東京都教育委員会は9月30日、令和7年度東京都公立学校教員採用候補者選考(8年度採用)第二次選考の合格発表を行った。
東京都の教員採用試験2次試験は面接が8月16日(土)〜18日(月)、実技が8月24日(日)にそれぞれ行われ、4,982名が合格した。
合格者数は前年度(4,999名)より17名減となっているが、今年度の採用予定数(3,545名程度)からは1,437名多い合格者となった。
(※2次受験者数は非公表)
主な志願区分別の合格者数は、小学校(英語コース21名を含む)2,213名(前年度は英語コース含めて2,118名)、中高共通(国語・地歴・公民・数学・物理・化学・生物・英語・音楽・美術)1,560名(前年度1,527名)、小中共通(音楽・美術・理科)75名(前年度192名)、小中高共通(家庭・保健体育)318名(前年度297名)、中学校(技術)31名(前年度28名)、高校(情報・商業・工業・農業・福祉・水産)71名(前年度74名)、特別支援学校538名(前年度596名)、養護教諭139名(前年度117名)。
ほかに、特別選考(家庭調理・水産・福祉)で4名、養成塾特別選考(小学校・特支)で26名、国際貢献活動経験者特別選考(小学校・小学校英語コース・中高国語・中高公民・小中音楽・特支社会)で11名が合格した。
また、前年度の試験から実施しているキャリア採用選考(主任教諭として任用)では、前年度の22名から2名減の20名(小学校9、中高共通3、高校2、小中高共通1、特支5)が合格者となった。
(※合格者数にはキャリア採用選考での合格者を含む)
なお、1次免除者を含めた1次受験者数を2次合格者数で割った最終倍率は、前年度(1.7倍)から0.1ポイント増の1.8倍となった。
主な校種別では小学校(英語コース含む)1.2倍(前年度1.2倍)、中高共通2.1倍(前年度2.0倍)、小中共通4.0倍(前年度1.4倍)、小中高共通4.1倍(前年度3.6倍)、中学校1.1倍(前年度1.2倍)、高校2.3倍(前年度2.5倍)、特別支援学校1.2倍(前年度1.3倍)、養護教諭6.2倍(前年度7.2倍)となっている。
※キャリア採用選考および家庭調理、福祉、養成塾、国際貢献活動経験者の特別選考分は除く。
また、出願時に期限付任用教員採用候補者となることを希望した者を対象とした期限付任用教員採用候補者名簿登載者についても発表され、小学校56名、中高共通343名、中学1名、高校12名、小中共通54名、小中高共通69名、特別支援学校13名、養護教諭22名、特別選考(福祉)2名の計572名(前年度589名)が期限付任用教員採用候補者として名簿登載された。
東京都公立学校教員採用ポータルサイト・令和7年度東京都公立学校教員採用候補者選考(8年度採用)最終合格発表のお知らせ
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/gokaku/
東京都教育委員会・令和7年度 東京都公立学校教員採用候補者選考(8年度採用)第2次選考合格発表(合格者受験番号一覧)
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/gokaku/pdf/r7_number.pdf
東京都教育委員会・令和7年度 東京都公立学校教員採用候補者選考(8年度採用)第2次選考合格発表(期限付任用教員候補者名簿登載者受験番号一覧)
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/gokaku/pdf/r7_number_2.pdf
※合格発表の掲載期間は10月14日(火)午後5時まで。