秋田県教育委員会は8月6日、令和8年度秋田県公立学校教諭等採用候補者第一次選考試験の合格者を発表した。
秋田県の教員採用試験1次試験は7月12日(土)に行われ、令和8年度採用予定分は585名の志願者に対して、391名が1次試験を合格した。
また、今回の試験から実施した「大学3年生チャレンジ選考」では157名の志願者に対して75名が選考通過者(合格者)となった。
(※受験者数は未発表。また、令和8年度採用予定の1次合格者数には1次試験免除の優遇対象者および大学推薦特別選考の対象者を含む)
校種別の1次試験合格者数は、小学校87名(志願者99名)、中学校134名(志願者186名)、高校94名(志願者178名)、特別支援学校33名(志願者43名)、養護教諭28名(志願者56名)。
また、高等学校実習助手で6名、特別支援学校(理療科)実習助手で1名、社会人等特別選考の小・中学校教諭等(外国語)で1名、高等学校教諭等で7名が合格となっている。
また、大学3年生チャレンジ選考の校種別の合格者数は、小学校32名(志願者55名)、中学校22名(志願者41名)、高校10名(志願者31名)、特別支援学校8名(志願者9名)、養護教諭3名(志願者21名)となっている。
この後、秋田県の2次試験は8月30日(土)から9月1日(月)にかけて行われる予定だが、詳細については、8月19日(火)以降に秋田県の公式Webサイト「美の国あきたネット」に掲載される。
また、2次試験で使用する志願書の様式がホームページにてダウンロード可能となっている。
結果の発表は。9月30日(金)13時に秋田県庁の公告板に合格者の受験番号を掲示するほか、秋田県の公式Webサイト「美の国あきたネット」にも掲載する。
また、大学3年生チャレンジ選考の合格者は、大学4年時に受験する令和9年度(令和8年=2026年実施)試験において、大学3年生チャレンジ選考受験時と同一校種・教科(科目)を受験する場合、1次試験が免除となる。
(※ただし、令和9年度試験において、当該校種・教科〈科目〉の募集がない場合は1次試験の免除は無効となり、権利を翌年度に持ち越すことはできない)
秋田県教育委員会・令和8年度秋田県公立学校教諭等採用候補者第一次選考試験合格者について
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/90891