2025.01.28

採用試験関連

北九州市 「大学3年生前倒し一次選考」の実施要項を公表

北九州市教育委員会は1月27日、ホームページにて令和7年度実施(2025年実施)北九州市公立学校教員採用候補者選考試験「大学3年生前倒し一次選考」の実施要項を公表した。

今回対象となるのは小学校、中学校、特別支援学校(小学部、中学部)、養護教員で、北九州市公立学校教員採用候補者選考試験の1次試験を前倒しで受験し、合格者は大学4年次で受験する令和8年度(2026年)実施試験の1次試験が免除となる。

主な受験資格は以下のとおり。
①現在大学3年生等(=大学の最終年次の1年前の年次をいう。ただし科目等履修生・短大生は含まない)で令和8(2026)年度末に卒業見込みの者。
②受験する試験区分(教科)に必要な免許状(採用日時点で有効なものに限る)を所有する者又は令和9(2027)年3月31日までに取得見込みの者。
(※令和8年3月31日までに都道府県教育委員会が発行した免許状又は免許状を授与することを証明したものを北九州市教育委員会に提示し、承認を受ける)
③昭和42(1967)年4月2日以降に出生した者。
④地方公務員法第16条及び学校教育法第9条の欠格条項に該当しない者。

試験は6月15日(日)に教職教養、専門試験(小学校を除く)、特支専門(特支受験者のみ)を実施し、合格発表は7月1日(火)に行われる予定となっている。
この試験での合格者は、次年度(令和8年度=2026年実施)試験の1次試験が免除となり、2次試験から受験する。
また、不合格となった場合でも次年度試験の受験は可能となる(一般選考と障害者特別選考は1次試験から受験。ただし特別選考Ⅰ〜Ⅴで受験の場合は1次試験免除)。
(※次年度の試験を受験する場合には、改めて出願の手続きが必要となる)

出願の受付は4月1日(火)〜30日(水)17時の受信まで有効で、電子申請による受付となる。
なお、一定の英語力を有する者(実用英語技能検定、TOEFL、TOEIC等の資格保有者)に対しては優遇措置として、小学校・特支小学部受験者には教職教養の得点に配点の5〜10%を加算。中学校・特支中学部の「英語」受験者には専門教科(英語)および英語リスニングテストを免除の上、各配点に応じた点数加算を実施する。



北九州市教育委員会・令和7年度実施 北九州市公立学校教員採用候補者選考試験「大学3年生前倒し一次選考」実施要項(PDF)
https://www.kita9.ed.jp/kyoushokuin-c/r8zissiyoukou3nensei.pdf

北九州市 教員採用情報 専用サイト
https://www.kita9.ed.jp/kyoushokuin-c/index.html