2025.08.01

採用試験関連

富山県 1次試験合格者を発表。大学3年次での受験者は149名が合格

富山県教育委員会は8月1日、令和8年度富山県公立学校教員採用選考検査第1次検査(1次試験)の合格者を発表した。
富山県の教員採用試験1次試験は7月12日(土)13日(日)に行われ、大学3年次出願者を含め910名(678名)の志願者に対して856名(632名)が受験し、661名(512名)が1次試験を合格した(※カッコ内数字は大学3年次出願者を除いた人数。なお、受験者数および1次合格者数には1次試験免除者数を含む)。

令和8年度採用予定者の校種別の1次試験合格者数は、小学校169名(志願者192名、受験者184名)、中学校・高校214名(志願者295名、受験者264名)、特別支援学校A17名(志願者22名、受験者19名)、特別支援学校B8名(志願者・受験者10名)、養護教諭10名(志願者50名、受験者48名)、栄養教諭4名(志願者・受験者10名)。また、特別選考(社会人経験A・B、教職経験、特定資格、国際貢献、スポーツ実績、障害者、大学推薦)では合計で90名(志願者99名、受験者97名)が合格している。

一方、「大学3年次出願」では、232名の申込者のうち224名が受験し、149名が1次合格者となった(※前年度は210名の申込者のうち204名が受験、1次合格者は93名〈小学校62名、中学校・高校28名、特別支援学校A3名〉)。
校種別の1次合格者数は、小学校89名(志願者130名、受験者127名)、中学校・高校56名(志願者94名、受験者89名)、特別支援学校A4名(志願者・受験者5名)で、養護教諭(志願者・受験者3名)と志願者のなかった特別支援学校Bと栄養教諭からは合格者は出なかった。
(※特別支援学校A=特別支援学校と小学校、中学校、高等学校いずれかの免許状所有者または所有見込者 特別支援学校B=小学校、中学校、高等学校のいずれかの免許状所有者または所有見込者で特別支援学校の免許状を持たない者で、採用後5年以内に特別支援学校の免許状取得を条件とする)

この後、富山県の2次試験は8月23日(土)24日(日)の両日に行われ、結果発表は9月下旬(前年度試験では9月24日)の予定となっている。
なお、大学3年次出願での1次合格者は、大学4年次等で受験する令和9年度試験(令和8=2026年実施)では、令和8年度試験と同一種目を受験する場合に1次試験が免除となり、2次試験から受験することになる。



富山県教育委員会・令和8年度富山県公立学校教員採用選考検査 第1次検査合格者状況について(pdf)
https://www.pref.toyama.jp/documents/48962/r81jigoukakushajyoukyou.pdf

富山県教育委員会・令和8年度富山県公立学校教員採用選考検査第1次検査合格者
https://www.pref.toyama.jp/kyouinsaiyou/senkoukensa/r8/20250801goukakushajyoukyou.html