Webサイト | 京都府教育委員会 | ||
---|---|---|---|
願書受付 | 郵送 | 2021年4月22日 ~ 5月21日 | 持参 | インターネット | 2021年4月22日 ~ 5月14日 |
年齢制限 | 1962(昭和36)年4月2日以降に生まれた者 | ||
募集教科 | 【小・特小】 【中・特中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,外国語(英語) 【高・特高】国語,地理歴史・公民,数学,理科,保健体育,音楽,美術,書道,外国語(英語),家庭,情報,農業,工業,商業,水産 【特】 【養】 【栄】 〈北部採用枠〉 【小・特小】 【中・特中】国語,社会,数学,理科,外国語(英語) 【高・特高】国語,数学,外国語(英語) 【特】 〈小中連携推進枠〉 【小・特小】 【中・特中】数学,理科,技術,外国語(英語) |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2021年6月26日,7月3日 ~ 4日,10日 〜 11日 | 合格発表 | 2021年8月3日 | 2次 | 試験日 | 2021年8月12日 ~ 13日,16日,18日 ~24日 | 合格発表 | 2021年9月21日 |
内容 | 1次 | 専門教養 | 90分 | 論作文 | 40分・B4用紙横罫32行 | 個人面接 | 小特 | 集団面接 | 中高養栄 | 2次 | 教職・一般教養 | 40分 | 個人面接 | 模擬授業 | 教育実践力テストに含む | 実技 | 中学校(音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語),高校(保健体育,音楽,書道,英語,家庭,情報,農業,工業,商業,水産),養護 |
変更点 | ①小学校と中学校にそれぞれ「小中連携推進枠」を新設。小学校と該当の中学校免許(数学・理科・技術・英語のいずれか)を保有または令和4(2022)年3月31日までに取得見込みの者が志願でき,小学校で志願の場合は小学校の内容を,中学校で志願する場合は中学校の内容で受験する。なお,小中連携推進枠内での選考に漏れた場合は,志願した校種の一般採用枠での選考対象者となる ②スペシャリスト特別選考の対象教科に,高校の「農業」「工業」を追加 ③小学校,中学校または高校の志願者で特別支援学校の普通免許状保有者(取得見込みも含む)に対して,専門試験で加点する(5点)。一方で小学校志願者で中学校,高校の外国語(英語)以外の教科の普通免許状を保有する者に対する加点措置については廃止となる(なお,小中連携推進枠の対象教科については,小中連携推進枠を希望する場合に5点加点され,英語の場合には合計で10点の加点となる) ④2次試験において,新型コロナウイルス感染症などに罹患して治癒していない場合や,濃厚接触者等他の受験者へ感染の恐れのある場合などで欠席した場合,2次試験実施日までに連絡し,事情を確認した上で,次年度実施試験の免除区分【前年度1次合格】の対象とする |