栃木県教育委員会では、義務教育段階で培った英語力を更に伸ばし、グローバル社会で活躍する人材育成の推進を図るため、今年度から実施している「とちぎグローバルゲートウェイ事業」にあたり、授業内外における言語活動の充実を図る観点から、栃木県立の高等学校(中高一貫校を含む)にて採用する「ネイティブ英語教員」の特別選考を実施する。
採用予定数は2名程度で、主な出願資格として、昭和41(1966)年4月2日以降に出生し、母国語が英語である者または同等の英語力を有し、大学または大学院(短期大学を除く)を卒業(修了)して学士以上の学位を取得している者で、教員の職務を行う上で必要とされる日本語能力を有していることとしている。
なお、教員免許状の所有の有無及び国籍は問わないが、高等学校の外国語(英語)の普通免許状を有していない者については、令和8(2026)年3月31日までに栃木県教育委員会から高等学校の外国語(英語)の特別免許状を授与されなかった場合には、合格・採用が取り消される。
また、日本国籍を有しない者については任用の期限を付さない常勤講師として採用するが、採用時に従事が可能な在留資格を有していない場合は、採用しない場合がある。
出願はメールによる出願で、日本時間の8月15日(金)23時59分までに、選考願書と自己推薦書を栃木県教育委員会高校教育課あてにメールで送信する。
試験は9月6日(土)に「英語による作文試験」と「個人面接(日本語と英語による面接)」を実施し、試験の結果は10月上旬に発表となる。
栃木県教育委員会・令和8(2026)年度栃木県公立学校新規採用教員選考[ネイティブ英語教員の特別選考]要項等のダウンロードについて
https://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/r8globalgateway/r8native.html
栃木県教育委員会・令和8(2026)年度栃木県公立学校新規採用教員選考要項[ネイティブ英語教員の特別選考](PDF)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/r8globalgateway/documents/20250701200631.pdf