2025.09.12

採用試験関連

兵庫県 2次試験合格者1,094名を発表。最終倍率は3.5倍に

兵庫県教育委員会は9月12日、令和8年度兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験の2次試験の結果発表を行なった。
兵庫県の教員採用試験の2次試験は8月16日(土)から25日(月)の間に行われ、1,932名の2次試験受験者に対し、前年度の1,115名より21名減の1,094名が合格した。

校種別の2次合格者数は、小学校・特別支援学校507名(今年度2次受験者869名 前年度合格者468名)、中学校・特別支援学校258名(今年度2次受験者429名 前年度合格者279名)、高校207名(今年度2次受験者397名 前年度合格者241名)、特別支援学校92名(今年度2次受験者178名 前年度合格者92名)、養護教諭25名(今年度2次受験者49名 前年度合格者30名)、栄養教諭5名(今年度2次受験者10名 前年度合格者5名)で、小学校については昨年に続き当初募集予定人数(430名=小学校のみ)よりも60名以上多い合格者を出している一方で、前年度と同数の特支や栄養教諭以外の校種は前年度より合格者が減少となっている。
このほか、同時に実施された兵庫県立学校実習助手・寄宿舎指導員採用候補者選考試験では、実習助手12名、寄宿舎指導員2名の計14名が合格した。

一方、最終倍率は前年度の3.6倍から0.1ポイント減となる3.5倍となった。
校種別では小学校2.6倍(前年度3.2倍)、中学校3.5倍(前年度3.3倍)、高校4.9倍(前年度4.4倍)、特別支援学校2.7倍(前年度2.8倍)、養護教諭11.0倍(前年度8.4倍)、栄養教諭13.8倍(前年度13.4倍)となっている。

なお、合格者の男女別の割合は男性が476名で43.5%(前年度は471名で42.2%)、女性が618名で56.5%(前年度は644名で57.8%)。また、既卒者666名(前年度724名)に対し令和7年度卒業予定の新卒者は428名(前年度は391名)で、前年度より新卒者の合格者が増えたものの、既卒者が合格者全体の6割を占めている(60.9%。前年度は64.9%)を占めている。
また、特別選考では、採用地域を限定した特別選考(姫路市を除く播磨西、但馬、丹波各地域対象)で小学校39名、中学校28名の合わせて67名、「音楽」「美術」「技術」「家庭」のいずれかを含む複数の中学校免許状所有者を対象とした特別選考で5名、民間企業等勤務経験者で、特別免許状授与を前提とした特別選考(高校対象)で4名(英語〈ネイティブ〉2名、福祉1名、工業1名)、教員免許状取得期間猶予の付与を前提とした特別選考で6名(小学校1名、中学校1名、高校3名、特別支援学校4名)をそれぞれ確保している。



兵庫県教育委員会・第2次選考試験結果について
hhttps://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/kyoshokuin/kyoinsaiyo/r8nidikekka/

兵庫県教育委員会・第2次選考試験合格者の皆さまへ
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/kyoshokuin/r8_goukakushanominasama/

兵庫県教育委員会・令和8年度兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験について(記者発表資料・PDF)
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/uploads/2025/09/250912(教職員人事課)R8兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験について.pdf