Webサイト | 川崎市教育委員会 | 川崎市立学校教員採用候補者選考試験 | |
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2025年4月4日 ~ 5月15日 | |
年齢制限 | 1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた者 ※大学3年次在籍者推薦は1965(昭和40)年4月2日以降に生まれた者 |
||
大学3年次での受験 | 実施形態 | 本試験(特別選考6・大学3年次在籍者推薦)※大学推薦 | 対象校種・教科 | 【小】 【中・高】国語、数学、理科、音楽、美術、技術、家庭、英語 |
3年次での試験内容 | 集団討論、個人面接、論作文(小論文B)、実技(音楽、美術、英語受験者のみ) | 4年次での試験内容 (1次試験) |
なし | 備考 | 合格発表は2025年9月19日に行い(内定)、2027(令和9)年4月に採用。 合格者については、合格後、希望者を対象とした研修を12月から翌年8月ごろまで実施。 |
募集教科 | 【小】 【中・高】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語 【高】工業(建設、機械、電気、情報)、商業 【特】 【養】 |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2025年7月6日 | 合格発表 | 2025年7月25日 | 2次 | 試験日 | 2025年8月5日(実技) | 2025年8月7日 ~ 20日の指定日(1日)(面接) | 合格発表 | 2025年9月19日 |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 60分 | 専門教養 | 60分 | 論作文A | 60分・600字 ※特別選考1(正規教員経験者)特別選考2(臨時的任用教員・非常勤講師・一般任期付教員等経験者)特別選考3(社会人・青年海外協力隊等経験者・資格取得者)特別選考4(英語資格所有者)の受験者のみ |
論作文B | 60分・600字(2次試験扱い) ※特別選考8(市外現職正規教員・川崎市立学校正規教員経験者)を除く |
集団討論 | ※特別選考1、特別選考2のみ実施 | 2次 | 個人面接 | 場面指導 | ※特別選考6(大学3年次在籍者推薦)、特別選考8を除く | 集団討論 | ※特別選考6、特別選考8のみ実施 | 実技 | 中高(音楽、美術、保健体育、英語) |
変更点 | ①中学校・高校「英語」の1次試験で実施していた「リスニング」を廃止する。これにより地方会場でも英語の受験ができるようになる。
②特別選考1(正規教員経験者特別選考)の要件を拡大し、「私立学校の正規教員」を対象に加える。 ③特別選考2(臨時的任用教員・非常勤講師・一般任期付教員等経験者特別選考)の要件を拡大し、「育児休業代替任期付教員(※1)」および「川崎市立学校以外の臨時的任用教員・非常勤講師(※2)」を対象に加える。 (※1:2025〈令和7〉年2月に実施した川崎市立学校育児休業代替任期付教員採用候補者選考に合格し、5月1日現在、川崎市立学校において育児休業代替任期付教員として勤務している人) (※2:川崎市立学校以外の国公立学校又は私立学校において休業代替任期付職員、臨時的任用職員又は非常勤講師〈週20時間以上〉等として、2015〈平成27〉年4月1日から2025年3月31日までの間に通算3年以上勤務した経験を有し、必要とする職歴証明を提出できる人) ④特別選考6(大学3年次在籍者推薦)の要件を拡大し、「中学校」を対象に加える(※社会及び保健体育を除く)。 ⑤特別選考として、新たに「前年度試験実績者特別選考」(特別選考7)と、「市外現職正規教員特別選考」「川崎市立学校正規教員経験者特別選考(ジョブ・リターン制度)」(特別選考8)を実施する。 「前年度試験実績者特別選考」は2024年度に実施した川崎市立学校教員採用候補者選考試験の第2次試験の不合格者(同年度に実施した「秋期選考」及び「冬期選考」も対象)のうち、結果通知書のランク(順位)欄に「A」の記載がある人が対象(※前年度と同一の校種等・教科での受験に限る)。また「市外現職正規教員特別選考」は2026〈令和8〉年3月31日時点で川崎市外の国公立小学校、中学校、高等学校、特別支援学校における正規教員として継続して3年以上勤務(休職・育児休業等の期間を除く)し、必要とする職歴証明書を提出できる人が、「川崎市立学校正規教員経験者特別選考(ジョブ・リターン制度)」は川崎市立学校において、2020〈平成22〉年4月1日以降で通算3年以上正規教員として勤務し、2025年4月1日現在、川崎市立学校の正規教員として在職していない人が、それぞれ対象となる(※いずれも勤務していた校種等・教科での受験に限る)。 ⑥中学校・高校から特別支援学校への併願、および、すべての校種等・教科から育児休業代替任期付教員選考への併願を新設する。 ⑦出願を電子申請のみとする。 ⑧新たに奨学金返還支援制度を開始し、2025年度実施試験での合格者のうち成績上位者40名程度を対象に、200万円を上限に、日本学生支援機構の第一種奨学金および第二種奨学金の返還額相当の金額を、採用2年目から10年間支給する。詳細については今後川崎市のホームページにて公表する。 |
||
備考 | 2024(令和6)年度試験では2024年7月〜9月に実施した通常の試験の他に、10月〜11月に一般選考と教員経験者、社会人経験者、市外現職正規教員、川崎市立学校正規教員経験者(ジョブ・リターン制度)の各特別選考による「秋期選考」、2025年2月に市外現職正規教員、川崎市立学校正規教員経験者〈ジョブ・リターン制度〉、正規教員経験者、臨時的任用教員・非常勤講師・一般任期付教員等経験者を対象とした「冬期選考」も実施。 |