2025.02.21

採用試験関連

埼玉県 令和8年度(令和7年=2025年実施)試験の実施計画概要を公表

埼玉県教育委員会は2月21日、令和8年度(令和7年=2025年実施)埼玉県公立学校教員採用選考試験の実施計画の概要を公表した。
今回の試験での採用見込数の総数は、前年度(令和7年度実施)の1,690名から50名減となる1,640名で、高校教員が前年度(300名)から50名減の250名としている以外は、前年度と同じ採用見込数としている。

試験日程は、1次試験は全志願区分共通で7月6日(日)。2次試験は小学校、中学校、養護教諭、栄養教諭が8月9日(土)17日(日)と31日(日)。高校と特別支援学校は8月3日(日)と17日(日)、および18日(月)〜21日(木)のうちの指定日(1日)にそれぞれ行われる。また、大学3年生を対象とした「大学3年生チャレンジ選考」は1次試験と同日の7月6日実施する。
結果の発表については、1次は7月25日(金)。2次は9月下旬に発表される。
また、試験要項の配布開始は3月中旬(予定・前年度試験では3月15日)。出願手続の期間は4月3日(木)10時〜5月8日(木)17時まで、電子申請による出願のみとなる。

今回の試験での主な変更点は下記の通り。
①「大学3年生チャレンジ選考通過者特別選考」の新設
令和6年度から新たに実施した大学3年生チャレンジ選考の選考通過者を対象とした特別選考を実施。1次試験の受験種目は「専門分野」(専門教養)のみとする。

②加点要件の追加
・新たに日本語指導に関する資格保有者を対象にした加点を全区分で実施。「登録日本語教員」の資格を有する者に「10点」、公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する「日本語教育能力検定試験」に合格した者に対し「5点」をそれぞれ加点する。
・大学3年生チャレンジ選考受験者と小学校、中学校、特別支援学校受験者で彩の国かがやき教師塾ベーシックコースを修了した者を新たに加点の対象とし、対象者に「5点」を加点する。

③その他
県と川越市との教員採用に関する覚書に基づき、高等学校等教員の合格者のうち一部の合格者を必要に応じて川越市教育委員会が採用し、川越市立川越高等学校に配置する(※埼玉県内では川口市について2例目)。



埼玉県教育委員会・令和8年度埼玉県公立学校教員採用選考試験の実施計画の概要(pdf)
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/259404/r8saiyousikengaiyou.pdf

埼玉県教育委員会・令和8年度埼玉県公立学校教員採用選考試験(令和7年度実施)
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2210/r8kyouinsaiyou/r8top.html