栃木県

Webサイト 栃木県教育委員会
願書受付 インターネット 2022年4月7日 ~ 5月10日(受験申込みのみ)
郵送 2022年4月21日 ~ 5月10日(書類提出のみ)
年齢制限 1963(昭和38)年4月2日以降に生まれた者
募集教科 【小】
【中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語
【高】国語,地理,歴史,公民,数学,物理,化学,生物,音楽,保健体育,家庭,福祉,英語,情報,農業,機械,商業
【特】
【養】(小中)(高特)
日程 1次 試験日 2022年7月9日 〜 10日
合格発表 2022年8月2日
2次 試験日 2022年8月19日 ~ 22日
合格発表 2022年10月中旬(10月14日)
内容 1次 教職・一般教養 50分
専門教養 80分
※音楽,美術,保健体育は50分 特支は40分
実技 中学校(美術,音楽,保健体育)
高校(音楽,保健体育)
2次 集団討論 教育に関するテーマ
個人面接
論作文 50分・600 ~ 1,000字
実技 中学校(技術,家庭,英語)
高校(家庭,英語,情報,機械)
特支(指導計画等の作成及び質疑)
変更点 ①出願方法を,電子申請による出願手続と願書等の必要書類を郵送する2段階方式に変更する

②これまで一部の特別選考を除き受験資格に45歳未満という年齢制限を設けていたのを,すべての募集区分・教科・科目において受験資格に係る年齢制限を撤廃し,60歳未満とする

③小学校の専門試験について,これまで「必須4教科(国語・社会・数学・理科)+音楽・美術・保健体育・家庭に関する専門科目から1科目を選択」となっていたのを,選択科目だった「音楽」「美術」「保健体育」「家庭」を必須とした上で,新たに「英語」に関する専門科目を追加して必須とする

④特別選考「特定の資格や経歴により一部試験を免除した選考」に,新たに「高校情報」を加える。対象となるのは情報の教員免許状を持っていない方で,情報処理技術者国家試験に合格し,IT関係の実務経験のある方

⑤小学校または中学校の志願者で,小学校教諭普通免許状と中学校教諭普通免許状の両方をすでに取得あるいは令和5〈2023〉年3月31日までに取得見込み確実の者を対象に,1次試験の専門科目に5点を追加する

⑥高校の志願者(情報を除く)で,情報の普通免許状をすでに取得あるいは令和5年3月31日までに取得見込み確実の者に対する加点について,これまでの5点から10点に引き上げる。なお,この制度を利用して合格した者については受験した教科以外に「情報」の授業を担当することもある