Webサイト | 京都府教育委員会 | 教員採用案内 | |
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2023年4月20日 ~ 5月22日 ※携帯電話・スマートフォンからは不可 ※スペシャリスト特別選考,セカンドキャリア特別選考と京都府内講師等特例(京都市立を除く)の志願者は一部書類を別途郵送 |
|
年齢制限 | 1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた者 | ||
募集教科 | 【小・特小】 【中・特中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,外国語(英語) 【高・特高】国語,地理歴史・公民,数学,理科,保健体育,美術,外国語(英語),家庭,情報,農業,工業,商業,水産 【特】 【養】 【栄】 〈北部採用枠〉 【小・特小】 【中・特中】国語,社会,数学,理科,外国語(英語) 【高・特高】国語,地理歴史・公民,数学,理科,保健体育,美術,外国語(英語),農業,工業【特】 〈小中連携推進枠〉 【小・特小】 【中・特中】数学,理科,技術,外国語(英語) |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2023年6月24日(筆記),7月1日 ~ 2日,8日〜9日のうち指定する1日(面接) | 合格発表 | 2023年8月1日 | 2次 | 試験日 | 2023年8月15日 ~ 16日の指定日(実技),21日 ~ 26日の指定日(面接) | 合格発表 | 2023年9月19日 |
内容 | 1次 | 教職教養 | 40分 | 専門教養 | 90分 | 70分=中学校〈音楽,美術,保健体育,技術,家庭〉・高等学校〈保健体育,美術,家庭,情報,農業,工業,商業,水産〉・養護教諭・栄養教諭) | 論作文 | 40分・B4用紙横罫32行 | 個人面接 | 小学校,特支,他府県現職免除者,元京都府正規教員免除者,スペシャリスト特別選考,セカンドキャリア特別選考 | 集団面接 | 中学校、高校、養護、栄養 | 2次 | 個人面接 | 模擬授業 | ※実践力テストに含む | 実技 | 中学校(音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語) 高校(保健体育,美術,英語,家庭,情報,農業,工業,商業,水産) 養護 |
変更点 | ①新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から令和3年度採用試験(2020年実施)以降2次試験で実施していた「教職教養試験」を,1次試験での実施に戻す ②大学推薦特別選考および京都府「教師力養成講座」修了者に係る大学推薦特別選考の受験者については,教職教養試験に加え,新たに「専門試験」も免除する ③「京都府内講師等特例」の試験免除を拡大し,京都府内公立学校(京都市立学校を除く)の常勤講師として平成30(2018)年度から令和4(2022)年度の間に通算2年以上(実勤務月数として通算24月以上)勤務した経験のある方については,講師経験と同一の校種及び教科(科目),職種を受験する場合に限り,「専門試験」及び「教職教養試験」を免除する ④「京都府内公立学校(京都市立学校を除く)の元正規教員」を対象とした試験区分を新設する。京都府内公立学校(京都市立学校を除く)において,受験する校種及び教科,職種と同一の校種及び教科(科目),職種の正規教員としての経験が令和4年度までに通算2年以上の方(休職及び休業の期間は除く)については,「専門試験」及び「教職教養試験」を免除する ⑤これまでスペシャリスト特別選考の「スペシャリストⅡ」として募集していた高校の「情報」「農業」「工業」について,専門的知識・技術,経験のある方を幅広く募集する「セカンドキャリア特別選考」として実施する。 主な条件として「民間企業,大学又は研究機関等における勤務経験が通算して3年以上(※「スペシャリスト特別選考(スペシャリストⅡ)」では5年以上)ある方(国・公・私立の幼稚園,小学校,中学校,高等学校,中等教育学校及び特別支援学校における勤務経験を除く)で,その勤務経験により,受験教科の分野における専門的知識・経験又は技能を有する方で,特別免許状の授与条件を満たす方(該当教科の普通免許状を有する方又は令和6〈2024〉年3月31日までに取得見込みの方を除く)。なお,農業分野については,農業に係るいずれかの分野で実績のある方が出願可能だが,特に畜産分野における実績のある方の出願を求めるとしている。採用予定人数は若干名 ⑥「特別支援学校」の受験資格(保有する免許状)について,新たに「幼稚園+特別支援学校」の組み合わせによる受験を可能とする ⑦北部採用枠で小学校,特別支援学校の教員として合格し就業する学生の方に対し,所得要件を満たした場合,日本学生支援機構の奨学金の返還を支援する制度を新設する |