神戸市

Webサイト 神戸市教育委員会
神戸市立学校園教員採用選考試験
願書受付 インターネット 2025年4月9日 〜 5月9日
※社会人経験区分、臨時的任用教員継続勤務者区分、障害者特別選考、離職者を対象とした特別選考での志願者は、別途出願関係書類を郵送
年齢制限 1966(昭和41)年4月2日以降に生まれた者
大学3年次での受験 実施形態 本試験(大学3年生等早期チャレンジ選考)
対象校種・教科 募集する全校種・教科
3年次での試験内容 1次試験と同じ
4年次での試験内容
(1次試験)
第Ⅰ区分:1次試験免除(2次試験から受験)
第Ⅱ区分:専門教養
備考 大学3年生等早期チャレンジ選考の合格者については、合格した試験に応じて、第Ⅰ区分(筆記試験、集団面接試験の両方に合格)、第Ⅱ区分(筆記試験の教職・一般教養のみ合格)に分け、大学4年生で受験する次年度試験において、第Ⅰ区分の合格者は1次試験が免除され、第Ⅱ区分の合格者は1次の教職・一般教養が免除となる。

大学3年生等早期チャレンジ選考第Ⅰ区分に合格し、大学等推薦区分の要件を満たす方を対象として、2次試験の合計点に「8点」を加点する。
募集教科 【幼】
【小】(英語コース含む)
【中・高】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語、工業、商業
【特】
【養】
【栄】
日程 1次 試験日 2025年6月6日 ~ 13日(適性検査=web上で実施)
2025年6月14日(筆記)
2025年6月27日 ~ 28日の指定日(集団面接)
※大学3年生等早期チャレンジ選考の受験者については、8月中旬以降に実施予定
合格発表 2025年7月中旬(※1次面接試験対象者の発表は6月20日)
※大学3年生等早期チャレンジ選考は9月中旬
2次 試験日 2025年7月19日 ~ 8月17日(実技)
2025年7月28日 ~ 8月9日(個人面接)
合格発表 2025年9月中旬
内容 1次 教職・一般教養 50分
専門教養 80分
適性検査 指定期間(2025年6月6日〜13日)内にWeb上で実施
集団面接 ※教職・一般教養試験で一定の点数を取得した者のみ実施
2次 個人面接
模擬授業
場面指導
実技 幼稚園(ピアノ、表現、運動遊び、実際指導の一場面)
小学校(英語コースのみ=英語による質疑応答、授業場面のロールプレイ)
中高(音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語)
養護
変更点 ①「特別支援学校キャリアチェンジ区分」を新設し、これまで採用予定日である4月1日より前に教員免許状を取得していることを資格要件としていたのを、特別支援学校の教諭としての採用を希望し、教員として3年以上の在職経験(特別支援学校での勤務に限らない)を有する方については、採用予定日である4月1日より前に特別支援学校の教員免許状を取得していなくとも受験可能とする。ただし、選考実施の翌年度末(2027年3月31日)までに特別支援学校教諭普通免許状を取得する必要があり、免許取得については、神戸市が実施する認定講習を受講する。採用決定については、免許取得が確認でき次第速やかに行う予定で、免許取得までは採用決定を行わず、臨時講師として特別支援学校などで任用する。

②「臨時的任用教員継続勤務者区分」を新設し、神戸市の臨時的任用教員(常勤)もしくは任期付教員として、直近10年間のうち通算5年以上の勤務経験を有し、出願時においても勤務している方のうち、校園長から推薦を受けた方を対象として、筆記試験を免除し、小論文試験を実施する(※これまでは「臨時的任用教員区分」として、1次の教職・一般教養のみ免除)。

③「現職教員区分」の試験内容を見直し、1次試験のすべてを免除する(これまでは1次の筆記試験のみ免除)。

④「離職者を対象とした特別選考」の出願要件(離職からの経過年数)について、神戸市立学校園の正規教員経験者が対象となる「子の養育を目的とした離職者区分」「介護を目的とした離職者区分」では離職後8年以内、「一般離職者区分」では離職後5年以内(※)としていたものを、区分を問わず一律で「離職後12年以内」に改める。
(※一般離職者区分については、改正後も引き続き「神戸市立学校園の正規教員として3年以上の勤務経験」を有する必要がある)

⑤神戸市の学生スクールサポーターまたは特別支援教育ボランティアとして、直近3年間のうち1年度内で15日以上の活動実績があり、教職経験が1度もない方を対象として、2次試験の合計点に「5点」を加点する。

⑥大学3年生等早期チャレンジ選考第Ⅰ区分に合格(1次試験のすべて〈筆記試験、集団面接試験〉に合格)し、大学等推薦区分の要件を満たす方を対象として、2次試験の合計点に「8点」を加点する。

⑦加点の上限を「40点」とする。

⑧大学等推薦区分の対象となる選考区分(教科)として、「中学校・高等学校教諭(英語)」を追加する。