Webサイト | 札幌市教育委員会 | 教員採用選考検査のご案内 | |
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2023年4月7日 ~ 5月2日(受験申込みのみ) | 郵送 | 2023年4月7日 ~ 5月2日(書類提出のみ) |
年齢制限 | 1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた者 | ||
募集教科 | 【小・幼】 【中・高】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語 【高(※)】国語, 地理歴史(日本史・世界史・地理),公民(倫理・政治経済),数学,理科(物理・化学・生物・地学),音楽,保健体育,家庭,情報,商業,英語 【特・小】 【特・中高】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語 【養】 【栄】 ※高校については北海道教育委員会との共同登録となった者から必要となる教科について若干名を採用 (試験は北海道で受験) |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2023年6月18日 | 合格発表 | 2023年7月21日 | 2次 | 試験日 | 2023年8月5日 ~ 6日 | 合格発表 | 2023年9月29日 |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 60分 | 専門教養 | 60分(特支は40分) | 2次 | 個人面接 | 個別面接Ⅰ、個別面接Ⅱ | 実技 | 中高(音楽,保健体育, 英語) | 論作文 | ※社会人特別選考のみ(60分・800字) | 教科等指導法検査 | 適性検査 |
変更点 | ①「小中一貫した教育」を推進する観点から,小学校・幼稚園教諭区分及び中学校・高等学校教諭区分において,採用予定数のうち各区分で5名程度を「小中一貫した教育」推進枠(※以下「推進枠」)として登録する。小学校教諭普通免許状と中学校教諭普通免許状の両方を所有(取得見込みを含む)する者に対し,出願時点で推進枠での採用を希望するか確認し,推進枠で登録となった者は,受検区分に関わらず,小学校,中学校,義務教育学校,中等教育学校(前期課程)に配属され,2校目は原則,1校目とは異なる校種へ配属される。 なお,推進枠で登録の対象とならなかった希望者も,出願した受検区分における選考の対象となる ②臨時教員特別選考の資格要件を緩和し, 出願しようとする受検区分と異なる職種の臨時教員としての勤務実績であっても,特別選考の資格要件に該当するものとする ③中学校・高等学校教諭区分における2次試験の音楽実技について,歌唱課題を「初見視唱」から「あらかじめ指定した課題曲の歌唱」へ変更する。 課題曲は「コールユーブンゲン」から指定する予定 |