時事通信出版局では、教員採用試験において試験内容の情報をできるだけ多く集め、これから教員を目指す方々の受験対策の参考に供していきたいと考えております。
つきましては、この趣旨をご理解いただき、今夏の教員採用試験の試験内容(特に「教職・一般教養」「論作文」「面接」「実技」に関する情報)を、ご提供くださいますようお願い申し上げます。
送付方法につきましては、「教職・一般教養」「論作文」については下記の①から③の方法、「面接」「実技」については、下記の④の方法でお送りください。
【「教職・一般教養」「論作文」の送付方法】※下記の①から③のいずれかの方法でお送りください。
①試験終了後、試験問題(教職・一般教養、論作文)をスマートフォンで撮影されるか、またはPDFデータにてこちらのメールアドレスまでお送りください。
・送信の際には、受験自治体名、お名前、ご住所を記載してください。
・書き込みなどを消す必要はありません。
・試験問題をメールで送信される場合には、できるだけ文字がハッキリ見えるよう、解像度を高めにしたPDF、画像データでお送りください。
☆メールでの送信先は、こちらのメールアドレス になります。
②試験終了後、試験問題のコピーを、FAX(03-5565-2169)にて送信してください。
・送信の際には、受験自治体名、お名前、ご住所を記載してください。
・書き込みなどを消す必要はありません。
☆送信先FAX:03-5565-2169
③試験終了の当日または翌日に、試験問題のコピーを、下記の住所宛てに「着払いの宅急便」で発送してください。
・送付の際には、受験自治体、お名前、ご住所を記載してください。
・書き込みなどを消す必要はありません。
☆送付先:〒104ー8178 東京都中央区銀座5ー15ー8 時事通信ビル8F 時事通信出版局 教育事業部 @じぶんゼミ担当 あて
【「面接」「実技」の送付方法】
④面接試験の実施内容、実技の試験内容などを、こちらの 試験情報提供フォーム からご提供ください。
・「面接試験の実施形式」「面接官・受験者の数」「面接試験の時間」「質問内容」「討論のテーマ」「面接の雰囲気」「実技試験の実施内容」などの情報をご提供ください。
・当日の試験問題等に関する配布資料や、面接時の座席配置図など、フォームを使って送付できない試験情報については こちらのメールアドレス に添付ファイルをご送付ください。
なお、1次試験・2次試験ともに試験情報はできるだけ早めにお送りください。
期間中にご協力いただいた方には、お寄せいただいた情報量に応じて、謝礼を進呈させていただきます。
みなさんのご協力をお待ちしております。
※ ご記入いただいた個人情報は、当社にて厳正に管理の上、謝礼の発送および当社にて主催する教員採用試験関連事業以外での利用はいたしません。