学内ガイダンス

採用試験の合格のためには、試験の仕組みを理解し、効率的な学習を進める事が鍵を握ります。学内ガイダンスは受験生の羅針盤の役割を果たします。いつ、どのような学習をすればよいのか、経験豊富な弊社スタッフが貴大学の学生の皆様に分かりやすく伝えます。
また、各ガイダンスは動画配信にも対応。動画配信サービス「Vimeo(ビメオ)」に弊社がアップロードした動画のURLを学生の皆様にお知らせするだけで、時間や場所を選ばずに視聴・学習することも可能です。

学内ガイダンス

「学習スタートガイダンス」

教員採用試験の日程や試験内容、倍率など基本的事項の理解に加え、筆記試験の学習方法や自治体対策など、これから学習を進めるに当たって必要なことを分かりやすく解説します。また、大学ごとにオリジナル冊子を作成しますので、受験者の多いエリアに特化した内容を盛り込むようにしています。

実施時期 対象学年 時間
2022年9月以降随時 学部1〜3年生 90分

「自治体別試験対策ガイダンス」

各自治体の試験の概要と教職・一般教養の出題分析を中心に解説。確かな試験対策を行うための情報を提供します。
【自治体ラインナップ】北海道・札幌市、青森県、岩手県、宮城県、仙台市、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、さいたま市、千葉県・千葉市、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市、新潟県、新潟市、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、静岡市、浜松市、愛知県、名古屋市、三重県、京都府、京都市、大阪府、大阪市、堺市、豊能地区、兵庫県、神戸市、岡山県、岡山市、広島県・広島市、香川県、福岡県、福岡市、北九州市、大分県、鹿児島県、沖縄県

※2022年実施試験向けの内容です。
実施時期 対象学年 時間
随時 学部1〜3年生 1自治体40分程度

「過去問分析ガイダンス」

教員採用試験の合格には、志望自治体の「過去問分析」が欠かせません。「過去問分析」をすることで出題頻度の高い事項を特定し、出題形式に合わせた学習を進めることができます。正解率が飛躍的に向上するだけでなく、筆記対策の効率化で、より多くの時間を配点の高い人物試験にシフトすることができるようになります。「過去問分析ガイダンス」では具体的な方法を3ステップで説明。着実に志望自治体の特徴と学習法を身に付けることができます。

実施時期 対象学年 時間
2022年11月以降随時 学部1〜3年生 90分

「直前対策ガイダンス」

最新の教育時事や改正法規など出題が予想されるトピックを中心に解説します。また、試験の変更点や日程など最新の試験情報も盛り込み、確かな試験対策を行うための情報を提供します。

実施時期 対象学年 時間
2023年2月以降随時 学部4年生 90分

「東京都対策特別ガイダンス」

東京都の3年次受験に特化して、基礎から学習法を解説します。

実施時期 対象学年 時間
2023年2月以降随時 学部2〜3年生 90分