2025.09.12

採用試験関連

香川県 2次試験合格者318名を発表。最終倍率は3.3倍に

香川県教育委員会は9月12日、令和8年度香川県公立学校教員採用選考試験 第2次選考試験の結果をホームページで公表した。
香川県の教員採用試験2次試験は8月16日(土)から24日(日)にかけて模擬授業と面接試験が行われ、種目毎人数(併願者・免除者を含む)で640名(実人数599名)が受験し、前年度より11名減の318名(実人数308名)が合格した。
(※前年度〈令和7年度試験〉では種目毎人数で644名〈実人数623名〉が受験し、329名〈実人数315名〉が合格)

種別毎での2次合格者数は小学校130名(2次受験者242名)、中学校102名(2次受験者191名)、高校51名(2次受験者108名)、特別支援学校26名(2次受験者47名)、養護教諭(小中)6名(2次受験者23名)、養護教諭(高特)2名(2次受験者23名)、栄養教諭1名(2次受験者6名)となっている。
(※実人数による2次合格者数は小学校・中学校で222名、高校・特別支援学校で77名、養護教諭(小中・高特)で8名。なお、高校の合格者には特別支援学校高等部および高松市立高等学校の合格者を含む)
校種別の合格者数では、小学校と中学校で前年度より合格者が減少した一方、高校、特別支援学校、養護教諭では前年度より合格者数が増加となった。

一方、最終倍率(1次受験者数/2次合格者数)は全校種合計で3.3倍(前年度3.6倍)となり、前年度より0.3ポイント低下となった。
校種別では小学校2.4倍(前年度2.6倍)、中学校2.6倍(前年度2.9倍)、高校4.9倍(前年度5.6倍)、特別支援学校2.3倍(前年度2.8倍)、養護教諭(小中)12.8倍(前年度14.6倍)、養護教諭(高特)37.5倍(前年度71.0倍)、栄養教諭20.0倍(前年度20.0倍)となっている。

香川県ではこの後、他県現職教員と大学等から推薦を受けた者を対象とした令和8年度香川県公立学校教員採用選考試験「秋募集」(小学校と中学校対象)を11月1日(土)から3日(月・祝)までの間に、東京、大阪、香川の各会場で実施する(※出願受付期間は10月20日〈月〉17時まで)。



香川県教育委員会・令和8年度香川県公立学校教員採用選考試験の第2次試験の結果(PDF)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/15071/r08-01_2jikekka.pdf

香川県教育委員会・第2次試験合格者(採用スケジュール内)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/kokokyoiku/saiyo/kyousyokuin/adoption.html