2024.06.21

採用試験関連

大阪府 2次試験で実施する模擬授業のテーマ等を公表【6/21更新】

大阪府教育庁(教育委員会)は6月13日、「令和7年度大阪府公立学校教員採用選考テスト第2次選考について」として、大阪府公立学校教員採用選考テストの第2次選考(7月13日〜)で実施する面接テスト(模擬授業・個人面接)のうち、「模擬授業」の実施案内とテーマ一覧および面接テストで使用する面接個票の記入要領と記入例を、ホームページに掲載した。
(※記入する面接個票の様式については第2次選考受験票のダウンロードと同日に交付される)

模擬授業については「模擬授業テーマ一覧」から受験している校種・教科(科目)の「模擬授業の内容」に即して行う。
時間は面接室入室から約4分30秒間で、必ずしも授業の導入部分から行う必要はなく、途中の展開部分やまとめ部分から授業を始めてもよい。また、時間内に授業をまとめる必要はなく、授業内容の途中で終わってもよい。模擬授業終了後は、引き続き同じ面接室で個人面接(約20分間)を行う(個人面接では模擬授業に関して質問する場合もある)。

大阪府の2次試験のうち、面接テストは7月上旬から9月上旬までの指定日(1日)に行われる。また、筆答テスト・実技テストは8月10日(土)、21日(水)、25日(日)に行われる。

【6/21更新】大阪府教育庁(教育委員会)は、面接テストにおける携行品のうち「資格要件等を証明する書類(※)」(受験案内に「府HP掲載様式」と記載のある書類)と、実技テスト(英語)における携行品のうち「英語運用能力アピールシート」の様式をホームページに掲載した。
(※中学校教諭又は高等学校教諭の「英語」の普通免許状取得見込確認書、司書教諭資格取得見込確認書、特別支援学校教諭普通免許状取得見込確認書、中学校教諭普通免許状取得見込確認書の4点)



大阪府教育庁・令和7年度大阪府公立学校教員採用選考テスト第2次選考について
https://www.pref.osaka.lg.jp/o180110/kyoshokuin/kyosai/kyosai_niji.html