2025.08.19

採用試験関連

川崎市 「秋期選考」の受験案内を公表

川崎市教育委員会は8月19日、令和7(2025)年度実施 川崎市立学校教員採用候補者選考試験「秋期選考」の受験案内を公表した。
川崎市の秋期選考は、川崎市の教員志望者の受験機会を拡充し、優れた人材、多様な人材の更なる確保を図ることを目的としており、昨年に続いての実施となる。

秋期選考の選考区分は、昨年度と同様「一般選考」と「特別選考A(教員経験者・社会人経験者等特別選考)※1」「特別選考B(市外現職正規教員特別選考)※2」「特別選考C(川崎市立学校正規教員経験者特別選考〈ジョブ・リターン制度〉)※3」となるが、「一般選考」「特別選考A」「特別選考B」では募集対象が前回の小学校に加えて、中学校/高等学校、特別支援学校にも拡大される。
募集人員は小学校が50名程度、中学校/高等学校(国語、社会、数学、理科、音楽(※4)、美術(※4)、保健体育(※4)、技術、家庭、英語(※4)、情報、商業)が30名程度、特別支援学校が5名程度としている。
※1)特別選考A=国公立学校または私立学校における正規教員、川崎市立学校における臨時的任用教員・非常勤講師・一般任期付教員・期限付教員・育児休業代替任期付教員、または社会人、青年海外協力隊員等経験者および理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・公認心理士・臨床心理士・保健師・助産師または看護師等の資格取得者で、資格に基づく常勤職員としての勤務経験を有する者が対象
※2)特別選考B=令和8(2026)年3月31日時点で、川崎市外の国公立学校における正規教員として3年以上勤務している人が対象
※3)特別選考C=川崎市立学校において、平成22(2010)年4月1日以降で通算3年以上正規教員として勤務し、令和7(2025)年4月1日現在で川崎市立学校の正規教員として在職していない人が対象
※4)中学校/高等学校の「音楽」「美術」「保健体育」「英語」は特別選考B、特別選考Cのみの募集(一般選考、特別選考Aでは募集を行わない)

秋期選考の試験内容は、1次試験(※)では筆記試験(教職・一般教養、専門教科)と小論文B(2次試験扱い=1次試験合格者のみ採点対象)、2次試験では場面指導及び個人面接を実施する。
(※小学校以外の専門教科では600字以内の論述試験を実施。また、特別選考Aの受験者は教職・一般教養の代わりに小論文Aを実施。特別選考B・特別選考Cの受験者は1次試験免除)。

試験日程は、1次試験が10月18日(土)で川崎会場(川崎市役所南庁舎=川崎市川崎区)のほか、大阪会場(大和大学=大阪府吹田市)でも実施する。1次試験の結果発表は10月31日(金)の予定。
また、2次試験(川崎会場で実施)は、特別選考Bと特別選考Cが11月1日(土)または3日(月・祝)のうち1日、一般選考と特別選考Aが11月15日(土)または16日(日)のうち1日にそれぞれ実施し、結果発表は12月3日(水)の予定となっている。

なお、出願の受付期間は8月26日(火)から9月24日(水)まで、「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」による電子申請で受け付ける。



川崎市教育委員会・令和7年度教員採用候補者選考試験(秋期選考)の実施について
https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000178506.html

川崎市教育委員会・令和7(2025)年度実施 川崎市立学校教員採用候補者選考試験(秋期選考)受験案内(pdf)
https://www.city.kawasaki.jp/880/cmsfiles/contents/0000178/178506/r07_zyukenannai_syuki.pdf