Webサイト | 浜松市教育委員会 | 教員採用選考試験・教育実習情報まとめページ | |
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2023年4月4日 ~ 5月12日(出願のみ受付) | 郵送 | 2023年4月3日 ~ 5月12日(書類提出のみ) | 持参 |
年齢制限 | 1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた者 | ||
募集教科 | 【小】 【中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,技術,英語 【発達支援推進教員】 【養】 |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2023年7月1日 ~ 2日 | 合格発表 | 2023年7月28日 | 2次 | 試験日 | 2023年8月16日 〜 17日 | 合格発表 | 2023年9月29日 |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 60分 | 専門教養 | 80分 | 個人面接 | 15分 ※バイリンガル選考の場合は追加してポルトガル語またはスペイン語で実施(15分) |
実技 | 中学校(音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語) | 課題作文 | ※特別選考Bウ(元教諭又は臨時的任用の教員等)、特別選考D(国際貢献活動経験者)で教職・一般教養といずれかを選択 | 適性検査 | Web実施(指定された期間内に実施) | 2次 | 個人面接 | 模擬授業 | 授業(養護教諭の場合は保健)に関する面接 | 場面指導 | 論作文 | 60分・A4用紙1枚(字数制限は特になし) ※学校教育に関するレポート |
適性検査 | Web実施(指定された期間内に実施) |
変更点 | ①出願時に提出していた「テーマ作文」が廃止となる ②新たに特別選考Bとして「社会人経験者」が追加される。対象となるのは,「民間企業又は官公庁等において正規職員として,令和5(2023)年3月31日時点で職務経験が5年以上(※)の方」で,対象者は1次試験の「教職・一般教養」を免除する ※「職務経験」=企業(団体)等の正規職員として就業した期間をいい,1日でも勤務をすれば1か月と数える。「職務経験」が複数の企業(団体)等にわたっている場合には,それらの期間を通算できる(ただし,同一の企業(団体)等での就業期間が1年未満のものを除く) ③加点項目として,新たに「小学校教員受験者で,中学校教員(数学・理科・英語)との併願受験をし,中学校教員の普通免許状(数学・理科・英語)を取得又は取得見込みの者」に対し,1次試験の得点に「3点」を加点する |