宮城県教育委員会は9月26日、令和8年度宮城県公立学校教員採用候補者選考の第2次選考(2次試験)の結果を発表した。
宮城県の教員採用試験の2次試験は、面接及び集団討論が8月27日(水)〜29日(金)および9月2日(火)〜3日(水)のうちの1日、実技試験が9月4日(木)に行われ、817名(前年度830名)が受験し、前年度の465名から43名減となる422名が名簿登載者(合格者)となった。
校種別の名簿登載者数は、小学校178名(今年度2次受験者275名 前年度2次合格者230名)、中学校91名(今年度2次受験者154名 前年度2次合格者81名)、中・高53名(今年度2次受験者127名 前年度2次合格者56名)、高校91名(今年度2次受験者215名 前年度2次合格者89名)、養護教諭7名(今年度2次受験者37名 前年度2次合格者7名)、栄養教諭A1名(今年度2次受験者1名 前年度2次合格者2名)、栄養教諭B1名(今年度2次受験者8名、前年度募集なし)となっている。
また、最終倍率(1次免除者を含む1次受験者数/2次合格者数)は全校種合計で3.1倍(前年度2.8倍)となった。
校種別では小学校1.6倍(前年度1.3倍)、中学校2.9倍(前年度3.3倍)、中・高5.1倍(前年度5.4倍)、高校3.1倍(前年度3.4倍)、養護教諭21.0倍(前年度20.7倍)、栄養教諭A1.0倍(前年度1.0倍)、栄養教諭B12.0倍(前年度実施なし)となっている。
※最終倍率は時事通信出版局調べ。
※栄養教諭A=宮城県内(仙台市立を除く)の公立学校で現に本務栄養職員として勤務している者。栄養教諭B=栄養教諭A以外の者。
なお、今年度の試験にて名簿登載にならなかった総合成績ランク「B」の受験者は、令和8(2026)年1月16日(金)までに教員需給上名簿登載の追加が必要となった場合、追加合格となる場合があるほか、次年度(令和9年度)試験に限り、第1次選考の筆記試験(専門、教養)が免除となる。
宮城県教育委員会・令和8年度宮城県公立学校教員採用候補者選考 第2次選考結果(PDF)
hhttps://www.pref.miyagi.jp/documents/54209/r08_nijisennkoukekka_2.pdf
宮城県教育委員会・令和8年度宮城県公立学校教員採用候補者選考第2次選考結果について(宮城県公立学校教員採用候補者選考)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ky-teacher/r08kyosai.html