Webサイト | 兵庫県教育委員会 | 兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験情報 | |
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2025年4月7日 〜 5月12日 ※出願に際して必要となる書類については、期間中に郵送または持参で提出 |
|
年齢制限 | 1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた者 | ||
大学3年次での受験 | 実施形態 | 本試験 | 対象校種・教科 | 募集する全校種・教科 | 3年次での試験内容 | 1次試験と同じ | 4年次での試験内容 (1次試験) |
1次試験免除(2次試験から受験) ※1次試験を通過した校種・教科が次年度の試験で募集がない場合は免除不可。 |
募集教科 | 【小・特】 【中・特】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語 【高】国語、地理歴史・公民、数学、理科(物理、化学、生物)、音楽、美術、書道、保健体育、家庭、看護、福祉、情報、農業(農業・園芸、農業土木)、工業(機械、電気・電子、建築・土木、工業化学、デザイン)、商業、英語 【特】 【養】 【栄】 |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2025年6月14日(集団面接) | 2025年7月20日(筆記) | 合格発表 | 2025年8月5日 | 2次 | 試験日 | 2025年8月16日 ~ 25日の指定日 | 合格発表 | 2025年9月下旬 |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 60分 | 専門教養 | 90分 | 集団面接(討議) | 約20分 | 2次 | 個人面接 | 25分(養護教諭は約32分) | 場面指導 | (個人面接の中で行う) | 模擬授業 | 15分(中学校・特別支援学校区分における「特別支援学校」の合格者は特別支援学校で15分、教科専門で10分の模擬授業を実施する) ※養護は模擬授業にかえて、約8分間の模擬保健指導を実施する。 ※「中学校・特別支援学校区分(国語、社会、数学、理科、技術、英語)」と「高校区分(国語、地理歴史・公民、数学、理科、英語)」は、ICT機器を使用して模擬授業を行う。 |
実技 | 中・特(音楽、家庭、英語、保健体育、美術、技術) 高校(音楽、家庭、英語、保健体育、美術、書道) 養護 |
変更点 | ①受験する校種・教科で2年以上の教職経験を有し、出願時点において公立学校の教諭、養護教諭または栄養教諭として任用されている者に対する現行の「現職筆記試験免除」(※1次試験の筆記試験を免除し集団面接試験のみ受験)を見直し、該当者については1次試験をすべて免除する。
②現行の「常勤の臨時講師または会計年度任用職員に対する加点措置」のうち、「兵庫県内の学校(国公私立、校種及び担当教科は問わない)にて常勤の臨時講師として3年の教職経験」のある者に対する30点の加点措置を見直し、該当者には1次の筆記試験のうち一般教養試験を免除する。 ③大学生等(大学、大学院、短期大学、専門学校に在籍する学生)を対象に、児童生徒支援活動経験に対する加点制度を実施する。出願前年度に都道府県または市町村(教育委員会含む)が実施する各種児童生徒支援活動(※)に10日以上(1日あたりの活動時間は不問)参加経験のある大学生等に対し「5点」を加点する。さらに、前記の要件に加え、兵庫県の実施する「学生(ハートフレンド)人材バンク」に登録している大学生等には「8点」を加点する。 ※各種児童生徒支援活動の例=「不登校児童生徒支援」「特別な支援を要する児童生徒支援」「体験活動における児童生徒支援」「児童生徒への学習支援」「部活動における児童生徒支援」「日本語指導が必要な外国人児童生徒等支援」等 ④「特別免許状授与を前提とした特別選考」(※2025年度試験では中学校の技術と英語、高校のネイティブ(英語)、家庭、工業、看護、福祉で実施)の出願要件について、これまでは普通免許状を所有しない者を対象としていたが、当該校種・教科以外の教諭普通免許状所有者も出願可能とする。また、中学校の「技術」「家庭」、高校の「家庭」「工業」については、民間企業等経験者に加え、当該教科に関わる博士号所有者も出願可能とする。 ⑤「高等学校区分(情報)」の出願者は、中学校「技術」教諭普通免許状の有無に関わらず、第2希望として「中学校・特別支援学校区分(技術)」を希望可能とする。なお、1次試験に中学校「技術」で合格となった場合は、2次試験(模擬授業・個人面接試験、実技試験)は中学校「技術」での受験となる。 (※中学校「技術」の免許状を所有しない者については「特別免許状授与を前提とした特別選考」として実施する) ⑥ICTを活用した模擬授業の実施教科について、すでに実施している教科(中学校・特別支援学校の国語、社会、数学、理科、技術と高校の国語、地理歴史・公民、数学、理科)に加え、中学校・特別支援学校区分と高校区分の「英語」を追加する。 |