Webサイト | 徳島県教育委員会 | ||
---|---|---|---|
願書受付 | 郵送 | 2020年5月11日 ~ 25日 | インターネット | 2020年5月11日 ~ 22日 |
年齢制限 | 1971(昭和46)年4月2日以降に生れた者 ※特別選考は1961(昭和36)年4月2日以降に生れた者 |
||
募集教科 | 【小】 【中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語 【高】国語,地理歴史,公民,数学,理科(物理,化学,生物,地学),保健体育,音楽,美術,書道,英語,家庭,情報,農業,工業(機械,電気,建築・土木),商業,水産,看護,福祉 【特・小】視覚障がい領域,聴覚障がい領域,知的障がい・肢体不自由・病弱領域 【特・中高】視覚障がい領域,聴覚障がい領域,知的障がい・肢体不自由・病弱領域 【養】 【栄】 |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2020年7月18日 ~ 23日 | 合格発表 | 2020年8月7日 | 2次 | 試験日 | 2020年8月15日 ~ 23日 | 合格発表 | 2020年9月25日 |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 60分 | 専門教養 | 90分 | 集団面接・討論 | 実技 | 中学校(音楽、美術、保体)高校(音楽、美術、保体、書道) | 2次 | 論作文 | 100分・800字 | 個人面接 | 模擬授業 | (養護、栄養を除く) | 実技 | 小学校(水泳、体育、音楽、 英語) |
変更点 | ①「身体に障がいのある者を対象とした選考」を設け,採用予定数を5名程度とし,別枠で選考を行う ②高等学校に「大学・大学院推薦による特別選考」を導入し,一次審査を免除する。令和3年度は「情報」「水産」「福祉」の各教科において実施する ③「本県での教職経験を有する者を対象とした選考」で,介護,育児,家族の転勤等による転居を理由とした退職者は一次審査を免除する ④英語に関する資格の基準を『「各資格・検定試験とCEFRとの対照表」文部科学省(平成30年3月)』に掲載されているものに変更する (変更前)英検一級相当 →(変更後)英検一級などのCEFR C1相当 (変更前)英検準一級相当 → (変更後)英検準一級などのCEFR B2相当 ⑤小学校受審者で,文部科学省が示す「一定の英語力」を有する受審者に対して,1次試験の総合点に加点するとともに,2次試験の英語実技を免除する <加配定数を活用して配置される小学校英語専科教員に求める一定の英語力> ①中学校又は高等学校英語の免許状を有する者 ②2年以上のALT(外国語指導助手)の経験者 ③英検準1級などのCEFR B2相当以上の英語力を有する者 ④海外大学,又は青年海外協力隊若しくは在外教育施設等で,2年以上の英語を使用した海外留学・勤務経験のある者 ⑥中学校・高等学校「保健体育」1次試験の水泳実技を廃止する ⑦特別支援学校(基礎免許状が「音楽」「美術」「保健体育」の者)の1次試験の実技を廃止する ⑧新型コロナウィルス感染症対策を踏まえ,実技試験について,1次の中高体育実技の武道(剣道又は柔道)と,音楽実技のアルトリコーダー初見演奏と自由曲演奏,2次の小学校実技の水泳と選択受験となる音楽,体育の実技が中止となる |