2025.10.10

採用試験関連

横浜市 最終合格者1,269名を発表。大学3年生チャレンジ推薦特別選考は117名が合格

横浜市教育委員会は10月8日、令和7年度実施 横浜市公立学校教員採用候補者選考試験の最終結果を発表した。

横浜市の教員採用試験2次試験は8月4日(月)〜9月8日(月)までの間に実施、令和8年度採用予定分の合格者は前年度の1,003名より78名増の1,081名となった。
また、大学3年生チャレンジ推薦特別選考(令和9年度採用予定分)では117名が合格者となり、春チャレンジ選考試験での合格者71名を加えた令和7年度実施試験の最終合格者数は1,269名となった。
なお、令和8年度の採用予定者数は、令和8年度採用予定者(令和7年度実施試験の最終合格者)1,081名、春チャレンジ選考試験合格者71名と、令和6年度(2024年)に実施した大学3年生チャレンジ推薦特別選考合格者76名を加え、総計で1,228名となる。

受験区分別の合格者数(令和8年度採用予定分)は小学校563名(前年度628名)、中学校・高等学校418名(前年度263名)、特別支援学校65名(前年度76名)、養護教諭29名(前年度31名)、高校6名(前年度5名)となっている(※小学校には併願による専科教員合格者5名(音楽5名)を含む)。
また、最終倍率(令和8年度採用予定分)は全校種合計で2.0倍(前年度2.1倍)となった。
受験区分別では小学校1.5倍(前年度1.5倍)、中学校・高等学校2.2倍(前年度3.3倍)、特別支援学校1.6倍(前年度1.6倍)、養護教諭7.2倍(前年度5.9倍)、高校3.2倍(前年度2.0倍)となっている。

一方、大学3年生チャレンジ推薦特別選考(令和9年度採用予定分)には133名が受験し、117名が合格者となった。
受験区分別では、小学校100名(今年度受験者数115名 前年度合格者68名)、技術1名(受験者数2名、前年度合格者1名)、家庭3名(受験者3名、前年度合格者2名)、特別支援学校14名(受験者15名、前年度合格者5名)となっている(※中学校・高等学校の技術は受験者なし)。
最終倍率は合計で前年度と同じ1.1倍。校種別では小学校1.2倍(前年度1.1倍)、家庭1.0倍(前年度1.0倍)、特別支援学校1.1倍(前年度1.0倍)となった。
大学3年生チャレンジ推薦特別選考の合格者(※)は、合格者を対象とした「ステップアップ研修」や令和8(2026)年4月に実施する令和8年度採用候補者名簿登載審査(大学3年次の学業成績の審査)を経て、「令和9年度横浜市公立学校教員採用候補者名簿」に登載し、原則として令和9(2026)年4月1日の採用となる。
(※前年度の大学3年生チャレンジ推薦特別選考の最終合格者76名は、名簿登載審査を経て、76名全員が令和8年度の採用候補者名簿に登載済み)



横浜市教育委員会・第二次試験について(受験者向け)※最終合格者の受験番号を掲載
https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/bosyusaiyou/seiki/kyouinsaiyou/forexaminee2.html

横浜市教育委員会・令和7年度実施 横浜市公立学校教員採用候補者選考試験 第二次試験実施状況
https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/bosyusaiyou/seiki/kyouinsaiyou/forexaminee2.files/R07niji-kekka.pdf

横浜市教育委員会・令和7年度実施 横浜市公立学校教員採用候補者選考試験 第二次試験選考基準
https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/bosyusaiyou/seiki/kyouinsaiyou/forexaminee2.files/R07niji-kijun.pdf