2025.11.13

採用試験関連

川崎市 一般任期付教員の採用選考を実施

川崎市教育委員会は11月12日、令和8(2026)年度採用となる川崎市立学校一般任期付教員・期限付教員採用候補者選考の案内をホームページに掲載した。

一般任期付教員とは、地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律(平成14年法律第48号)第4条に基づき、あらかじめ任用期間を定めて採用される正規教員で、川崎市では、原則として令和8(2026)年4月1日から令和11(2029)年3月31日までの3年間を任期とし、その期間は川崎市立学校の教諭としての勤務が保障されるほか、任用期間中に教員採用選考試験を特別選考区分で受験することも可能となっている。
また、期限付教員は欠員の補充や出産休暇および育児休業取得者の代替としての任用を組み合わせて、令和8(2026)年4月1日から令和11(2029)年3月31日までの3年間の任用を行い、一般任期付教員と同様、任用期間中に教員採用選考試験を特別選考区分で受験することも可能としている。

今回、募集対象となるのは、一般任期付教員が中学校・高等学校(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・家庭・英語)、期限付教員は小学校と小学校専科指導(社会・算数・理科・音楽・図画工作・家庭・体育・外国語)で、募集人員は一般任期付教員が50名程度、期限付教員は小学校及び小学校専科指導と合わせて70名程度としている。

主な応募資格は、昭和42(1967)年4月2日以降の生まれの方で、川崎市立学校で正規教職員または一般任期付教員として勤務をしていない方(令和5〈2023〉年4月1日に一般任期付教員として任用された方を除く)。また、受験する校種・教科に応じた令和8(2026)年4月1日時点で有効な教員免許状を有する方(令和8年3月31日までに取得見込を含む)で、今回の選考では一般選考のほか「令和5年4月1日に一般任期付教員として任用され令和8年3月31日の任期終了まで勤務する人」または「川崎市立学校において休業代替任期付職員、臨時的任用職員、期限付教員のいずれかの職員として令和5年4月1日から令和8年3月31日の間に継続して任用され、勤務する人」を対象とした特別選考も実施する(※特別選考での受験者は小論文が免除される)。

出願は「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」からの申し込みで、受付は11月12日(水)から12月7日(月)まで。
試験は川崎市内(川崎市役所南庁舎・川崎市教育文化会館ほか)を会場に、12月20日(土)に小論文(※特別選考受験者を除く)、20日または21日(日)の指定日(1日)に個人面接をそれぞれ実施し、結果発表(名簿登載者発表)は令和8(2026)年1月中旬の予定となっている。
なお、一般任期付教員の採用選考で不合格の場合、期限付教員として採用される場合がある。

また、川崎市教育委員会では一般任期付教員・期限付教員採用選考についてのオンライン説明会を11月27日(木)と12月3日(水)に実施する(詳細はリンク先を参照)。



川崎市教育委員会・令和7(2025)年度実施 川崎市立学校 一般任期付教員採用候補者選考 受験案内(PDF)
https://www.city.kawasaki.jp/880/cmsfiles/contents/0000181/181731/R7_ippannninnki_jyukennannnai.pdf

川崎市教育委員会・令和7年度実施一般任期付教員採用候補者選考のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000181731.html

川崎市教育委員会・川崎市立学校一般任期付教員採用選考説明会(オンライン)のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000181947.html