2025.04.11

採用試験関連

和歌山県 令和8年度(令和7年=2025年実施)試験の日程・変更点等を公表【4/11更新】

和歌山県教育委員会は3月14日、ホームページにて令和8年度(令和7年=2025年実施)和歌山県公立学校教員採用候補者選考試験について、試験内容及び試験日程、実施要項の配布と出願期間、変更点などの情報を公表した。

和歌山県の1次試験(筆答試験)は6月14日(土)。2次試験は集団討論が7月31日(木)、実技が8月1日(金)、個人面接が8月5日(火)6日(水)7日(木)8日(金)にそれぞれ行われる。前年度試験と比べ、2次試験の日程が集団討論と実技で約1週間、個人面接は2週間ほど前倒しでの実施となる(1次試験は前年度とほぼ同日程での実施)。
実施要項の配布開始は4月10日(木)からの予定で、出願期間は同日から4月30日(水)まで、電子申請による受付となる。

今回の試験からの主な変更点は下記の通り。
①試験内容の変更
・中学校及び高等学校の共通科目(国語、数学、理科、英語)について、募集枠を「中高共通」に統合する(音楽、美術、保健体育、家庭は統合済み。なお、中高共通については当該教科のいずれかの校種の恐怖普通免許状を有する人〈令和8年3月31日までに取得見込みの人も含む〉であれば受験可能)。
・中学校「技術」及び中学校「家庭」免許保持者への加点を変更する(5点→10点)。
・1次試験における「口頭試問」(一部の講師経験者を対象に実施)を廃止する。
・1次試験における「作文」(特別選考で実施)を廃止し、一部の特別選考該当者には個人面接を実施する。
・2次試験における「小論文試験」を廃止する。また、集団面接を「集団討論」に変更する。
・高校「工業」における、2次試験の「実技試験」を廃止する。
・和歌山県内で教諭等として在職歴のある離職者を対象とした特別選考を新設する(特別選考 県内元教諭等)。
募集を行うすべての校種・教科が対象で、和歌山県内の、学校教育法上の国公立学校に正規採用の主幹教諭、指導教諭、教諭、 養護教諭、栄養教諭、任用の期限を付さない講師(日本国籍を有しない人が正規の教員として採用された場合をいい、同様の採用であれば職名は問わない)、都道府県教育委員会又は市町村教育委員会の事務局職員(教諭等として採用された後、引き続いて教育委員会に採用された指導主事等の職を対象)として、令和7(2025)年3月31日までに通算3年(休職及び休業期間を除く)以上の勤務実績がある人で、「過去に正規採用された校種・教科」もしくは「小学校、中学校及び高等学校で正規採用された人で特別支援学校を志願する人」が対象となる。該当者は1次試験で「適性検査」と「個人面接」を受験する(2次試験は一般選考と同じ)。

②秋選考及び大学推薦特別選考(大学3年生対象)の実施について
・秋選考(11月1日実施)の実施要項(概要版)及び令和8(2026)年2月28日に実施する大学推薦特別選考(大学3年生対象)の実施要項については、4月中旬にホームページに掲載する。
・秋選考の募集は、一部の校種・教科となる予定で、令和8年度の和歌山県公立学校教員採用候補者選考試験(6月〜実施試験)と同じ校種・教科で出願することはできない。
・大学推薦特別選考(大学3年生対象)については、5月中に指定される大学に在籍していない場合は、受験できない。

【4/11更新=実施要項の公開に伴い、記事内容の一部を更新】



和歌山県教育委員会・試験実施要項の配布と出願期間について(PDF)
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500300/saiyou/top_d/fil/R8_youkouhaihutoshutugan.pdf

和歌山県教育委員会・試験内容及び試験日等について(PDF)
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500300/saiyou/top_d/fil/R8_sikennaiyousikenbi.pdf

和歌山県教育委員会・令和8年度和歌山県公立学校教員採用候補者選考試験の主な変更等について(PDF)
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500300/saiyou/top_d/fil/R8_omonahenkou.pdf