大阪市教育委員会は2月7日、令和8年度(令和7年=2025年実施)大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストの受験案内および令和8年度大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストでの大学推薦特別選考・教職大学院推薦特別選考の実施要項をホームページに掲載し、公開した。
大阪市の第1次選考(1次試験)は筆答テスト(大学3年次前倒し特別選考を含む)が6月14日(土)。面接テストは教職経験者特別選考と大阪市立学校園現職講師特例、前年度大学3年次前倒し特別選考合格者特例での受験者が5月31日(土)6月1日(日)7日(土)のいずれか1日、筆答テストでの結果により面接テストの対象となった者については7月5日(土)または6日(日)のいずれか1日に実施する。
第2次選考(2次試験)は、筆答が8月9日(土)、実技が8月2日(土)〜10日(日)までの間の指定日、面接は8月11日(月・祝)16日(土)17日(日)23日(土)のいずれか1日にそれぞれ行われる。
なお、1次(筆答)の結果発表は6月28日(木)、1次(面接)と大学3年次前倒し特別選考の結果発表は7月29日(木)、2次試験の選考結果発表は9月26日(金)をそれぞれ予定している。
出願受付期間は前年度試験(3月15日〜4月22日)よりも約10日前後前倒しとなり、3月3日(月)10時から4月14日(月)17時まで、電子申請(大阪市行政オンラインシステム)にて受け付ける(ただし、スペシャリスト特別選考やポランティア加点の希望者、大学推薦特別選考特例および教職大学院推薦特別選考特例出願者は電子申請とともに、関係する書類を4月18日(金)必着で郵送で送付する必要がある。また、スペシャリスト特別選考で出願する場合には、受験教科・勤務実績等の確認が必要となるため、大阪市教育委員会・教職員人事担当まで、必ず事前に電話での連絡が必要となる)。
採用予定数は小学校が450名(前年度410名)、中学校が310名(前年度230名)、養護教諭(小中共通)が15名(前年度20名)、栄養教諭(小中共通)が15名(前年度15名)、幼稚園、幼稚園・小学校共通が15名(前年度15名)となっており、前年度と比べ小学校で40名、中学校で80名増としている。なお、養護教諭(幼稚園)の採用予定数については「若干名」としている。
今回の試験からの変更点としては、大学(大学院)・教職大学院推薦特別選考の推薦手続にかかる提出書類のうち「小論文」の提出を不要とする。
また、令和7年度大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストで実施した「大学3年次前倒し特別選考」の合格者で、令和8年度の選考テストを受験する場合に、大阪市が指定する様式で在学証明書を提出して受理された人については「前年度大学3年次前倒し特別選考合格者特例」の受験者として、1次の筆答テストが免除され、面接テストから受験する(※令和8年度選考テストの出願手続きが必要)。
大阪市教育委員会・令和8年度大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テスト【概要及び詳細(受験案内)】
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000641927.html
大阪市教育委員会・令和8年度大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テスト【大学推薦特別選考について】
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000643465.html
大阪市教育委員会・令和8年度大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テスト【教職大学院推薦特別選考について】
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000643466.html
大阪市教育委員会・大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テスト【ポータルサイト】
https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu230/kyousai/index.html