Webサイト | 名古屋市教育委員会 | ||
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2022年5月9日 ~ 27日(原則としてネットから申し込み) ※特例を申請する場合は必要書類を別途郵送で提出 |
郵送 | 2022年5月9日 ~ 27日(あらかじめ申し込みが必要) | 持参 |
年齢制限 | 1973(昭和48年)4月2日以降に生まれた者 | ||
募集教科 | 【小】 【中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語 【高】国語,地理・歴史、数学,理科,保健体育,英語,工業(デザイン系・電気/情報系),情報,福祉,その他欠員が生じた教科 【特】 【養】 【栄】 【幼】 |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2022年7月23日 | 合格発表 | 2022年8月中旬(8月12日) | 2次 | 試験日 | 2022年8月25日 〜 26日 | 合格発表 | 2022年9月下旬(9月29日) |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 40分 | 専門教養 | 60分 | 論作文 | 50分・A4用紙横罫24行 | 実技 | 中学校(音楽,美術,技術,家庭) 高校(音楽,美術) |
2次 | 個人面接 | 集団面接 | 実技 | 中学校・高校(英語,保健体育) 養護 幼稚園 |
変更点 | ①新たにICT活用能力を有する者を対象とした「特例A4」を新設する。対象となるのは,高等学校・中学校・小学校・幼稚園・特別支援学校の各志願者で,「①ICT支援員能力認定」「②教育情報化コーディネータ検定(1〜3級)」「③中学校教諭普通免許状(技術)(※)」「④高等学校教諭普通免許状(情報)(※)」のいずれかの認定証等を特例A実績証明書の提出日までに取得している者(※)に対し,1次試験の「総合教養」の成績に加点する ※③と④は所有または令和5〈2023〉年3月31日までに取得見込みであること。ただし③を申請する場合は中学校(技術)を,④を申請する場合は高等学校(情報)を第1希望として志願する者に限る(併願も可) ②中学校・小学校・特別支援学校・養護教員の各志願者が対象となる「特例B4」の対象に,平成29〈2017〉年度から令和4〈2022〉年度(令和4年5月31日まで)に名古屋市の「スクール・サポート・スタッフ」としての活動(任用)期間が通算1年(12か月)以上ある者を追加。該当者には1次試験の「総合教養」の成績に加点する |