Webサイト | 高知県教育委員会 | 高知県公立学校教員採用候補者選考審査 | |
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2025年3月17日 ~ 4月14日 ※「事前登録」と「本申込」の2段階方式 ※各種申請に係る提出書類は別途郵送または持参 |
郵送・持参 | 2025年5月7日 ~ 7月18日 ※現職・元職教員特別選考のみ |
年齢制限 | 1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた者 | ||
大学3年次での受験① | 実施形態 | 2026年度試験(2025年実施)の前倒し試験として2024年12月15日に実施 (大学3回生等を対象とした事前認定選考審査) |
対象校種・教科 | 小学校、中学校、特別支援学校(小学部、中・高等部) | 3年次の試験内容 | 教職専門検査(文部科学省提供問題) | 4年次の試験内容 (1次試験) |
専門教養 | 備考 | ・2025年に実施する試験で免除を受ける校種・教科については、小学校・中学校・特別支援学校の間において変更することも可能。 |
大学3年次での受験② | 実施形態 | 本試験 (大学3回生を対象とした早期名簿登載型選考審査)※大学推薦 |
対象校種・教科 | 小学校 | 3年次の試験内容 | 1次試験、2次試験と同じ | 4年次の試験内容 | なし | 備考 | ・合格者は2027(令和9)年度の教員採用候補者名簿に登載される。 ・2次試験まで受験して不合格の場合には、2026(令和8)年実施試験の1次試験は全部免除となる。 |
大学3年次での受験③ | 実施形態 | 本試験 (大学3回生を対象とした事前認定選考審査) |
対象校種・教科 | 小学校 | 3年次の試験内容 | 1次試験と同じ | 4年次の試験内容 (1次試験) |
1次試験免除(2次試験から受験) |
募集教科 | 【小】 【中】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、技術、家庭、保健体育、英語 【高】国語、地理歴史、公民、数学、理科、音楽、美術、保健体育、英語、家庭、情報、農業、工業(機械、電気・電子、建築、土木)、商業、水産(機関、航海)、看護、福祉 【特・小】 【特・中高】国語、社会、地理歴史、公民、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語、商業 【養】(小・中)(県立学校) 【栄】(小・中) |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2025年5月31日 | 合格発表 | 2025年6月27日 | 2次 | 試験日 | 2025年7月26日 ~ 27日(面接:小・特小・養・栄) | 2025年8月1日 (実技) | 2025年8月2日 ~ 3日(面接:中・高・特中高) | 合格発表 | 2025年9月12日(第1回) | 2025年10月17日(第2回) | 2026年1月16日(第3回) |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 60分 | 専門教養 | 60分 | 2次 | 個人面接 | 模擬授業 | 口頭試問を含む | 実技 | 中学校(音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語) 高校(音楽、美術、保健体育、家庭、英語) 特支(中・高:音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語) |
変更点 | ①小学校志望者を対象に、大学3回生が受審できる2タイプの選考審査として「大学3回生を対象とした早期名簿登載型選考審査」と「大学3回生を対象とした事前認定選考審査」を新たに実施する。
②高校の一部教科(数学、理科)で行っていた中学校の同教科への第2希望出願を全教科に拡大するとともに、中学校から高校の同教科への第2希望出願も可能とする。また、1次試験合格の際に、第2希望の校種・教科の2次試験へ進むパターンを新設する。なお、第2希望申請者は、第3回名簿登載発表時に第2希望の校種・教科で名簿登載される場合もある。 ③教員免許を持たない方で、企業経験等の専門性を持っている方が受験できる社会人特例出願の対応教科(高校の工業〈機械〉、情報、水産〈機関、航海〉で実施)について、対応教科を高校の「工業(電気・電子、建築、土木)」「福祉」「看護」にも拡大する。 ④定年引き上げに伴い、年齢制限を60歳から「61歳」(1964〈昭和39〉年4月2日以降に生まれた者)に変更する。 ⑤妊娠等により、採用後の就職が困難な場合に申請できる名簿登載期間の延長期間を、従来の翌年度末から「翌々年度末まで」とする。 ⑥中学校・高校の面接試験と実技試験を前年度試験(8月16〜18日実施)より2週間繰り上げて実施する。 ●教員採用審査の受審機会を増やし、教員の確保を図るため、文部科学省委託事業による問題等を活用した追加の特別選考審査(令和7年度採用。募集校種=小学校と高校の「工業(電気・電子、化学)」「水産(航海)」「福祉」)と、大学3回生等を対象とした事前認定選考審査(令和8年度採用)を2024年12月15日に実施。 |