東京都

Webサイト 東京都教育委員会
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
願書受付 インターネット 2025年4月1日 ~ 5月8日
※東京都公立学校教員採用ポータルサイトの「マイぺージ」から行う
年齢制限 1986(昭和61)年4月2日以降に生まれた者
※特例選考と特別選考は1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた者(一部例外あり)
※大学3年生前倒し選考は1987(昭和62)年4月2日以降に生まれた者
※キャリア採用選考は1996(平成8)年4月1日までに生まれた者
大学3年次での受験 実施形態 本試験(大学3年生前倒し選考)
対象校種・教科 一般選考で募集する全校種、教科
3年次での試験内容 教職教養、専門教養
4年次での試験内容
(1次試験)
論作文(3年生前倒し通過者選考として実施)
備考 東京教師養成塾入塾者選抜と併せて受験する者は、小学校(英語コース)は選択できない
募集教科 【小】(英語コース)
【中・高共通】国語、社会(地理歴史)、社会(公民)、数学、理科(物理、化学、生物、地学)、英語、音楽、美術
【小・中共通】理科、音楽、美術(図画工作)
【小・中・高共通】家庭、家庭(調理)、保健体育
【中】技術
【高】情報、商業、工業(機械系、電気系、化学系、建築系、工芸系)、農業(園芸系、食品系、畜産系)、福祉、水産、水産(航海)
【特・小】
【特・中】技術
【特・中高】国語、社会、数学、理科、英語、保健体育
【特・小中高】音楽、美術、家庭
【特・理療】
【特・自立活動】聴覚障害、肢体不自由
【養】
日程 1次 試験日 2025年7月6日
※キャリア論文選考は7月13日
合格発表 2025年8月5日
2次 試験日 2025年8月16日 〜 18日の指定日(1日)(面接)
2025年8月24日(実技)
合格発表 2025年9月30日
内容 1次 教職教養 60分
※英語と技術の受験者は教職教養に替えてSPI3での受験も可能。
SPI3 ※英語と技術の受験者のみ、教職教養に替えて受験可能。
専門教養 60分
論作文 70分・1,050字
キャリア論文 90分・1,500字
※キャリア採用選考のみ
2次 個人面接
実技 小学校(英語コース)
小中(音楽、美術)
小中高(保健体育)
中高(音楽、美術、英語)
特・小中高(音楽、美術)
特・中高(英語、保健体育)
※特例選考⑤(令和7年度・6年度の名簿登載者、令和7年度期限付任用教員名簿登載者)および東京教師養成塾生を対象とした特別選考の受験者のうち、音楽・美術・保健体育の受験者は実技を免除
変更点 ①社会人経験者や民間企業を併願する方も受験しやすくなるよう、「英語(中学校・高等学校共通 英語)」及び「技術(中学校 技術)」の1次試験において「教職教養」に替えて「適性検査(SPI3)」での受験も可能とする。

②大学推薦で受験可能な校種等・教科(科目等)を拡大し、すべての大学等から一般選考で募集するすべての校種等・教科(科目等)で受験できるようにする。

③一般選考に加えて、社会人経験者(特例選考⑥)についても特別支援学校等への併願を可能とする。

④電子申請の受験申込画面を、スマートフォンでより見やすく改善する。

⑤特例選考(※一部を除く)と特別選考で受験可能な上限年齢を60歳から「61歳まで」(1964〈昭和39〉年4月2日以降出生した者)に変更する。
(※特例選考⑦〈スポーツ・文化・芸術選考〉は1986〈昭和61〉年4月2日以降、特例選考⑥〈社会人選考〉のうち免許取得期間猶予を希望する者は1965〈昭和40〉年4月2日以降に出生し、2028〈令和10〉年4月1日までに必要な免許状の取得を目指す者がそれぞれ対象)

※東京都の公立学校教員また公立幼稚園教諭として2025(令和7)年度以降初めて採用された学生・社会人経験者等を対象にした奨学金返還支援事業を新たに開始する。2025の採用者から対象となり、採用2年目から11年目までの10年間、奨学金の返還総額の2分の1を都が本人に代わって返還する(支援額の上限は150万円)。