2025.07.04

採用試験関連

大阪府 大学3年生を対象とした選考の選考通過者583名を発表【7/4更新】

大阪府教育庁(教育委員会)は6月27日、ホームページに令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テストの第1次選考合格者(一般選考Ⅰ 一般対象者、大学3年生を対象とした選考)の受験番号一覧と第1次選考結果表を掲載した。
(※第1次選考〈1次試験〉の合格者発表については、こちらの記事を参照)

大阪府の「大学3年生等を対象とした選考」は第1次選考(1次試験・筆答テスト)と同日の6月14日(土)に行われ、1,132名の志願者に対して1,043名が受験し、筆答テストの点数で一定の基準を満たした583 622名(前年度298名)が選考通過者(※)となった。

校種別の選考通過者数(※)は、小学校249 265名(志願者385名、受験者364名)、小中いきいき連携14 15名(志願者・受験者18名)、中学校168 178名(志願者323名、受験者291名)、高校114 125名(志願者282名、受験者258名)、支援学校(幼小共通・小学部)22名(志願者29名、受験者28名)、支援学校(中学部)1名(志願者9名・受験者7名)、支援学校(高等部)0名(志願者・受験者2名)、養護教諭12 13名(志願者75名、受験者68名)、栄養教諭3名(志願者9名、受験者7名)となっている。
なお、選考倍率(受験者数/合格者数)は全体で1.8 1.7倍(前年度2.2倍)。校種別では小学校1.5 1.4倍(前年度1.8倍)、小中いきいき連携1.3 1.2倍(前年度1.0倍)、中学校1.7 1.6倍(前年度2.0倍)、高校2.3 2.1倍(前年度3.0倍)、支援学校(幼小共通・小学部)1.3倍(前年度1.2倍)、支援学校(中学部)7.0倍(前年度3.0倍)、養護教諭5.7 5.2倍(前年度4.4倍)、栄養教諭2.3倍(前年度11.0倍)となる(※)。

今回の選考通過者は、来年(令和8〈2026〉年度)実施する令和9(2027)年度大阪府公立学校教員採用選考テストに、今回と同じ校種等・教科(科目)で出願を行い、かつ受験資格を満たす場合に、1次試験(筆答テスト)が免除され、2次試験から受験する(※令和9年度大阪府公立学校教員採用選考テストで、今回と同じ校種等・教科(科目)の募集がない場合は、免除を受けることはできない)。
また、今回の選考で不合格となった場合でも、来年の選考テストの受験は可能で、今回の選考の合否・得点が来年の受験に影響することはない。

【6/30更新】大阪府教育庁(教育委員会)は6月27日夜、6月14日に実施した令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テストの第1次選考で実施した筆答テストの正答に誤りがあったことから、大学3年生等を対象とした選考で39名を追加で選考通過者としたことを発表した。

【7/4更新】大阪府教育庁(教育委員会)は7月2日、令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テストの大学3年生を対象とした選考で実施した筆答テストの正答に誤りがあったことによる選考結果の訂正に伴い、記事中の大学3年生を対象とした選考の合格者数、合格率、選考倍率および校種別の合格者数を修正(支援学校と栄養教諭の1次合格者数は変動なし)。

大阪府教育庁(報道発表)・令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テスト 第1次選考筆答テストにおける正答の誤りについて
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o180110/prs_51091.html

大阪府教育庁(報道発表)・「令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テスト第1次選考の結果について」の訂正について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o180110/prs_51092.html

大阪府教育庁・令和8年度 大阪府公立学校教員採用選考テスト【大学3年生等を対象とした選考】追加合格者番号一覧(pdf)
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/108690/sanensei.pdf

大阪府教育庁・令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テスト結果発表について(大学3年生等を対象とした選考)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o180110/kyoshokuin/kyosai/happyo.html

大阪府教育庁・令和8年度 大阪府公立学校教員採用選考テスト【大学3年生等を対象とした選考】選考通過者 受験番号一覧(pdf)
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/108690/senkotsukasya.pdf