岩手県(2026年度)

Webサイト 岩手県教育委員会
教員採用選考
願書受付 インターネット 2025年4月7日 ~ 25日(受験申込のみ)
郵送 2025年4月7日 ~ 28日(書類郵送のみ)
年齢制限 1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた者
大学3年次での受験 実施形態 本試験(大学3年生選考)
対象校種・教科 募集する全校種、教科
3年次での試験内容 1次試験と同じ
4年次での試験内容
(1次試験)
1次試験免除(2次試験から受験)
募集教科 【小】
【中】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、外国語(英語)
【高】国語、公民、地理歴史(日本史、世界史、地理)、数学、理科(物理、化学、生物、地学)、芸術(音楽、美術)、情報、保健体育、家庭、農業、工業(機械、電気、建築、土木、工業化学)、水産、商業、外国語(英語)
【特・小】
【特・中高】国語、公民、地理歴史(日本史、世界史、地理)、数学、理科(物理、化学、生物、地学)、芸術(音楽、美術)、情報、保健体育、家庭、外国語(英語)
【養】
日程 1次 試験日 2025年7月12日
合格発表 2025年8月6日
2次 試験日 2025年8月中旬 ~ 9月下旬(面接等)
※特別選考は6月上旬〜中旬(備考参照)
2025年8月30日(実技)
合格発表 2025年9月25日
※特別選考は6月26日
内容 1次 教職・一般教養 50分
専門教養 90分
2次 個人面接
模擬授業 中学校(国語、社会、数学のみ)
高校(理科と英語については実技的な要素を含む)
特支(各教科等を合わせた指導)
養護(実技的な要素を含む模擬保健指導)
実技 中学校(理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語)
高校(音楽、美術、保健体育、家庭)
特・中高(音楽、美術、保健体育、家庭)
変更点 ①1次試験で実施していた「論文」を廃止する。

②小学校の2次試験で実施していた「ピアノ弾き歌い」を廃止する。

③「大学3年生選考」を新設する。大学3年生で1次試験(教職専門(教職教養)、教科等専門(専門教養))を受験し、1次試験を通過した者は、翌年度の1次試験を免除し、2次試験から受験する。

④一般選考の選考区分として、新たに「元岩手県教員(正規で3年以上の勤務かつ退職後10年以内)を対象とした区分」(一般選考D)を新設。勤務経験時と同じ校種・教科で受験する場合には1次試験を免除する。

⑤これまで1次試験の教職教養および論文試験が免除され、専門教養のみ受験していた「他都道府県現職教員」区分(一般選考B)の受験者については、今回の試験より1次試験のすべてが免除となる。

⑥大学推薦特別選考(※推薦を依頼する大学は岩手県教育委員会が指定する大学)で募集する校種・教科に、「小学校」「中学校 (理科、技術)」「特別支援学校(小学部)」を追加する(2024年実施試験では高校の農業、工業と養護教諭で募集)。

⑦社会人特別選考の募集教科として高校の工業(機械、電気)、情報に加えて、「農業」「水産」を追加する。

⑧小学校受験者を対象に「幼稚園教諭経験者特別選考」を新設する。対象となるのは「幼稚園教諭普通免許状を保有し、幼稚園等(特別支援学校幼稚部、幼保連携型認定こども園を含む)に正規の教諭として2025(令和7)年3月31日までに3年以上の勤務経験がある方」で、受験時に小学校の免許状の有無は問わないが、合格後に小学校教諭免許状を有していない場合は臨時講師として任用し、3年以内に小学校教諭免許状を取得することで、正式に採用となる。試験については5月から6月にかけて書類選考(1次)、面接試験(2次)を実施する。

⑨今年度の試験では、前年度募集のなかった高校の「音楽」「工業(土木)」「水産」を実施する。

⑩高校「情報」の受験者で、「情報」以外の高等学校教諭の普通免許状を有する者または取得見込みの者に対し「10点」を加点する。
備考 社会人、大学推薦、幼稚園教諭経験者の各特別選考については,1次は書類選考、2次で個人面接(口頭試問を含む)を実施。