2025.09.12

採用試験関連

高知県 第1回名簿登載者413名を発表。大学3年生を対象とした早期名簿登載型試験では14名が合格

高知県教育委員会は9月12日、ホームページで令和8年度(令和7年度実施)高知県公立学校教員採用候補者選考審査の第1回名簿登載者(合格者)を発表した。

高知県の教員採用試験2次試験は7月26日(土)27日(日)および8月1日(金)から3日(日)にかけて行われ、597名(前年度582名)が2次試験を受験し、令和8年度採用分では前年度の400名から13名増となる413名が1回目の名簿登載者(合格者)となった。
また、同時に行われた「大学3回生を対象とした早期名簿登載型選考審査」(小学校対象・令和9年度採用)では1次試験合格者17名のうち15名が2次試験を受験し、14名が合格者となった。

令和8年度採用分の校種別の合格者数は、小学校260名(今年度2次試験受験者286名 前年度第1回名簿登載者280名)、中学校78名(今年度2次試験受験者148名 前年度第1回名簿登載者48名)、小・中学校養護教諭19名(今年度2次試験受験者33名 前年度第1回名簿登載者10名)、小・中学校栄養教諭3名(今年度2次試験受験者8名 前年度第1回名簿登載者3名)、高校36名(今年度2次試験受験者89名 前年度第1回名簿登載者42名)、特別支援学校16名(今年度2次試験受験者31名 前年度第1回名簿登載者16名)、県立学校養護教諭1名(今年度2次試験受験者2名 前年度第1回名簿登載者1名)となっている。

また、令和8年度採用分の第1回発表時点での合格倍率(1次受験者数/2次合格者数)全校種合計で3.0倍(前年度3.4倍)となった。
校種別では小学校1.8倍(前年度2.0倍)、中学校4.6倍(前年度7.3倍)、高校7.4倍(前年度6.3倍)、特別支援学校2.8倍(前年度2.6倍)、養護教諭(小中)4.6倍(前年度11.5倍)、養護教諭(県立学校)7.0倍(前年度11.0倍)、栄養教諭(小中)6.7倍(前年度14.3倍)となっている。
大学3回生を対象とした早期名簿登載型選考の合格倍率(1次受験者数/2次合格者数)は1.5倍だった。
※合格倍率は時事通信出版局調べ

なお、校種・職種及び教科等によっては、この後10月17日(予定)に第2回目の名簿登載を行うほか、年度末の欠貝等の状況に応じて、来年1月16日(予定)に第3回目の名簿登載をする場合がある。
また、高知県ではこの後、小学校と高校「水産(機関)」を対象に、文部科学省委託事業による問題を活用した特別選考審査と、大学3回生等を対象とした教職・一般教養事前認定選考審査を12月に実施する(※詳細はこちらの記事を参照)。



高知県教育委員会・令和8年度(令和7年度実施)高知県公立学校教員採用候補者第1回名簿登載者
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2018092000271/

高知県教育委員会・令和8年度(令和7年度実施)高知県公立学校教員採用候補者第1回名簿登載者数(pdf)
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2018092000271/file_contents/file_2025911414552_1.pdf