Powered by 時事通信出版局
2018.12.25
「巻頭スペシャル 出るとこグラフ」で、2018年夏にどの分野がどれだけ出たかをつかんだら、次に「オール自治体 出題トレンド」で、さらに詳細に過去5年分の全国と志望自治体の出題傾向を確認していきます。 見方① 過去5年の全国の出題傾向をつかむ…
2019年夏実施試験で要注意です! 対策しておきたい最新の資料があります。2017年1月に出た「児童生徒の教育相談の充実について~学校の教育力を高める組織的な教育相談体制づくり~(報告)」です。この報告では、「教育相談」における教師と、スク…
巻頭スペシャルでは、編集部が2018年夏実施試験を分析し、出題傾向が一目で分かるグラフにしました。このグラフを以下のような手順で見ると、どの分野がどれだけ出ているのかを把握できます。 見方① 円グラフで2018年夏実施試験の各分野の頻出領域…
第12回テーマ「小学校英語・外国語活動」大改訂となった新学習指導要領(2017年3月告示)。膨大な内容の中から、試験に出るポイントを12のテーマに分け、専門家が分かりやすく解説していきます。 外国語教育の早期化・教科化 今回の改訂の中で最も…
1 次の文は、「小学校学習指導要領」(平成29年3月)の「第1章 総則」の「第1 小学校教育の基本と教育課程の役割」の一部である。( )に入る語句を選べ。(高知県) 道徳教育や体験活動、多様な表現や鑑賞の活動等を通して、豊かな心や( ①…
ここまでは、「教育相談」の基礎知識を整理してきました。それでは、実際に教師になって教育相談をする際は、どんなことに気を付けるべきなのでしょうか。編集部が大池先生にインタビューしました。 普段の教育姿勢から「相談しやすい」と児童生徒に思わせる…
2018.12.12
未来ある子供たちと向き合う学校教育の担い手は,公立学校の教員だけではありません。全国で約141万人いる教員のうち,およそ39万人は私立学校に勤務しています(平成30年版文部科学統計要覧)。「教員になりたい」と考えたとき,「教員=公立学校」と…
2018.11.22
教育史に出てくる「名言」って一体何を意味しているの? 単に暗記するのではなく、マンガ&テキストでその「根っこ」を理解する「目からウロコ」のコーナーです。 実はルソーは言っていない ルソーは、12月号で取り上げたロックと同様に、啓蒙思想家とし…
法律用語のモヤモヤにはワケがある! 試験に出る教育法規 スッキリ解説!難解な教育法規の用語には「訳」がある! なぜ、そんなモヤモヤする「言い方」をしているのか、分かりやすく解説します! 学校教育法 施行:1947(昭和22)年 最終改訂:2…