Webサイト | 愛知県教育委員会 | ||
---|---|---|---|
願書受付 | 郵送 | 2021年4月26日 ~ 5月12日 | |
年齢制限 | 1962(昭和37)年4月2日以降に生まれた者 | ||
募集教科 | 【小】 【中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語 【高】国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,保健体育,家庭,英語,商業,工業(機械),工業(電気),工業(土木),工業(デザイン),工業(陶芸),農業,水産(情報通信),水産(水産食品),看護,情報,福祉 【特・小】 【特・中高】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語,工業(機械) 【養】(小・中,県立) 【栄】(小・中,県立〈特別支援学校〉) |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2021年7月17日 | 合格発表 | 2021年8月6日 | 2次 | 試験日 | 2021年8月18日 ~ 19日 | 合格発表 | 2021年9月27日 |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 60分 | 専門教養 | 60分 | 論作文 | 900字・60分 ※1次試験で実施し、合格者のみ2次試験の選考資料とする |
外国語面接 | ※外国語堪能者選考のみ(当該外国語による面接を実施) | 2次 | 個人面接 | 2回実施(各15分程度) | 場面指導 | 説明を含めて3分程度 ※個人面接の中で実施 |
論作文 | ※介護理由退職者のみ | 実技 | 中学校(音楽,美術,保健体育,英語)高校(音楽,美術,保健体育,英語,家庭,工業(デザイン,陶芸),農業) |
変更点 | ①1次試験は筆記試験(教科専門,教職・教養,小論文)及び外国語堪能者面接とし,集団面接を廃止 ②「大学院進学による採用辞退者に対する特別選考」及び「介護理由退職者特別選考」は1次試験を免除する。また「昨年度の補欠者に対する特別選考」「元教諭・講師経験者特別選考」「現職教諭特別選考」及び「教職大学院修了見込者特別選考」は1次試験で「教職・教養」を免除し「教科専門」及び「小論文」のみとする ③「小論文」は1次試験で実施するが,2次試験の選考資料とする ④2次試験は口述試験(一人の受験者に対し個人面接を2回実施)及び実技試験とし,記述式の教科専門,クレペリン検査,集団討議を廃止 ⑤実技試験は2次試験2日目の午前中に実施する ⑥司書教諭,大学推薦,外国語堪能者(ポルトガル語,スペイン語,中国語,フィリピン〈タガログ〉語),社会人,特別支援教育,小学校英語の項目について,相当と認めた人には1次試験において加点する。なお,外国語堪能者については当該外国語による面接を実施する ⑦障害者選考・障害者大学推薦選考について,1次試験の筆記試験,第2次試験の個人面接(受験教科・科目により実技試験)を行い,別枠で選考する。障害者大学推薦選考については,1次試験において加点する ⑧「大学推薦特別選考」「芸術(音楽・美術)・スポーツ特別選考」「社会人特別選考」「特別支援教育に関する特別選考」「小学校英語特別選考」「障害者大学推薦特別選考」及び「司書教諭特別選考」を中止する |