長崎県教育委員会は2月7日、令和8年度(令和7年=2025年実施)長崎県公立学校教員採用選考試験の実施要項内で、今回の試験から実施する「大学3年生受験(令和9年度採用)」についての詳細を発表した。
(※長崎県の令和8年度試験については、こちらの記事を参照)
大学3年生受験の対象となる校種、教科は、令和8年度試験での対象校種・教科のうち、高校の「看護」「水産(機関)」「高校(工業化学)」と小学校の離島枠を除いた教科で実施する。
選考区分は、一般選考と障害者特別採用選考を実施。一般選考については【共通受験資格】を満たす者が、障害者特別採用選考については【共通受験資格】に加えて【個別受験資格】を満たす者が受験できる。
【共通受験資格】
①令和7(2025)年3月時点において大学2年生等で令和8(2026)年度末に卒業見込みの者(※大学2年生等とは、大学の最終年次の2年前の年次をいう。科目等履修生・短大生は含まない)。
②昭和42(1967)年4月2日以降に生まれた者。
③志願する校種・職・教科の普通免許状を有する者又は令和9(2027)年3月31日までに取得見込みの者。
④学校教育法第9条及び地方公務員法第16条の各号の規定に該当しない者。
【個別受験資格(障害者特別採用選考)】
次の①〜⑤のいずれかに該当し、教員としての職務遂行が可能な者。
①身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている者。
②都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という)もしくは産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこうもしくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫又は肝臓の機能の障害については、指定医によるものに限る)の交付を受けている者。
③都道府県知事又は政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている者。
④知的障害者更生相談所、児童相談所、精神保健福祉センター、障害者職業センター、精神保健指定医により知的障害者であると判定された者。
⑤精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者。
大学3年生受験の出願受付期間は、2月14日(金)から3月21日(金)午後5時までで、電子申請による出願となる(※障害者特別採用選考での出願者は、別途「障害者特別採用選考申請書」を出願期間内に郵送で提出する)。
大学3年生受験での受験者は、一般選考と同様に5月11日(日)に実施する1次試験を受験し、合格した場合は次年度(令和9年度=2026年実施)試験の1次試験が免除され、2次試験からの受験となる。
不合格となった場合でも、次年度の教員採用試験では1次試験から受験することができる。
長崎県教育委員会・令和8年度長崎県公立学校教員採用選考試験実施要項(PDF)※大学3年生用(大学3年生の受験について)は15ページから掲載
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2025/02/1738888493.pdf
長崎県教育委員会・令和8年度(令和7年度実施)長崎県公立学校教員採用選考試験について
https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/shokuinsaiyo-shikaku-shiken-bosyu/709264.html
長崎県教育委員会・実施要項・写真票・申請書・願書等のダウンロード
https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/shokuinsaiyo-shikaku-shiken-bosyu/709270.html
長崎県教育委員会・公立学校教員採用募集サイト
https://nagasaki-kyoin.news.ed.jp