島根県教育委員会は8月6日、令和8年度島根県公立学校教員採用候補者「一般選考試験」第2次試験の結果を発表し、名簿登載者(合格者)の受験番号をホームページに掲載した。
島根県の教員採用試験「一般選考試験」の2次試験は、昨年より1ヶ月半ほど早い6月28日(土)から7月11日(金)までの間と、新型コロナウイルス感染や災害などの理由で前記の日程で受験できなかった者を対象とした追試験を7月20日(日)に実施し、2次試験受験者756名(前年度672名)に対して、前年度の329名から68名増となる397名が合格した。
校種別の合格者数は、小学校207名(今年度2次受験者271名 前年度2次合格者158名)、中学校117名(今年度2次受験者221名 前年度2次合格者96名)、高校36名(今年度2次受験者158名 前年度2次合格者36名)、特別支援学校26名(今年度2次受験者38名 前年度2次合格者27名)、養護教諭9名(今年度2次受験者55名 前年度2次合格者11名)、栄養教諭1名(今年度2次受験者12名 前年度2次合格者1名)となっている。
合格者のうち「島根創生特別枠」では19名(小学校10名、中学校6名、特別支援学校小学部2名)が合格。中学校・高校・特支の保健体育を対象とした「島根かみあり国スポ競技力向上枠」で3名(一般枠の募集人数に含めない)、高校の保健体育で勤務校を限定した特別体育専任枠(対象競技=カヌー)で1名(高校の合格者内訳には含めない)が合格している。
また、「一般選考試験」の最終倍率(1次試験受験者を2次試験合格者で割ったもの)は、全校種合計で前年度の2.9倍から0.2ポイント減の2.7倍。校種別では小学校1.5倍(前年度1.7倍)、中学校2.5倍(前年度2.7倍)、高校7.2倍(前年度7.4倍)、特別支援学校1.6倍(前年度1.8倍)、養護教諭14.6倍(前年度8.8倍)、栄養教諭28.0倍(前年度23.0倍)となっている。
なお、第2次試験不合格者のうち63名を繰り上げ登載候補者とし、名簿登載者の辞退により採用予定者数に満たない場合には、繰り上げ登載候補者を名簿に登載する。繰り上げ登載の可否については10月31日(金)までに通知される。
島根県教育委員会・令和8年度(令和7年度実施)島根県公立学校教員採用候補者「一般選考試験」第2次試験の結果について(PDF)
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/saiyou/saiyou_info_tchr/index.data/HP_R8kekka.pdf
島根県教育委員会・令和8年度 島根県公立学校教員採用候補者「一般選考試験」名簿登載者(PDF)
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/saiyou/saiyou_info_tchr/index.data/R8meibotousaisha.pdf
島根県教育委員会・島根県公立学校教員採用候補者選考試験情報
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/saiyou/saiyou_info_tchr/