茨城県

Webサイト 茨城県教育委員会
教職員採用情報
願書受付 インターネット 2023年4月7日 ~ 28日(離職者特別選考・スペシャリスト特別選考を除く)
※出願に必要な証明書等は別途郵送で提出
郵送 2023年4月7日 ~ 28日(離職者特別選考・スペシャリスト特別選考のみ)
年齢制限 1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた者
募集教科 【小】(算数教員,理科教員,中学併願含む)
【中】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,技術,家庭,保健体育,英語
【高】国語,世界史,日本史,地理,公民,数学,物理,化学,生物,地学,保健体育,音楽,美術,書道,英語,家庭,農業,工業,商業,水産,看護,情報,福祉,技術
【特】
【養】
【栄】
【実習助手】高(農業系,工業系)特(農業系)
日程 1次 試験日 2023年6月25日
合格発表 2023年7月19日
2次 試験日 2023年8月18日 〜 20日
合格発表 2023年9月29日
内容 1次 教職教養 30分
専門教養 90分
2次 集団討論
個人面接 模擬授業・場面指導を含む
論作文 60分・800字(小中養栄,高技)
90分・800字(高〈技術除く〉)
90分・1200字(特)
実技 中学校(音楽,美術,技術,家庭,保健体育,英語)
高校(音楽,美術,書道,家庭,保健体育,英語,技術)
変更点 ①受験資格について,高校「情報」「福祉」受験者に課せられていた「当該教科以外の高等学校教諭普通免許状の所有(取得見込み含む)」を削除する

②「スポーツの実績による一部試験の免除」を廃止し,新たに「小学校担任経験者による第1次試験の免除」を設ける。対象となるのは,「ア:令和3(2021)年度及び令和4(2022)年度に,本県(茨城県)内の公立小・中・義務教育学校のいずれかにおいて,学級担任(特別支援学級担任を含む。以下同)の経験がある方」「イ:出願時において,本県内の公立小・中・義務教育学校のいずれかにおいて,学級担任として勤務している方」「ウ:令和3年度から令和5年度(出願時)までに,小学校(義務教育学校の前期課程を含む)の学級担任の経験がある方」の,すべての要件を満たす方で,勤務校の校長が証明する「学級担任勤務実績証明書」の提出が必要となる(複数校で勤務の場合は,それぞれの学校で証明を受ける必要がある)。対象者は1次試験のすべてが免除される

③一般選考の志願者の特例のうち「英語の資格による一部試験の免除」について,対象となる保有資格に「IELTS」を追加する。また,高校英語の資格要件を「区分A」(従来の高校英語での資格要件レベル)と「区分B」(現在の中学校英語での資格要件と同等のレベル)に分け,「区分A」の対象者は1次試験のすべてと2次試験の口述試験を免除。「区分B」の対象者は1次試験のうち英語の専門教科試験を免除する

④新たな選考種別として「中高一貫校教諭技術中学校併願」を新設する。対象となるのは,受験資格「高等学校教諭(中高一貫校教諭含む)」の要件を満たす方で,1次試験,2次試験とも,志願者の特例を含め一般選考の「高等学校教諭」と同一の試験を実施する。この選考で合格となった場合,勤務内容は一般選考の中学校教諭と同じだが,県立中学校等に配置し,複数校兼務を予定しているため,学級担任等の業務はなしとしている。また,この選考枠で不合格となった場合は,中学「技術」の一般選考志願者として扱う

⑤加点制度について,新たに「高校受験者で,特別支援学校の普通免許状保有者(5点)」「特別支援学校で,「知的」「肢体不自由」「病弱」のいずれかのほか,「視覚」又は「聴覚」の領域の普通免許状を有する方(10点)」「特別支援学校で,特別支援学校教諭普通免許状(5領域のいずれか)のほか,特別支援学校自立教科又は自立活動の普通免許状を有する方(10点)」に対する加点を設ける。一方で,第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体=2019〈令和元〉年開催)における優秀成績者への加点制度を廃止する