2025.10.17

採用試験関連

高知県 令和8年度採用の特別選考試験と大学3年生等対象の事前認定試験(12/14実施)の出願受付を開始

高知県教育委員会は10月17日から、文部科学省委託事業による問題を活用した追加の特別選考審査(令和8年度採用=令和7年度〈2025年〉実施分)と、小学校・中学校・特別支援学校教諭を志望する大学3回生等を対象とした令和9年度採用試験(令和8年度〈2026年〉実施分)の事前認定選考審査(いずれも12月14日実施)の出願受付を開始した。

令和8年度採用(令和7年度=2025年実施)高知県公立学校教員採用候補者特別選考審査(以下「特別選考」)での募集校種・教科は、「小学校」と高等学校の「水産(機関)」で、採用予定人数は小学校が40名程度、水産(機関)が1名程度としている。
特別選考の主な受験資格は、今年度の高知県の教員採用試験の受審資格を満たす者(水産〈機関〉については免許状を有しない場合でも出願可)で、他自治体の令和8年度(令和7年度実施)教員採用審査(試験)において最終合格者(名簿登載者)となっていない者が対象となるほか、5月に実施した高知県の教員採用試験を受験した者も再度の受験が可能となる。

試験は、教職専門審査(※)と面接審査を実施し、合格者は令和8(2026)年4月1日付け採用候補者名簿登載者となる。
(※教職専門審査=小学校教諭については、文部科学省提供問題を使用(高知県における教職・一般教養+専門分野に相当)。高等学校教諭については、文部科学省提供問題の教職・一般教養部分に高知県作問の専門分野を加えた問題を使用)

また、特別選考とあわせて実施する、令和9年度採用(令和8年度=2026年実施)高知県公立学校教員採用候補者選考審査の大学3回生等を対象とした事前認定選考審査(以下「事前認定選考」)は、教職・一般教養審査(文部科学省提供問題を使用)のみの実施で、合格者は2026年に実施する令和9年度採用試験における教職・一般教養審査が免除される。
事前認定選考の対象となるのは、以下の①〜③に該当する者となる。
①令和9年度採用(令和8年度実施)高知県公立学校教員採用候補者選考審査を受審する者
②令和8年度中に大学等を卒業(修了)見込みの者(※在学証明書の提出が必要)
③審査の対象となる校種の普通免許状を所有している者、又は令和8年度末までに取得見込みの者

両選考とも、出願の受付期間は11月20日(水)まで、「パブリックコネクト」(官公庁/自治体用求人サイト)を用いた電子申請による出願と提出書類の郵送の2段階出願となる(郵送の場合は11月18日の消印有効)。
なお、会場の都合上、両試験とも応募人数の上限が設定されており、特別選考(令和8年度採用)は120名、事前認定選考(令和9年度採用)は350名が上限となる。上限に達した場合は本申込みの先着順に受審できるものとし、マイページで通知する。ただし、応募状況により、応募の少ない校種・教科を優先する場合があるとしている。
試験は12月14日(日)に県立高知工業高校(高知市)にて実施、選考結果の通知は1月16日(金)を予定している。



高知県教育委員会・令和8年度(令和7年度実施)高知県公立学校教員採用候補者特別選考審査及び大学3回生等を対象とした教職・一般教養事前認定選考審査実施要項について
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024093000240/

高知県教育委員会・高知県公立学校教員採用候補者選考審査(教職員・福利課ホームページ)
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2014091600139/