Webサイト | 岐阜県教育委員会 | ||
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2022年4月25日 ~ 5月20日 | |
年齢制限 | 1963(昭和38)年4月2日以降に生れた者 | ||
募集教科 | 【小】 【中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語〈小中併願〉 【高】国語,地理歴史(地理),地理歴史(日本史・世界史),数学,理科(物理),理科(化学),理科(生物),英語,保健体育,家庭,農業,工業(機械系),工業(電気・電子系),工業(建築系),工業(化学系),商業,情報〈地域限定特別選考:音楽,福祉〉 【特】〈地域限定特別選考〉 【養】 【栄】 |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2022年7月23日 | 合格発表 | 2022年8月5日 | 2次 | 試験日 | 2022年8月16日 ~ 18日 ※適性検査のみ2次試験前にWebにて実施 |
合格発表 | 2022年9月16日 |
内容 | 1次 | 教職教養 | 50分(小・中・養・栄),90分(高・特) | 専門教養 | 論作文 | ※小中養:前年度からの常勤講師・養護助教諭のみ | 集団面接 | ※社会人特別選考,地域限定特別選考は除く | 個人面接 | ※社会人特別選考,地域限定特別選考のみ実施 | 2次 | 個人面接 | 20分程度 | プレゼンテーション面接 | 20分程度 | 模擬授業 | 小学校・中学校・養護・栄養のみ | 実技 | 高校(保健体育,家庭,音楽) | 論作文 | 60分・800字 | 適性検査 | Web実施(2次試験前の指定された期間内に実施) |
変更点 | ①小学校・中学校・養護・栄養の筆記試験(教科専門)の問題数を20問から15問に,高校・特支の筆記試験(教科専門)の問題数を30問から25問に変更 ②小学校の実技試験(体育)を廃止し,中学校・養護・栄養と同様に実技試験を行う。また,実技試験の名称を「模擬授業」に変更する ③小学校,中学校,養護,栄養において,2次試験で実施していた論述試験を廃止する ④地域限定特別選考(岐阜県内の郡上地域・恵那地域・飛騨地域)の対象について,県外出身者の限定を撤廃 ⑤高校「情報」志願者に対して,独立行政法人情報処理推進機構が行う情報処理技術者試験において,「基本情報技術者試験(FE)」「応用情報技術者試験(AP)」「情報処理技術者試験要綱の試験区分に基づく高度試験」のいずれか1つ以上の資格を所有する者については,1次試験において20点を加点する(他の加点項目とは別に加点) ⑥前年度第1次選考試験合格者の免除等の内容について,令和4年度試験での1次試験免除対象の条件(令和3年度採用岐阜県公立学校教員採用選考試験において第1次選考試験に合格し,第2次選考試験を受験した者で,令和3年4月より岐阜県内の公立学校で常勤講師又は養護助教諭として勤務している者(任期付採用職員及び特任講師を含む))を,令和5年度試験では「令和4年度採用岐阜県公立学校教員採用選考試験において第1次選考試験に合格し,第2次選考試験を受験した者で,出願締め切り日までに岐阜県内の公立学校で常勤講師又は養護助教諭として勤務を開始している者(任期付採用職員及び特任講師を含む)」については1次試験のすべてを免除。「令和4年度採用岐阜県公立学校教員採用選考試験において第1次選考試験に合格し,第2次選考試験を受験した者」については,1次試験の筆記試験を免除し,面接試験のみを実施する |