2025.04.17

採用試験関連

石川県 令和8年度(令和7年=2025年実施)試験の実施案内を公表

石川県教育委員会は4月17日、令和8年度(令和7年度=2025年実施)石川県公立学校教員採用候補者選考試験の実施案内を公表した。

石川県の教員採用試験は1次試験・2次試験の区別はなく、筆記試験が7月19日(土)、実技試験(※)が7月20日(日)、面接試験が8月2日(土)または3日(日)に行われる。大学3年生を対象とした選考(令和9年度採用)の受験者は、筆記試験と実技試験のみ受験する。選考結果は9月26日(金)に発表の予定。
(※)中高保健体育の水泳実技のみ7月19日に実施。

出願は石川県電子申請システムを利用した電子申請(インターネット)による出願で、受付期間は5月1日(木)10時から30日(金)23時までとなる。なお、加点対象者や一部の特別選考の志願者については、電子申請とあわせて、必要書類を別途郵送(5月30日の消印有効)で送付する必要がある。
また、やむを得ない理由でインターネットによる出願ができない場合は5月16日(金)までに、石川県教育委員会 教職員課に問い合わせる必要がある。

令和8年度試験での主な変更点は下記の通り。
①特別選考「大学3年生を対象とした選考」の対象受験区分の拡大
これまでの対象だった小学校、特別支援学校(小学部)に加えて、「中学校教諭等及び高等学校教諭等」「特別支援学校教諭等(中・高等部)」も対象とする。
対象受験区分では大学3年次で「筆記試験」「実技試験」「適性検査」を受験し、基準に到達した方については、翌年度(令和9年度=2026年実施)の採用試験では、「前年度の大学3年生を対象とした選考において基準に到達した者を対象とした選考」として、面接試験(模擬授業・個人面接)のみ受験する。

②実技試験を行う教科等の変更
小学校の体育実技を廃止し、理科実技のみとする。また「福祉」及び「看護」で実施していた実技試験を廃止する。

③加点対象の追加
受験区分「中学校教諭等及び高等学校教諭等」の加点対象に、以下の教育職員普通免許状を有する者または令和8(2026)年3月31日までに取得する見込みである者を追加する。
対象となる受験教科は「技術」「家庭」「福祉」「情報」の4教科については、対象の受験教科以外の教科(技術は中学校の、家庭は中学校または高校の、福祉と情報は高等学校の受験教科以外の教科)教育職員普通免許状の保有者(見込みを含む)。
また、「技術」「家庭」「福祉」「情報」以外の受験者については、中学校「技術」、中学校または高等学校「家庭」、高等学校「情報」、高等学校「福祉」のいずれかの教育職員普通免許状の保有者(見込みを含む)を加点対象とする(※受験教科の中学校免許状のみを有する〈取得見込を含む〉場合は中学校免許状のみを、受験教科の高等学校免許状のみを有する〈取得見込を含む〉場合は高等学校免許状のみを、それぞれ加点対象とする)。

④特別選考「教育職員普通免許状を有しない受験者を対象とした選考」の対象教科の拡大
これまで対象であった看護のほかに、「技術」及び「福祉」を追加する(※特別免許状の授与を前提とする)。

なお、今年度試験での採用見込数は、5月上旬に石川県教育委員会のホームページで発表される。



石川県教育委員会・令和8年度石川県公立学校教員採用候補者選考試験 受験案内
https://www.pref.ishikawa.jp/kyoiku/kyousyoku/exam/index.html

石川県教育委員会・令和8年度石川県公立学校教員採用候補者選考試験 実施案内(PDF)
https://www.pref.ishikawa.jp/kyoiku/kyousyoku/exam/pdf/R8%20jisshiannai.pdf

石川県教育委員会・石川県公立学校教員募集ページ
https://www.pref.ishikawa.jp/kyoiku/kyousyoku/index.html