福岡市

Webサイト 福岡市教育委員会
願書受付 インターネット 2022年4月18日 〜 5月18日
※原則、電子申請により出願
郵送 2022年4月18日 〜 5月20日
年齢制限 1972(昭和47)年4月2日以降に生まれた者
※正規教員・講師等経験者(一般選考),教職経験特別選考については1963(昭和38)年4月2日以降に生まれた者
募集教科 【小】
【中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語 (中高枠=国語,理科,音楽,保健体育,家庭,英語)
【特・小】
【特・中】(中学校と同じ)
【高】国語,公民,家庭,外国語(英語),工業(建築系),商業
【養】
【栄】
日程 1次 試験日 2022年7月10日
合格発表 2022年7月下旬 〜 8月初旬(8月3日)
2次 試験日 2022年8月4日 〜 28日
合格発表 2022年10月中旬(10月17日)
内容 1次 教職・一般教養 50分
専門教養 60分(※特支は30分)
論作文 50分・800字(※教職大学院修了者,社会人,スポーツ・芸術のみ)
2次 個人面接
模擬授業 学習指導案作成,口頭試問を含む
実技 高校(家庭,工業)
変更点 令和5年度採用試験から試験制度を変更し,例年7~8月に実施している従前の採用試験を「一般選考試験」とし,新たに「大学連携特別選考試験」と「教職経験特別選考試験」を実施する
・「大学連携特別選考試験」(「福岡市立学校で教育実習を行った現役学生を対象とする特別選考」)では,福岡市と「教員養成にかかる連携・協力協定」を締結している大学等に在籍し,福岡市立学校で教育実習を実施した学生を対象とし,教育実習の評価が一定水準以上あり,かつ大学等からの推薦が得られた者に対して,試験の全部または一部免除を実施する。採用区分および教育実習の実施時期により選考区分が分けられ,原則として書類選考(書類選考Ⅰ=小・中学校教諭,養護教諭免許状にかかる教育実習の実習校評価と大学からの推薦書,書類選考Ⅱ=特別支援学校教諭免許状にかかる教育実習の実習校評価と大学からの推薦書)と,特別面接(一部の区分では特別面接の代わりに2次試験を受験)で選考を行い,特別面接を行った受験者については原則として採用候補者名簿に登載される。なお,書類選考Ⅰで不合格となった場合には一般選考試験にて受験し,書類選考Ⅰを合格し書類選考Ⅱで不合格となった場合には2次試験を受験する
・「教職経験特別選考試験」(「福岡市立学校の講師等を対象とする特別選考」)では,令和3年度に福岡市立学校での勤務経験がある講師等を対象に勤務実績を活用した選考で,一般選考試験に先立ち4月末~5月上旬に別途試験(面接試験)を実施する。特別選考とは別に,一般選考試験も受験可能
備考 一般選考の他に,6月上旬および8月下旬〜9月上旬に「大学連携特別選考試験」,4月29日〜5月8日に「教職経験特別選考試験」を実施
(※各試験についての詳細は上記変更点を参照)