特集1 早期化&複数回実施がポイント! 教員採用試験スタートガイド
この特集は「先生になりたい!」という皆さんの気持ちを全力で応援すべく、教員採用試験(以下、教採)の全体像がすっきりわかるスタートガイドです。
教採は2023年夏実施試験から、①試験日程の「早期化」、②試験の「複数回実施」(複線化)が進んでおり、変化のさなかにあります。「変化」は「不安」に思うかもしれませんが、受験者にとっては“教採にチャレンジできるチャンスが増える”、ラッキーな状況でもあるのです。
2025年夏実施試験はもう始まっています。本特集を読んでぜひ変化を「味方」に変えて、合格をつかみにいきましょう!
特集2 なりたい先生を演じよう!『場面指導』誌上トレーニング
教員採用試験の1次試験が終わり、2次試験に向けて準備をしている読者も多いかと思います。2次試験は自治体によって、面接や小論文など教員としての適性を見る、さまざまな試験がありますが「場面指導」もそのひとつです。「場面指導」は、生徒指導や教育現場での具体的な場面が与えられ、子供などの役をする面接官やほかの受験生に対して、教員として対応する試験です。想定される質問に対して回答を考え、練習しておく必要があります。
この特集では長年、教員採用試験受験生を指導してきた、榎本智司先生に場面指導の基本から、想定される11の場面指導のやりとりをNG例を交えながら指南していただきます。本特集の解答例やアドバイスを参考に、しっかりトレーニングしましょう。
試験項目のなかに「場面指導」と書いていなくても、面接試験のなかで場面指導に近い質問を受けることも多々あります。面接対策としても、本特集をぜひご活用ください。
速報 2024年夏実施試験の出題傾向
2024年夏実施試験の筆記試験も終盤を迎え、受験生のみなさんは2次試験の面接や論作文対策にも力を入れている時期だと思います。筆記試験の出題傾向は、面接や論作文にも影響するので、どのような問題が出て、どういう箇所が問われているのかを、今後の対策として押さえておきたいところです。
そこで、編集部では、実施されたばかりの2024年夏の教員採用試験の筆記試験問題をいち早く、できる限り入手し、「教育原理」「教育心理」「教育法規」「教育史」「教育時事」の分野ごとに問題傾向を分析、実際に出題された問題とともにお届けします。
2次試験対策や来年の受験対策としてもぜひお役立てください。
巻頭カラー連載 学びの扉から Through the door of learning ー武蔵野市立第四小学校・柳田泰樹教諭ー
「学びの扉から Through the door of learning」では教師という仕事に邁進する人にスポットを当て、教職の魅力とやりがいについて語ってもらうコーナーです。
今回は、武蔵野市立第四小学校で4年生の担任をされている、柳田泰樹先生にお話をうかがいました。研修や新任時のサポート体制、現在の働きかたについてお話しいただきました。授業での工夫や、気持ちの切り替えかたなど、これから教師を目指す人にぜひ読んでもらいたいインタビューです。
インプット&アウトプットを1枚で! 教育史&教育心理 ココだけ!要点暗記カード
長年教採を見てきた編集部が、教育史と教育心理の「ココだけは覚えて欲しい」要点を毎月お届け! 1年で教育史と教育心理が完全網羅できちゃいます。暗記が基本の教育史&教育心理。表面で覚えて、裏面で知識定着ができるこのカードで毎月着実に勉強を進めましょう!
全教科・全ジャンルの学習の成果を確認できる! 専門教養実力チェック
参考書や問題集で学習した内容がしっかり身に付いているか、毎月確認できる専門教養チェック問題集。
1年をかけて、全教科・全ジャンルを網羅していきます。
さらに、3カ月サイクルで「基礎問題」「実践問題」を両方掲載。
基礎編では、特に厳選した問題をじっくり解き、実践編では、基礎をベースに記述などの応用問題にチャレンジ!
自分の実力を確実にチェックしていきましょう。勉強のペースメーカーにもぴったりです!
ブックインブック 教職・一般教養パワーアップノート
「教セミちゃんねる」で大好評のYouTube連動企画も、来年夏の教採に向けて新シリーズがスタート。教職教養・一般教養を毎月2テーマずつ学習できます。
空欄補充形式のサブノートでポイントを確認し、チェックリストで実力を試しましょう。
今回は教職教養「教育時事① 学習指導要領」、一般教養「人文① 国語」をお届けします。