山梨県

Webサイト 山梨県教育委員会
山梨県公立学校教員選考検査
願書受付 インターネット 2025年4月30日 ~ 6月3日
※加点希望者、特別選考および大学推薦で受験を希望する者は、別途必要書類を簡易書留で郵送
年齢制限 1966(昭和41)年4月2日以降に生まれた者
※大学3年生を対象とした選考は1967(昭和42)年4月2日以降に生まれた者
大学3年次での受験 実施形態 本試験(大学3年生を対象とした選考)
対象校種・教科 【小】
【中】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語
【高】国語、数学、英語
【特・小】
【特・中】(【中】の教科(科目)に準ずる)
【特・高】(【高】の教科(科目)に準ずる)
【養】
【栄】
3年次での試験内容 1次試験と同じ
4年次での試験内容
(1次試験)
1次試験免除(2次試験から受験)
備考 4年時に大学推薦(小学校のみ対象)で受験する場合に、大学3年生の時点で1次試験を通過した者は1次試験に加えて2次試験の小論文も免除する。
募集教科 【小】
【中】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語
【高】国語、地理歴史(日本史)、公民(政経)、数学、理科(物理、化学、生物)、音楽、美術、書道、保健体育、家庭、福祉、英語、情報、農業(農業土木、食品化学)、工業(機械、電気、土木)、商業
【特・小】
【特・中】(【中】の教科(科目)に準ずる)
【特・高】(【高】の教科(科目)に準ずる〈ただし農業、工業、商業を除く〉)
【養】
【栄】
日程 1次 試験日 2025年7月6日
合格発表 2025年7月下旬
2次 試験日 2025年8月2日(小論文、適性検査、実技)
2025年8月12日 ~ 14日の指定日(面接)
合格発表 2025年9月下旬
内容 1次 教職・一般教養 60分
専門教養 60分(※特支は85分)
実技 中学校・特中(音楽、美術、保健体育)
高校・特高(音楽、美術、書道、保健体育)
2次 個人面接
集団討議(討論) ※模擬授業を含む
模擬授業 ※集団討議で実施
論作文 60分・800字
実技 中学校・高校・特支(英語)
適性検査
変更点 ①社会人特別選考の募集校種・教科として、新たに中学校の「家庭」「技術」を加える。

②大学推薦(小学校対象)の枠を拡大し、山梨県教育委員会が指定する大学推薦の対象校として山梨県外の5大学を追加する。なお、大学推薦での受験者のうち、大学3年生の時点で1次試験を通過した者は1次試験に加えて2次試験の小論文も免除する。

③1次試験の東京会場での受検可能な校種・教科として、小学校に加えて中学校の「家庭」「技術」も受検可能とする。なお、東京会場での受検は申し込み順で70名までで、定員を超えた場合は山梨会場での受験となる(※予定人数を下回った場合は、申し込み順にて大学3年生の受検も可能)。

④1次試験について、暑さ対策として実技試験を午前中に実施し、筆記試験は午後から実施する。

⑤高校の募集教科については、前年度募集のなかった「音楽」「美術」「書道」と理科の「物理」、農業の「農業土木」、工業の「電気」と「土木」を募集対象とする。また、高校の公民は前年度の倫理に代わって「政経」を募集する。なお、前年度募集のあった工業の「建築」は今年度は募集を行わない。