岐阜県(2026年度)

Webサイト 岐阜県教育委員会
教員採用
願書受付 インターネット 2025年4月1日 ~ 30日
年齢制限 1966(昭和41)年4月2日以降に生まれた者
※大学3年生等第1次選考は1967(昭和42)年4月2日以降に生まれた者
大学3年次での受験 実施形態 本試験(大学3年生等第1次選考)
対象校種・教科 【小】
【中】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語
【高】国語、地理歴史(地理)、地理歴史(日本史・世界史)、数学、理科(物理)、理科(化学)、理科(生物)、英語、保健体育、家庭、農業、工業(機械系)、工業(電気・電子系)、工業(建築・土木系)、工業(化学系)、工業(デザイン系)、商業、情報
【特】
【養】
【栄】
3年次での試験内容 1次試験と同じ
4年次での試験内容
(1次試験)
1次試験免除(2次試験から実施)
※「地域限定」および中学校志願者の「小中併願の有無」については、4年次の試験で選択することができる。
※次年度(2026年実施)の試験で、3年次に通過した校種・教科と異なる校種・教科に出願する場合は、出願の際に免除申請をすることにより、1次試験の教職教養を免除することができる。
募集教科 【小】
【中】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語〈小中併願〉
【高】国語、地理歴史(地理)、地理歴史(日本史・世界史)、数学、理科(物理)、理科(化学)、理科(生物)、英語、保健体育、美術、書道、家庭、農業、工業(機械系)、工業(電気・電子系)、工業(建築・土木系)、工業(化学系)、工業(デザイン系)、商業,情報
〈地域限定(一般併願):国語、地理歴史(日本史・世界史)、数学、英語、家庭、農業〉
〈地域限定:福祉〉
〈飛騨地域限定:音楽〉
【特】〈地域限定(一般併願)〉
【養】
【栄】
日程 1次 試験日 2025年6月14日
合格発表 2025年7月4日
2次 試験日 2025年7月19日 ~ 20日
合格発表 2025年8月27日
内容 1次 教職教養 90分(教職教養20分、専門教養70分)
専門教養
2次 個人面接 20分程度
プレゼンテーション面接 20分程度
※学校生活に関係のある具体的な場面設定をもとに、児童生徒に対する働きかけや保護者に対する説明等を演じる。プレゼンテーション後、内容に係る質問を中心に応答
模擬授業 中学校の音楽・美術・保健体育・技術・家庭と、高校の保健体育・音楽・美術・書道・家庭については、模擬授業の中で「実技に係る試験」を実施
実技
論作文 60分・800字
(※スペシャリスト特別選考は課題作文を実施)
適性検査 2次試験前の指定された期間内にWeb上で実施
変更点 ①1次試験の試験時間について、これまで教職教養15分、教科専門50分としていたのを「教職教養20分、教科専門70分」に変更する(※問題数については教職教養10問、教科専門20問で変更なし)。

②高等学校「英語」志願者のうち、英語に関する資格保有者(※実用英語技能検定1級、TOEIC L&R 945点以上、TOEFL iBT 95点以上等、CEFR C1相当の英語力を有する者) を対象とした加点を20点から「30点」に引き上げる。

③スペシャリスト特別選考の実施教科として、高校の英語と工業に加えて「情報」を追加する。

④前年度の試験で実施のなかった高校(一般)の「美術」「書道」「工業(デザイン系)」を今回の試験では募集する。

⑤大学3年生等第1次選考の実施教科について、前年度試験では「一般選考で実施する志願校種・教科(科目)と同様」としていたが、今年度は高校の「音楽」「美術」「書道」については実施しない(※ただし一般選考では募集を行う〈音楽は飛騨地域限定採用のみ〉)。
なお、前年度試験では1次試験を通過した校種・教科が次年度の試験で採用予定がない場合は出願不可としていたのを、今回の試験から、3年次に通過した校種・教科と異なる校種・教科に出願する場合には、出願時に免除申請をすることにより1次試験の教職教養を免除することができるようになる(1次では専門教養のみ受験)。