Webサイト | 相模原市教育委員会 | 職員採用案内・学校で働く | |
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2025年4月3日 ~ 5月26日(原則として電子申請による申込) | 郵送 |
年齢制限 | 1966(昭和41)年4月2日以降に生まれた者 ※大学3年生等早期チャレンジ!!は1967(昭和42)年4月2日以降に生まれた者 |
||
大学3年次での受験 | 実施形態 | 本試験(特別選考⑨大学3年生等早期チャレンジ!!) | 対象校種・教科 | 【小】(英語コース)(特別支援) 【中】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、家庭、技術、保健体育、英語、中学校特別支援 【養】 |
3年次での試験内容 | 教職・一般教養 | 4年次での試験内容 (1次試験) |
専門教養 | 備考 | 4年次で受験する次年度試験で、資格要件を満たせば特別選考の「スポーツ・芸術実績者」または「大学推薦」の利用が可能となる(1次試験が免除)ほか、「大学推薦」で受験する場合は併願制度の利用も可能。 |
募集教科 | 【小】(英語コース)(特別支援) 【中】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、家庭、技術、保健体育、英語、中学校特別支援 【養】 【栄】 |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2025年7月6日 | 合格発表 | 2025年7月24日 | 2次 | 試験日 | 2025年8月10日 ~ 16日の指定日(1日) | 合格発表 | 2025年9月18日 |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 60分 | 専門教養 | 60分 | 2次 | 個人面接 | 模擬授業 | 実技 | 中学校(音楽、美術、保健体育、英語) |
変更点 | ①受験区分「小学校全科(特別支援)」「中学校特別支援」の志願者が、受験条件(「特別支援学校教諭普通免許状を所有〈2026(令和8)年3月31日までに取得見込みも含む〉」もしくは「特別支援教育担当としての教職経験が2020(令和2)年4月1日から2025(令和7)年3月31日までの5年間に通算2年以上」)に該当しない場合でも受験可能とする採用延期制度を導入する。この制度を利用して合格した場合(採用候補者名簿A登載者)には、2026年度からの2年間、任期付職員(教員)または常勤代替教諭として市内の特別支援学級で勤務することを条件に、2年間採用期日を延期できる(※2026年度に特別支援学校教諭普通免許状が取得できた者または特別支援教育担当としての教職経験が、2022(令和4)年4月1日から2027年3月31日までの5年間に通算2年以上となった者については2027年4月より採用する)。
②特別選考①「教職経験者」の受験資格要件のうち、正規教員、任期付職員(教員)または常勤代替教諭(臨時的任用職員)の勤務経験について、これまで5年間に1年以上としていたのを「10年間に1年以上」(2015〈平成27〉年4月1日から2025年3月31日まで)に変更する。 ③併願制度で小学校全科(特別支援)、中学校特別支援を第2希望とすることができる対象者として、特別選考の「②市内任期付職員(教員)、常勤代替教諭」「③市外正規教員」「④元市内正規教員」「⑥スポーツ・芸術実績者」「⑧前年度成績優秀者」で第1希望が「中学校(いずれかの教科)」「養護教諭」「栄養教諭」のいずれかに該当し、該当教科等の免許状及び特別支援学校教諭普通免許状を両方取得されている方(取得見込みを含む)を追加する。 ④特別選考⑦「大学推薦者」の併願可能な組み合わせとして「第1希望:栄養教諭、第2希望:中学校教諭(家庭)」を追加する。 ⑤特別選考の「②市内任期付職員(教員)、常勤代替教諭」「③市外正規教員」「④元市内正規教員」「⑧前年度成績優秀者」で、中学校の第1希望教科の免許状と「技術」の普通免許状両方の取得者(取得見込みを含む)は、併願制度で中学校「技術」を第2希望とすることができる。 ⑥栄養教諭の募集を3年ぶりに行う。 |